28 名古屋・大阪・京都オルガン三昧 | |
2009.10.24~25 | |
![]() |
|
![]() |
N700系のぞみ |
![]() |
700系新幹線 |
![]() |
名古屋市街で実験中の貸し自転車。 短時間、短距離の移動に最適。 30箇所に設置されたステーションへ乗り降り自由。 でも今回は自前の折りたたみ自転車を利用。 |
![]() |
布池カトリック教会のボッシュ製オルガン。 |
布池カトリック教会の外観。 | ![]() |
御器所教会の新オルガン。 ドイツのイェーガー&ブロンマー社製。 |
![]() |
南山大学ロゴスセンターのシュパイト製オルガン。 ドイツ製。 |
![]() |
ロゴスセンターの外観。 神父さん微笑みながら曰く。 「撮影する程、価値のある建物じゃぁないけど・・・」 |
![]() |
![]() |
今宵は五反城教会で吉田 文さんの演奏を堪能! |
![]() |
翌朝、大阪へ移動。 日本基督教団大阪教会のボッシュ社製オルガン。バザー前の試奏を拝聴。 |
![]() |
反対側にはリードオルガン。 |
日本キリスト教会大阪西教会の辻オルガン。 | ![]() |
![]() |
辻オルガン。 2001年製作。 |
川口教会にてオルガン受講生の発表会を聴く。 | ![]() |
京阪電車で京都へ移動。 京都丸太町教会のガルニエ・オルガン。 ミシェル・ブヴァールの演奏を堪能。 演奏もオルガンも素晴らしかった! |
![]() |