ITU-T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization)は電気通信の基本的な共通事項について、規定されています。ダウンロード ITU-Tは1956年にCCIF及びCCITが統合されCCITT(国際電信電話諮問委員会:Comite Consultatif Telegraphique et Telephonique仏語)となり、1993年からITU-Tとなったようです。 |
A ITU-Tの組織 B 用語や記号の定義 C 電気通信全般 D 料金の基本 E 総合ネットワーク、電話、サービスネットワーク運用 F 電話以外の電気通信サービス G デジタルシステムとネットワーク H 音声、画像、マルCイHメディア I ISDN(Integrated Services Digital Network) J ケーブルネットワーク 音声プログラムとTV伝送 K インタフェースの保護 L ケーブルなどの保護 設計施工 M テレコミュニケーションマネジメント N 音声プログラムとTV回路の保守 O 測定装置の仕様 P 端末評価方法 Q 交換と信号 R 電信伝送 S 電信サービス端末装置 T テレマティクス端末 U 電信交換 V 電話回線データ通信モデム関係 X データ通信プロトコル関係 Y インターネットと次世代ネットワーク Z テレコミュニケーションの用語 |
![]() |