第17次開拓団報告(2015.11.21~22)
物置の棚作りとbbqと部屋食の巻

参加者は三才隊長、やまどりさん、ゴクウさん、オニオンさん、音の5人。
maiちゃんは仕事が入って来られなくなりました。残念。

三才号には最新のカーナビが搭載されて、ひっきりなしに音声案内がある。
「音声案内はいらないんだけど!」と隊長。
助手席のやまどりさんがピコピコと設定変更するのだけれど、なかなかいうことをきかない。
「峰不二子の声で案内するのがあるらしいよ」
「500メートル先、右方向よ。あぁん、行きすぎや!って?」
「それ、芦坊さんが乗ってるのと同じだよ」
「ワハハハ、、、」
館山道はトンネルが多い。
音声「この先、トンネルがあります」
隊長「わかってるよ、見えてるんだから!」
やっと、音声案内を黙らせて…

渋滞もなく、豊楽里で予定どおりウツボを買って現地へ直行。
荷物をおろして、布団を干しました。

コンビニ弁当を食べて、作業計画をたてて、必要資材を買い出しにコメリへ(三才隊長・やまどりさん・オニオンさん)。
物置と台所の棚作り、玄関前の砂利敷き、庭に積まれた伐採木の処理、井戸水蛇口下のセメント囲い、排水溝掘り、など仕事はたくさんあったのですが、時間不足。それでも奮闘いたしました!
それぞれが仕事に熱中していたので、作業の記録写真があまりありませんが。

ひと仕事して、庭でさっそくbbq。

翌朝、早起きのオニオンさんと浜へ散歩に。
干潮の磯の、岩場をみてきました。

左上の建物は平砂浦ビーチホテルです。 そのさらに先には野島崎灯台があります。外房の太平洋。
白く写っているのはうち寄せる波です。


三才さんは、お好みに合わせての玉子焼き作り。
ゴクウさんは、庭のオキ火をおこして鮭を焼いて味噌汁作り。
ご飯を炊いての朝飯。これだけでゆったりした気分。
まったりして動きたくなくなっちゃったけれど、仕事がまっている!
(この写真は作業前)。

断裁してこのとおりきれいに↓。

以前切った椎の木も埋もれていた姿をあらわしました。処理した木は新たな薪にして保存しました。


調理できる水場、洗い場があるので、とっても便利に。
ラストスパートで棚作りにとりかって、、、

玄関周りの砂利敷きもやまどりさんの提案で、いい具合にできました。(撮影できませんでしたが)
もう少し砂利を広げたほうがいいかな、ということになって次回に。
井戸水蛇口下のセメント囲いも次回に。

夕食は味華。休暇村で風呂に入って帰路へ。
今回の会計はオニオンさん。経過・現状、逐一の報告があって完璧でした。
皆様、おつかれさまでした。