観察日誌(2021年)
2 0 20年 の 記 録

 
      


1月2 3月 4月5月6月 7月8月9月10月11月12月

月日:12月31日(金)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+3=193種( )
◎巡回コース
   〜〜…記録を始めて以来二度目の200種未到達(汗)…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
12:24:カツオドリ
12:11:ハイイロチュウヒ
12:10:キバラガラ

今月の確認

 アオサギ、アオジ、アトリ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミウ、ウミネコ、オオバン、オオヒシクイ、オオワシ、オシドリ、オジロワシ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キンクロハジロ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズガモ、スズメ、ダイサギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツグミ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハチジョウツグミ、ヒガラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホシハジロ、ホシムクドリ、マガモ、マナヅル、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、(以上61種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

今月の3種を含めて今年は193種に終わった。確認種が200種に達しなかったのは2011年以降191種に終わった2018年についで2度目のワースト記録になった。来年は心機一転、頑張って200種越えを狙いたいもの。

月日:11月30日(火)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+0=190亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…期待外れの秋の渡りも終了のよう…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種


今月の確認

 アオサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミウ、ウミネコ、エゾビタキ、オオバン、オオヒシクイ、オカヨシガモ、オシドリ、オナガガモ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワアイサ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、クロサギ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コサギ、シジュウカラ、シベリアジュリン、ジョウビタキ、スズガモ、スズメ、ダイサギ、タシギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、トビ、トモエガモ、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、ホシムクドリ、マガモ、マガン、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ(以上61種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

今月は初認種を記録できず、未だ190種を数えるのみ。行動範囲が狭くなった影響がもろに出た感じだ。この分では今年の確認種は残念ながら200種に達しないかな。

月日:10月31日(日)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+4=190亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…この時期の旅鳥の通過、冬鳥の来訪を狙ったが…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
10:28:シベリアジュリン
10:27:アメリカヒドリ
10:19:ヒバリ
10:15:マガン

今月の確認

 アオサギ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、オオバン、オシドリ、オナガガモ、カケス、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、クサシギ、クロサギ、コクマルガラス、コゲラ、コサギ、コジュケイ、シジュウカラ、シマアジ、ジョウビタキ、スズガモ、スズメ、ダイサギ、タシギ、タヒバリ、チゴハヤブサ、チュウジシギ、チョウゲンボウ、ツバメ、ツメナガセキレイ、トビ、トモエガモ、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、バン、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、マミジロタヒバリ、ミサゴ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、ムネアカタヒバリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ(以上69種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

渡りの旅鳥に島内で冬を過ごす冬鳥が断続して姿を見せるはずの10月だったが、やや期待外れだったかも。それでも今月の観察種は69種と辛うじて先月を上回った。

月日:09月30日(木)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+8=186(亜種  )
◎巡回コース
   〜〜…例年通り内山峠のアカハラダカ観察がメインの月だった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
09/29:ゴイサギ、
09/25:ハイイロオウチュウ、スズガモ、
09/20:クロハラアジサシ
09/11:ハリオアマツバメ
09/08:チゴハヤブサ、アマツバメ、
09/03:アカハラダカ

今月の確認

 アオサギ、アオバズク、アマサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オナガガモ、カケス、カラスバト、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、キンクロハジロ、クロサギ、コサギ、コシアカツバメ、サンコウチョウ、シジュウカラ、スズメ、セイタカシギ、ダイサギ、タカブシギ、タシギ、チュウジシギ、チョウゲンボウ、ツツドリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、トビ、ノビタキ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、バン、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、マミジロツメナガセキレイ、ミサゴ、ムナグロ、メジロ、メボソムシクイ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ(以上62種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

今月はアカハラダカの季節だったが上旬は秋雨前線の停滞もあって期待はずれ、中旬も天候不順で飛ばない日があって、なかなか数が伸びなかったが、それでも天気が収まった日に万越えの日が5回もあって結局今年の記録は79117羽とまあまあの記録になった。その間内山峠に入ったのは8回、ちょっとサボりすぎたかも。

月日:08月31日(火)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+0=178(亜種  )
◎巡回コース
   〜〜…今月,秋の渡りの走りは期待外れだった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種


今月の確認

 アオサギ、アオバズク、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、オオバン、オオルリ、オシドリ、カケス、カラスバト、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クサシギ、クロサギ、クロツグミ、コウライキジ、コゲラ、コサメビタキ、コシアカツバメ、サンコウチョウ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ソリハシシギ、ダイサギ、タカブシギ、タシギ、チョウゲンボウ、チュウジシギ、ツツドリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、トビ、トラツグミ、ノビタキ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、ミサゴ、ミゾゴイ、メジロ、モズ、ヤマガラ、(以上55種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

今月前半は山、後半は佐護の田んぼ周りを重点的に回ったが秋の渡りの開始はあまり芳しくなかった。それでも今月はフィールドを広げたこともあって確認種は55種と先月に比べて若干増えた。

月日:07月31日(土)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+0=178(亜種  )
◎巡回コース
   〜〜…今月も先月に続き山道で一月過ごした…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種


今月の確認

 アオサギ、アオバズク、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオルリ、オシドリ、カケス、カラアカハラ、カラスバト、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クロツグミ、コウライキジ、コゲラ、コサメビタキ、コシアカツバメ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ダイサギ、ツバメ、ツツドリ、トビ、トラツグミ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホトトギス、ミサゴ、ミゾゴイ、メジロ、モズ、ヤイロチョウ、ヤマガラ、(以上42種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

今月も遠出は無し。で当然のように今月も初認種はなく、全体の観察種も山の常連だけなのでわずかに42種に過ぎなかった。

月日:06月30日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+0=178(亜種  )
◎巡回コース
   〜〜…裏山の山道で一月過ごしたけど新規の初認種はゼロだった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種



今月の確認

 アオサギ、アオバズク、アマサギ、イソシギ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオルリ、オシドリ、カイツブリ、カケス、カラアカハラ、カラシラサギ、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、キマユホオジロ、クロツグミ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コサメビタキ、コシアカツバメ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、セイタカシギ、センダイムシクイ、ダイサギ、チゴモズ、チュウサギ、ツバメ、ツツドリ、トビ、トラツグミ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホトトギス、マガモ、ミサゴ、メジロ、メボソムシクイ、モズ、ヤマガラ、レンカク(以上55種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

近くの山道を定点に留鳥と夏鳥の巣立ちを狙って過ごした一月だった。で当然のように今月の初認種はなく、全体の観察種も先月のちょうど半分の55種を記録したのみ。

月日:05月31日(月)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+39=178(亜種  )
◎巡回コース
   〜〜…春の渡りの本番は月末から始まったみたいだ…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
05/27:コヨシキリ
05/23;ヤイロチョウ、メボソムシクイ、セグロカッコウ、
05/21:ノゴマ
05/18:シラコバト
05/17:クロツラヘラサギ、カッコウs
05/16:レンカク、チゴモズ
05/14:ハチクマ、ホトトギス、マミチャジナイ
05/12:アカショウビン
05/11:ミゾゴイ、アカモズ、カラアカモズ、
05/09:シマアカモズ、サンコウチョウ、バン、コウライウグイスs
05/08:ヤマショウビン、ササゴイ、オオヨシキリ、オグロシギ、
     ツバメチドリ、オウチュウ、コムクドリ
05/05:キアシシギ、
05/04:セイタカシギ、マミジロタヒバリ、
05/02:アカガシラサギ、オオジュウイチ、
05/01:キタツメナガセキレイ、シベリアツメナガセキレイ、シマアオジ、
     ブッポウソウ、シロハラホオジロ、、


今月の確認

 アオアシシギ、アオサギ、アオジ、アオバズク、アマサギ、イソシギ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオルリ、オシドリ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カラアカハラ、カラシラサギ、カラスバト、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キガシラセキレイ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、キマユホオジロ、クサシギ、クロサギ、クロツグミ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コサメビタキ、コシアカツバメ、コホオアカ、コマドリ、コルリ、サンショウクイ、シジュウカラ、シベリアアオジ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ソリハシシギ、ダイサギ、タイワンハクセキレイ、タカブシギ、タシギ、タヒバリ、チュウサギ、チュウジシギ、ツグミ、ツバメ、ツツドリ、ツメナガセキレイ、トウネン、トビ、トラツグミ、ノジコ、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、ヒガラ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、マミジロツメナガセキレイ、ミサゴ、ミヤマガラス、ムクドリ、ムナグロ、ムネアカタヒバリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、(以上119種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

春の渡りの前半はホオジロ類の出がいまいちだった気がする。今月の初認種は48種、観察種は違えど、ほぼれいねn通りの記録ができた。

月日:04月30日(金)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+47=139(亜種  )
◎巡回コース
   〜〜…春の渡りの本番は月末から始まったみたいだ…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
04/30:ヒバリシギ、トウネン、ソリハシシギ、ツメナガセキレイ
     マミジロツメナガセキレイ、キガシラセキレイ、コホオアカ、アリスイ、
04/28:コジュケイ、コシアカツバメ
04/26:ツリスガラ、アカハラ、コルリ
04/25:アオバズク、コサメビタキ、
04/24:カラスバト
04/23:チュウサギ、ヤブサメ
04/21:サンショウクイ
04/18:メダイチドリ、ノジコ、キマユホオジロ、シベリアアオジ、ホオアカ、
     クサシギ、アオアシシギ、アマサギ、タイワンハクセキレイ、
     カラシラサギ、
04/17:キビタキ
04/16:ツツドリ、ムナグロ、チュウジシギ、
04/15:クロツグミ、
04/14:カラアカハラ
04/13:ツミ、コマドリ、
04/12:タカブシギ、
04/11:マミジロ、コアオアシシギ
04/08:トラツグミ
04/07:ムネアカタヒバリ
04/06:オオルリ、シマアジ
04/05:センダイムシクイ、アトリ
04/03:カナダヅル

今月の確認

 アオサギ、アオジ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオバン、オオヒシクイ、オシドリ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワウ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キクイタダキ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、クロサギ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コサギ、コゲラ、コチドリ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズメ、ダイサギ、タシギ、タヒバリ、ツグミ、ツバメ、トビ、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチジョウツグミ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、ホシハジロ、マガモ、ミサゴ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤツガシラ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ、(以上113種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

春の渡りの前半はホオジロ類の出がいまいちだった気がする。今月の初認種は48種、観察種は違えど、ほぼれいねn通りの記録ができた。

月日:03月31日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+10=92種(亜種  )
◎巡回コース
   〜〜…春の渡りの始まりを待ってフィールドに通ったが、渡りの開始は一進一退…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
03/30:ノビタキ、
03/23:オオソリハシシギ、ツバメ、タシギ
03/16::コチドリ、イソシギ
03/14:スズメ
03/13:ホシムクドリ
03/03:アカゲラ、コサギ

今月の確認

 アオサギ、アオジ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオノスリ、オオハム、オオバン、オオヒシクイ、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、セグロカモメ、ダイサギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツグミ、トビ、ナべヅル、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチジョウツグミ、ハヤブサ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、ホシハジロ、マガモ、マナヅル、マヒワ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤツガシラ、ヤマガラ、ヨシガモ、(以上70種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

春の渡りのはしりを期待する日々だったが、状況は一進一退。そんな中で今年91種目となるオオソリハシシギが嬉しかった。また4月を目の前にノビタキを記録できたのも収穫。去年の92種には及ばなかったがまずまずだったかな。

月日:02月28日(日)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+11=82種(亜種  )
◎巡回コース
   〜〜…今月ははツルの北帰行を見送る日々だった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
02/24::オオノスリ
02/23:ホオジロハクセキレイ
02/19:ヒシクイ
02/16:オオワシ
02/13:ウグイス、カシラダカ
02/10:コウライキジ
02/09:オオセグロカモメ
02/07:チョウゲンボウ、
02/06:マナヅル
02/05:ムクドリ

今月の確認

 アオサギ、イソヒヨドリ、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオハム、オオバン、オオヒシクイ、オカヨシガモ、オナガガモ、カイツブリ、カルガモ、カワウ、カンムリカイツブリ、キジバト、キンクロハジロ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、セグロカモメ、タヒバリ、ツグミ、トビ、トモエガモ、アオジ、ウミウ、ウミネコ、オオバン、カイツブリ、カルガモ、カワウ、キジバト、キンクロハジロ、コガモ、ジョウビタキ、セグロカモメ、ダイサギ、タヒバリ、ツグミ、トビ、トモエガモ、ノスリ、ハイタカ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カイツブリ、ヒヨドリ、ナベヅル、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハジロカイツブリ、ハチジョウツグミ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、マヒワ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤツガシラ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ(以上63種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

今月はツルの北帰行を見送ろうと毎日のように佐護に入った。結果は2月中に7回の立ち寄りを確認した。通ったのに出会えなかった日もあったが、まずますの立ち寄りだった。また今月は今年初のライファ―種となるオオノスリをゲットしたのも嬉しかった。

月日:01月31日(日)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+71=71種(亜種  )
◎巡回コース
   〜〜…遠出をサボりマイフィールドの定点観察の一月だった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
 アオサギ、アオジ、ウミウ、ウミネコ、オオバン、カイツブリ、カルガモ、カワウ、キジバト、キンクロハジロ、コガモ、ジョウビタキ、セグロカモメ、ダイサギ、タヒバリ、ツグミ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カイツブリ、ヒヨドリ、ホオジロ、マヒワ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ(以上2日)、オシドリ、コクマルガラス、シジュウカラ、タゲリ、ハシビロガモ、ハチジョウツグミ、(以上4日)、シロハラ(5日)、ウミアイサ、カワアイサ、カワセミ、カンムリカイツブリ、クロサギ、ツクシガモ、トモエガモ、ハジロカイツブリ、(以上10日)、オジロワシ、コウノトリ、ハクセキレイ、ビンズイ、ホオジロ(以上12日)、キクイタダキ、コゲラ、ヤマガラ(以上14日)、エナガ、カケス’以上16日)、ナベヅル、ハヤブサ(以上19日)、イソヒヨドリ(20日)、オカヨシガモ、キセキレイ(以上21日)、ヤツガシラ(25日)、セグロセキレイ(27日)、オナガガモ(29日)、オオヒシクイ、ルリビタキ、オオハム、ヒガラ(以上31日)、以上70種

  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種

  

メ    モ

今年は目保呂が全く不振だった。オジロワシやオオワシの餌場が奥山に移ったらしく、おまけに雨不足でダムの環境が変化したことも影響したらしい。でもそれでも今月の観察種70種は去年より2種多かった。遠出すればゲットできた可能性の高い種が5種以上あるはずなのが気になる。

2019年以前の観察記録はこちら