第20次開拓団報告(2016.5.21~22)
さわかやな緑とウグイスの声の中での巻

前日・金曜夜に新人(宮ちゃんの友達)の参加が決まって総員6名。
一人はバスで現地へ向かうことになった。
三才号:三才、やまどり、軍曹、宮ちゃん、naoちゃん
バス :音

バスに乗るとすぐ、運転手が「アクアライン大渋滞ですので、到着時間が遅れますが、ご了承ください」というアナウンス。
三才号もアクアラインを避けて湾岸にルート変更。

三才号は途中で資材、食糧の買い込みをして現地へ。
13:05には全員現地に集合できた。コンビニ弁当で食事。

庭の中央部には草は生えていなかったが、土のやわらかい家の周囲も、庭周辺も、かつての物置小屋の跡地も草が繁っていた。


かつての物置小屋跡地

火起こしして作業開始。

南の土手から伸びる大木がすばらしいが、村人にとっては邪魔かな…
赤道(あかみち)をへだてた荒れ地に生い茂る竹や草まではとうてい手がまわらなかった。

南の土手にころがっていた大きな木の根を切っていた隊長が「おっ、なんだ」と声をあげる。みんなで見にいくと野ウサギ。


背丈以上に伸びた梅の木を1.6mずらして植え替え。

軍曹シェフは食事の準備。


虫除けオイルの入ったランタンを灯して庭で夜飲み。
部屋のみに移って、若いnaoちゃんの人生経験談を聞いた。いやはや開拓団史上最高の話しではないかと、、、12時頃就寝。

日曜日は晴天。
一日中、ウグイスが鳴いていた。この小屋のまわりの森を棲家にしているのだろうか。

朝食

リクエストのしじみの味噌汁。


↓ 入口の岩の上の草刈り。

隊長は駐車場の草刈り。

物置小屋跡地の端には

↓ 草刈りをして、柿の木を植えて…

昼食。
薫製ナベでウインナーや鳥肉の薫製を、、、

軍曹特製カレーも! 美味しかった。

物置棚もつくって、少数部隊での奮闘でした。
ラストスパートで、数ヶ月ぶりに排水溝の泥かきをやって、梅雨の雨対策も。
夏は狩漁部の活躍に期待かな…。