TOSS放課後の机は,「子どもにとって価値ある教師になりたい」という願いをもった教師の集まりです。
茨城県県南地区のメンバーが集い,土浦を中心に活動しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大盛況! |
![]() |
新着情報
第10回TOSS全国1000会場一斉セミナー土浦会場「具体的な実演・映像で見る!1年間,学級を安定させる黄金の三日間の学級経営講座」3月31日(土)13:00〜16:30県南生涯学習センター 12:30受け付け 13:00〜13:25 第1講座 紹介します!楽しいクラスづくりのゲーム 25分 13:25〜13:40 第2講座 なるほど!黄金の三日間に学級をつくるコツ 15分 13:40〜13:55 第3講座 不安解消!これでばっちり!始業式までの準備 15分 13:55〜14:15 Q&A,休憩 20分 14:15〜14:30 第4講座 クラスが安定する!そうじ当番の作り方,そうじ指導法15分 14:30〜14:45 第5講座 一日教師がいなくとも大丈夫! 一人一当番のコツ 15分 14:45〜15:00 第6講座 みんな納得,文句なし!給食当番の作り方,給食指導法15分 15:00〜15:20 Q&A,休憩 20分 15:20〜15:35 第7講座 楽しいクラスづくりのツボ!係活動の指導法 15分 15:35〜15:55 第8講座 今年の先生は違うぞ!と思わせる授業 20分 15:55〜16:15 第9講座 どの子もできる!特別支援から見た黄金の三日間 20分 16:15〜16:30 Q&A,アンケート記入 15分
「扱いづらい実験・観察にひと工夫!成功体験の理科授業を紹介します!苦手意識にさようなら!子どもを社会科好きにする授業を紹介します!授業力向上講座」4月30日(祝月) 13:00〜16:30県南生涯学習センター 12:30受け付け 13:00〜13:30 第1講座 ちょっとしたコツ・実験準備と理科室運営 30分 13:30〜13:50 第2講座 全員が熱中「6年 水溶液」実験実習 20分 13:50〜14:00 休憩 10分 14:00〜14:30 第3講座 児童会・クラブ活動でもできる「植物の観察」実習30分 14:30〜14:40 休憩 10分 14:40〜15:10 第4講座 授業開始で集中させる導入のしかた 30分 15:10〜15:30 第5講座 全員を動かす作業指示 資料の読み取り編 20分 15:30〜15:40 休憩 10分 15:40〜16:10 第6講座 すぐ教室でできる,やってみたい社会科授業 30分 16:10〜16:30 Q&A,アンケート記入 20分
資料代・会場費 1人(6年目以上) 3000円 1人(1〜5年目,講師,学生)2000円 |
|
|
☆メンバー |
根本 修成〔代表〕 |
他13名 |
3月「放課後の机」例会 | 3月25日(日) 13:30〜16:30 | 土浦市六中地区公民館 |
4月「放課後の机」例会 | 4月28日(土) 9:30〜12:00 | 県南生涯学習センター(午後チャレラン大会) |
5月「放課後の机」例会 | 5月19日(土) 13:30〜16:30 | 土浦市六中地区公民館) |
6月「放課後の机」例会 | 6月 2日(土) 9:30〜12:00 | 県南生涯学習センター(午後チャレラン大会) |
|
−Copyrights(C) TOSS Naomichi Nemoto All rights reserved.−
◆TOSS(登録商標第4324345号) ◆インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。