2016.3.3(木) 山岳部
伊戸・まぼろしの堰へ 道なき完全藪こぎ踏破 (音治郎)

西岬地区最大の堰を探索すべく、山岳探検部が出動した。
フラワーラインの平砂浦ビーチホテルのそばから古いバス通りに入ったあたり、伊戸から山をのぞむと山腹に濡れた岩肌がみえる。その奥に堰があって、昔は水量の多いときは滝が白い筋を引いていた。25000分の一地形図にも堰が記されている。今回はこれが探索目的地だった。まんまんと水をたたえた大池があるはずだった。


v字谷の中央下部に濡れた岩肌。ここへ堰からの水が流れだしている。

山にとりつく手前の畑で農作業をしている人に出会った。
焚火さんが話しかけていた。
何をしにいくんだと聞かれて「釣り」と言うと、今は堰も使っていないし、水を抜いちゃってるから、釣りなんかできないよと言われたと。
それでも水を完全に抜ききるなんてことはないだろうし、実際に沢は流れているのだから、行ってみようということでわれわれは山に突入した。


まずカヤの原を突破


山にとりつくとすぐ竹藪


沢へ下りる


滝の直下に到達。見上げると壮大な岩肌だ。
直登できないので、右斜面を捲いてよじ登る。


捲いた山肌は、下草の繁った崖。
周囲の見通しはまったく利かないので、はるか滝上まで登ってしまった。


太平洋側の、この見晴らし。

奥をのぞむと堤防状のラインが見えた。その先が池であろうと目論んで再び藪を下りて進む。


強烈な藪こぎとなった。


堤防状のラインに到達すると、先頭部隊が人工構造物を発見。堰からの水路だ。

こんな山奥に大工事の跡がある。

しかし、人跡未踏と思われるほど荒れ果てている。

水路の先は? まんまんと水をたたえた池? と思いつつ進んでみると大いなる窪地に雑木林が広がって、、、池もない。水もない…


水門の残骸。周囲の崖がかつて堰だった場所の名残をとどめている。

堰に下りるためのものだったろう階段も…


淵を築いていたであろう石垣の一部


大山からのほとんど枯れてしまっている沢が筋だけつくっている。


かつての池底の日だまりで休憩。これじゃ、釣りはできません!
コーヒー飲みながら、「この木の太さをみると干上がって20年は経ってるよね」
宮ちゃんが「俺たち、グーグルマップだと今、池の真ん中ですよ」

下山

沢沿いに下り。


堰の底から掘られた水路があった。岩盤の手掘りでかなりの長さがある。人が少しかがめば入れる大きさだ。この探検は次回に。


滝の上部に出る。



滑るので滝の落ち口には怖くて近づけない。奈落の底の引きこまれるようで、、、
南の海岸に平砂浦ビーチホテルが見える。


滝の左岸を下りる。里はすぐ眼下なので余裕の藪こぎ。

沢筋を覆って最後に竹の藪トンネルがたち塞がった。「行けるかな、行こう!」という焚火さんが突入。這ってぐくりぬける。写真には彼の足だけみえる。
藪トンネル突破中の撮影をする余裕はありませんでした。

今回は一箇所たりとも道のない探索。
まぼろしの堰は、文字どおりまぼろしに終わってしまいましたが、すばらしい探検でした。