富士通コンポーネント

JQA関東機械試験所
富士通コンポーネントがあるようです。品川シーサイド(地下駅)から徒歩3分程度で雨の日でも濡れなくて済みますがオーバルガーデンは最短距離を選ぶと少しは濡れるかも。青物横丁からは徒歩8分程度ですが雨の日はしっかり濡れます。青物横丁からはAEONへの案内看板通りに進めばOKです。近くに日立ソフトもあるようです。
富士通コンポーネントは平成7年(1995年)に富士通と高見澤電機製作所の共同出資で富士通高見澤コンポーネントを創立し、平成13年(2001年)に富士通コンポーネントとなったようです。もともと高見澤電機製作所は須坂、飯山、佐久を拠点とした通信機用のリレーで有名でした。

富士通コンポーネントは平成28年11月から、Bluetooth Ver4.1、4.2に対応し、GATTダイレクトアクセス機能を追加して、セントラル機器1台に対しペリフェラル機器8台が接続できるブルートゥースローエナジーBLEモジュールの販売を開始したようです。アンテナ内蔵型で15.7mm×9.8mm×2.1mmと小型で、国内の電波法対応の工事設計認証の他、米国FCC、カナダIC、欧州CEもOKのようです。

JQA(日本品質保証機構)の機械試験所もありますが鮫洲からが近いかも。JQAの本部は東京のようです。