不確かさガイド(GUM)

 不確かさ「測定の結果に付随した、合理的に測定量に結びつけられ得る値のバラツキを特徴づけるパラメータ」

 計測における不確かさの表現ガイド
 GUM: Guide to the Expression of Uncertainty in Measurement

 不確かさガイドは、計測に関わる国際的な7機関が共同執筆の形で1993年に発行されました。

(1)国際度量衡局(BIPM:Bureau International des Poids et Mesures)
   国際度量衡局は、1875年にメートル条約に基づいて設立された、国際的な研究機関で国際度量衡委員会(CIPM)の管理下にある。フランスパリに本部をおく。

(2)国際電気標準会議(IEC:International Electrotechnical Commission)
   国際電気標準会議は、電気工学、電子工学、および関連した技術を扱う国際的な標準化団体である。その標準の一部は国際標準化機構(ISO)と共同で開発されている。

(3)国際標準化機構(ISO:International Organization for Standardization)
   国際標準化機構は、1947年に設立され、工業分野の国際的な標準である国際規格を策定するための非政府組織。スイスジュネーヴに本部をおく。

(4)国際法定計量機関(OIML:International Organization of Legal Metrology)
   計量器の使用から生じる技術上・行政上の諸問題を国際的に解決することを目的として1955年に22か国の参加で設立された条約機関。日本は1961年(昭和36)にこの条約に加盟した。事務局(BIML:International Bureau of Legal Metrology)はパリにある。

(5)国際純正応用化学連合(IUPAC:International Union of Pure and applide Chemistry)
   IUPACは、国際応用化学会議を1919年に引き継いで設立された。会員は、各国の化学会、科学アカデミー等の代表組織で、54カ国の組織と3つの関連組織が参加している。IUPACの内部組織である命名法委員会は、元素や化合物の命名の標準(IUPAC命名法)として世界的な権威として認知されている。

(6)国際純粋応用物理学連合(IUPAP:Internatinal Union of Pure and Applied Physics)
   国際純粋・応用物理学連合とは、物理学の発展および同分野での国際協力を目的とする各国の物理学会や学術アカデミーによる連合組織であり、国際科学会議(ICSU)を構成する非政府組織(NGO)の一つである。仏語略称はUIPPA。

(7)国際臨床化学連合(IFCC:International Federation of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine)
   臨床化学とは、“臨床”という実践に立脚した学問領域で、分析技術を土台に据えた化学検査を医療に提供する実務サービスとともに、病因・病態の解明や治療・予防に寄与することをめざしている。


ライン