インターテック

大湘技研
インターテック鹿島サイトがあります。昔は、アクゾノーベルというオランダの塗料メーカ最大手のEMCサイトということで業界では「アクゾ鹿島」と呼ばれていましたが、平成18年2月にアクゾノーベルはEMC部門を売却したようです。オープンサイトが3つ、電波暗室が2つあるようです。インターテックは鹿島神宮の方にNo.12サイトがあるようです。
インターテックは、だいぶ奥に入ったところなので大湘技研(石英硝子製品の会社)の看板を探した方が良いようです。インターテックの本社は川崎のようです。

ちなみに、塗料メーカの2011年の売上はアクゾノーベル(蘭130億$)、PPG(米100億$)、ヘンケル(独97億$)、シャーウィン・ウイリアムズ(米65億$)、デュポン(米38億$)、BASF(独34億$)、RPM(米34億$)、ヴァルスパー(米30億$)、関西ペイント(日28億$)、日本ペイント(日25億$)のようです。
なお、アクゾノーベルは、1969年に化学繊維のAKU(AlgemeneKunstzijdeUnie)と工業用塩などのKZO(KoniklijkeZoutOrganon)が合併しAKZO N.V.となり1994年2月にスウェーデンの化学会社NobelIndustriesABと合併しAkzoNobel N.V.従業員50600名、売上1兆7467億円とのことです。

波崎工業団地には、日立化成、三洋化成、三菱化学、住友金属、ダイキン工業、信越化学など60近い会社があるようです。国道124号線知手(しって)交差点(文教堂、ローソン)から海へ向かう道は鹿島港浚渫土砂を運ぶためベルトコンベアが設置されていたとのことで、ベルコン通りと呼ばれているようです。鹿島神宮から県道117号線を走ると中央分離帯で右折できないため、国道124号線を西宝山まで行って戻るようにしましょう。

下総橘駅は単線の無人駅ですがSUICAが使えま。タクシーは東庄タクシー(0478−86−1050)と相互タクシー(0478−86−0123)があります。インターテックまでのアクセスは下総橘から@2200、鹿島セントラルホテルから@6000、鹿島神宮から@8000程度です。