河南高校22期生のHP

 ★オリーブ通信★ Vol.46


いや~、大学生並みに長い夏休みをしてしまいました。
このまま、秋休みに突入してしまいたい・・・なんて、
休み癖がついたオリーブ通信です。スミマセン(^_^;)

いつのまにか暑さも和らぎ、空は秋雲。
ツクツクボウシの声も聞きそびれてしまったのに
もう、蜻蛉がすいすい飛んでいる
あぜには、彼岸花のツンツンしたつぼみも発見。

で、生まれて初めて「岸和田だんじり祭」に行ってきました。
町内それぞれ揃いのハッピ姿、
女の子達はみんな頭びっしり三つ編みにちょこんと鉢巻
白股引、白地下足袋でかっこいい、足長男衆
「そーりゃ」「そーりゃ」の掛け声も威勢よく
角を勢いよく曲がる”やりまわし”は圧巻ですね。
生ライブはやっぱ、いいですわー・・・といいつつ
その後は知人宅にお邪魔して岸和田ケーブルテレビの映像で
たこ焼きほおばって、鑑賞してる始末です。トホホ

==初心者のための基本のきほん==
------------------------------------------
◆課外授業◆ パソコンデータのお引越し・その1
------------------------------------------
新しいパソコンを買ったら、古いパソコンから新しいパソコンへ
又はメンテナンスをしてパソコンを初期化してしまった時
データのお引っ越しが必要になりますね。
データをまとめて他の場所に移すという引っ越し作業の流れは、
バックアップにも活用できます。
まずは「捨てる」ことから始めましょう。

「性格的に私は絶対モノを捨てられない」とお悩みの方は多いはず。
いつの間にかパソコン回りは煩雑になり
肝心のデータを探すのに右往左往してしまいます。

●すべてのフロッピーディスクを1枚のCD-Rに●

まずは、いちばん捨てやすいモノから捨ててみよう
フロッピーディスク(FD)はもう過去の記憶メディアです。
数年前からコンピュータを使っていれば、
ついついたまってしまうフロッピーディスク。
このさい、これを全部まとめて捨ててしまいましょう。

といっても、FDの中には、
必要になるかもしれないデバイスドライバなどが入っている可能性もあるので
もしこのようなFDが必要になったら・・って思うものはおいておきます。

<FDは、中の容量はわずかに1MB程度>
しかも、フルに1MBぎっちりと情報が詰まっている、とも限らない。
500枚以上のフロッピーディスクがあったとしても、
その中身(データ)だけをCD-Rなどにコピーすれば、
たった1枚のCD-Rに情報を凝縮できます。

●フロッピーディスクを捨てるメリット

FDを大容量ディスクに片付けると、
容量が少なくなる以外にもさまざまなメリットがあります。
まず1つは、アクセスが効率よくなる、ということ。
500枚のFDから、必要な情報を探すためには、
500枚のFDを入れ換え差し替えしなければならない。

この入れ換え作業は、実に非効率的で、めんどうが多いもの。
1枚のCD-Rに入っていれば、
検索機能を使って簡単に検索してしまえます。

2つ目は、FDの寿命もあてにならない。
おおむね10枚に1枚くらいは、ディスクが破損していて
読み取ることができなかったりします。
FDは、10年たつと10%くらいは使い物にならなくなるらしいし。
FDの中に入っている情報が大切であれば、
なおさら、FDという入れ物は最小限に。
早々に捨ててしまいましょう。

◆写真データはCD-Rに◆

皆さんはデジカメで撮った写真データをパソコン本体内に
ガンガン溜め込んでいませんか?
デジカメで撮った写真を長期的に保管する方法は大きく分けて2通り。

1.CD-R などの記録メディアに保存する
いろいろな記録メディアがありますが、
大前提としては将来に渡って再生装置がなくならないようなメディアであること。
その点で CD-R は軽量かつ安価で、
耐久性もあり将来性にも問題がないと思います。
書き込みや消去が可能な CD-RW もありますが、
誤って消去する可能性もあり、保存目的でいえば CD-Rが理想的。

2.写真店で銀塩写真にプリントして保管する

従来どおりの写真の保管方法です。
写真店で銀塩プリントし、アルバムにはって適切に保管すれば
200年はもつともいわれています。
コニカの「百年プリント」というコピーが有名ですが、
どこのメーカーでも20年くらい前から、同じような品質だそうです。

※ ただし、パソコンのプリンタで印刷した写真は
  まだ耐久性がなく、現時点ではプリントして保管するなら
  銀塩プリントという判断になるのでしょう。

写真店にプリントを注文すると、
オリジナルの画像管理ソフトを組み込んで、
CD だけでスライドショウや画像加工などができるCD-Rにもしてくれます。
確かに閲覧・配布用としては便利だと思いますが、
専用のソフトはOSが変わると動かなくなる可能性があり、
長期保存用途には向かないかも。

■オリジナル画像の保管は■
撮影した写真データは、将来プリントしたりすることを考え、
加工しないでオリジナル画像のままCD-Rに保存する方がベストです。

/**/**/**/**/**/**/**/**/
 冷えたビール1本から宅配
/**/**/**/**/**/**/**/**/

オンラインから出前注文できる「出前館」
http://demae-can.com
出前といえば、寿司かピザぐらいしか思いつかないですが
「出前館」は全国6000店以上。
出前&宅配&デリバリーサービスのあるお店に
すぐ注文できる、デリバリー総合サイトです。
今から何分で届くのかも一目で分かる!

◆例えば──「なんでも酒やカクヤス」は
地域は限られてますが
冷えたビール1本から配達代無料で注文OKです。

届け先の住所を指定し、検索すれば
今から出前可能なものと、明日以降のものと
お店の一覧が出てくる。
スーパーのサービスから、お米や水の配達
レストラングルメ、パソコン修理まであります。

24時間ネット注文OKだから、職場のランチ
急な来客のホームパーティetc
皆さんの地域は配達可能エリアかな?
サイトを見て歩きだけでも楽しい・・・私だけ?!

★☆困った時の生活支援サイトはこちら↓
「駆けつけ館」
http://kaketsuke-can.com/

~~~~~~~
「退却」について
~~~~~~~
「退却」というのは、ほんとうに難しいことです。
いや、いま何か退却したいことが
あるわけじゃないんですけどね。
いろんな人の悩みやらを聞いていると、
問題は「退却」についてなんじゃないかと思えるんです。

別れたほうがいいと思うのに、別れられない相手。
やめる時期を失ったまま、損が拡大していく事業。
読みかけのまま気になり続けている本。
買ってから下がり続ける株やら債券。
こういうのって、「退却」についての問題ですよね。

きっと国のレベルの戦争やら、政治的な駆け引きでも、
「退却」の戦術って重要なんだと思うんです。

退却中というのは、後ろから追い討ちをかけられて、
全滅させられることだってありますからねー。
そういう危険もあるし、
「退却」してしまったら、それまでの損なり負けなり
うれしくない事実が固定されてしまうから、
なかなか「退却」する勇気って出ないんですよね。

なんだか、わかったようなことを書いてるけど、
そんなに勇気のある人間じゃないですから、
「難しいものですよねぇ」くらいしか言えないです。
だけど、意思を持った「退却」というのは、
次回のための、ほんとうに大きな力になると思うんです。
だいたいの事には、「次」が、あるんです。
小泉さん!そこんとこどうよッ。

ってなことを、知りあいにしゃべっていたら、
「巨人のことを言ってるんですか」と言われました。
そうですねー、勇気を持って優勝戦線あきらめ、
ペナントレースからとっくの昔に退却し
今、何ができるか・・・・
考えてますゥ?原監督!

---------------------
  ★おまけ★
---------------------
「ここに駐車したら殺ス」とかの張り紙や
「駐車厳禁、ケガ一生」とか派手に書いてあるシャッターもどうかと思うが、
その前にびっちり二重駐車してあるのを見ると、
「あぁ、ここは大阪なんやな」とじ~んとしてしまいました。