--------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌9000句! 清水昶(武蔵野)   01/10/21 /Sun 01:51



            邪宗門



996         居酒屋の隙間キラリと今日の月



997         お寺の子独り眠るや十三夜



998         地下鉄にサリン来るやも秋の暮



999         邪宗門密かにくぐるや十三夜



9000        抜け雀籠描く噺家逝きにけり



            註・落語「抜け雀」



●天神様に9000句献上、南無参、大菩薩!
2000年7月6日〜2001年10月21日深夜。

●都々逸献上

今夜はやけに冷えやがる
ここで一杯やりてえが
それは許さぬ白雪の禁酒法
富士の高値に降る雪の
報復テロの夜泣き鳥
知らざあいって聞かせやしょう
その名は甲斐の懐の
清水の昶と申しやす

☆異様、下手くそ!




------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)   01/10/20 /Sat 23:43



            蚯蚓〔みみず)



991         寅さんの啖呵に驚く秋の寺



992         名流の最上に里の紅葉かな



993         旅芸人蓑虫の軒借りてをり



994         泣き出して蚯蚓鳴けよと餓鬼大将



995         蜥蜴鳴き聞き耳立てる隣家かな



            〔今日の名句)



            喉仏ほうほけきよとうごきけり 阿部完市



●この句、面白くも何ともないなあ。単なる思いつき。














-------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)   2001/10/20 16:29



            最上川



987         色鳥の緑したたる月窓寺



987         最上川流れに舞い散る紅葉かな



988         色鳥の来るけはひに目覚めをり



989         紅葉に舟を流すや最上川



990         赤い月アフガンの山照らしをり



            (今日の名句)


            ずんずんと夏を流すや最上川 子規



●茂吉は、何故、俳句を作らなかったか?芭蕉や心の師と仰ぐ子規に俳句では負けると思ったからである。(日経新聞・春秋)。

●昶は何故現代詩を書かなくなったのか?俳句で、の〜べる賞を獲得しようと思ったからである。(甲斐語録)。











-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)   2001/10/20 13:41



            鳳仙花



981         満天に星馬追の宿場町



982         裸婦像のうつむく立秋の美術館



983         爆弾と花火見まごふテロの秋



984         鳳仙花揺れる半島に哀歌かな



985         馬冷やし芭蕉の旅に風の道



            (今日の名句)



            教へ子が花の夜伽をつとめをり 岩城久治



註・作者は平成十一年四月、癌にて逝去。長く教員生活を送った。「花の夜伽」か、嗚呼と思う。他に二句、揚げておく。

            死は大いなる私事さくらさくらかな

            火遊びの子の焼いてゐる風車

●遅ればせながら岩城氏追悼!







-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/20 12:16





            火葬場



976         みじか夜の癌病棟に砂時計



977         火をかまふ栗の実爆ぜて子らの散る



978         秋の夜友の柩は爆じけたり



979         火葬場の煙突高し秋の空



980         水底の死者の目覚めや秋の海



            註・えひめ丸の5遺体発見。




            (今日の名句)



            桐一葉日当たりながら落ちにけり 虚子



註・坪内逍遙の新歌舞伎に「桐一葉」あり。大阪夏の陣に到る豊臣家の没落のなかでの片桐旦元の苦悩を描いた作品なり。

●昨日に続いて東京は秋晴れ。「何を成すべきか」(レーニン)。




-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/20 01:33



            毛虫



971         叱られて泣き虫小僧毛虫焼く



972         月蝕の山岳民に雪の来る



973         野良の父夕日を浴びて毛虫焼く



974         月蝕に影の教会秋異郷



975         雁首をそろへてキセル秋の舟



            (今日の名句)



            癌病棟に春燈花のごと灯り 篠塚佐郷



●色即是空・空即是色。この句は、昨年の「角川俳句10月号」の作品。作者は家族崩壊、そして癌闘病中との故。お元気であろうか。


            万緑や臥しては天命待つばかり 佐郷










---------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)   2001/10/19 17:02



            尺取



966         アメリカの狼藉許すな夜盗虫



967         寅さんの団子屋の跡秋の風



968         尺取の間尺に合わぬ句作かな



969         尺取の枝葉の陰で将棋打ち



970         河童忌の芥川昨日より「鼻」高し



            (今日の名句)



            茶室あり紅葉しそむるけはいして 森田峠



有無、その、密やかな気配や良し。

●ところで外国人に落語や映画「寅さんシリーズ」が分かるのかし欄。相当、日本の風俗,習慣に通じていないと無理だと思うのだが?











--------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)   2001/10/19 14:01



            砂丘



961         筆箱のトンボ鉛筆秋の空



962         秋晴の外何も無くても筆走る



963         鳥取の砂丘の駱駝風青し



964         風紋のうねる砂丘に秋の海



965         蕎麦自慢蛇に呑まれし清兵衛さん



            註・落語「蕎麦屋の清兵衛」



            (今日の名句)



            押し鮨の父に可憐のありにける 松本恭子



有無、女性は優しいね。だから好きなんだ。でも、このような句を読むと不思議に生唾が湧いてくる。「食べられる句」てあるんだね。よし今日は鮨食べに行こう!









-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/19 13:01



            天城越え



956         手袋のヒッチハイカー天城越え



957         僧も居ぬただ修善寺の油蝉



958         石廊崎夏の怒濤を見て帰る



959         風青し修善寺裏に野宿かな



960         風青し娼婦と少年天城越え



            註・松本清張著「天城越え」



●学生時代「政治学研究会」に所属していた。夏の合宿は伊豆の民宿だった。解散した後、仲間二人と天城越えのヒッチハイク。天城越えはトラックに便乗させてもらた。石廊崎の怒濤を眺めながら仲間の一人が唐突に言った。「もし革命が起こったら俺は機関銃を抱いて死ぬ」。我々は「暴力革命」に憧れていたのである。
あれから数千の夜が流れた。小生を含めて、昔の彼らは消えた。

私は二十歳だった。それが最も美しい年齢だとは誰にも言わせない。

ポール・ニザン「アデン・アラビア」










-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)     2001/10/19 03:26



            猿酒



951         猿酒に猿真似をする猿も猿



952         猿酒を抱く山姥に猿蓑を



953         遊郭で身ぐるみ猿酒振る舞われ



954         不覚なり暗殺清川八郎濁り酒



955         猿酒を呑む酒呑童子の退治さる



            (今日の名句)


           陰嚢に湯のしむこころを八ッ手咲く 須並一衛



●妙に男には生々しい句てすね、















----------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/19 02:06



            濁酒



946         秋の舟夜の運河を流れをり



947         夜学終へ月と一緒に渡る橋



948         残業の合間を縫って濁り酒



949         久米島の新酒に風の旨きかな



950         われも呑む西郷どんの濁り酒



            (今日の名句)



           足袋つぐやノラともならず教師妻 杉田久女



有無、「家出の進め」(寺山修司)を、お読みになった?あれはノラを下敷きにしている。彼曰く。「家出したノラは娼婦になった」。













-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/19 00:16



            カンナ



941         朝顔の絡む枝折戸開け難し



942         降る雨に朝顔昏し寺の中



943         カンナ咲く教会葬に人の列



944         十字切るカンナ教会に燃えてをり



945         カンナ燃え正午の鐘が鳴り渡り



            (今日の名句)



           外にも出よ触るるばかりに春の月 中村汀女



●敗戦直後の昭和21年年作。未だ人心は荒廃していた。

●内田吐夢さん、失礼しました。

          豊川鳥山美水居にて


          ねむりても旅の花火の胸にひらく 大野林火


「その時、私は6歳でした」。豊川の焼け跡で大野さんと同じ花火を御覧になっていたのですね。




---------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/18 20:28



            秋の月



936         山葡萄赤い舌を出してをり



937         無医村の戦後に育つ根無草



938         花活ける器に光る秋の水



939         秋の月手招きされて居酒屋へ



940         秋の月牛丼屋にも灯が点り



●わが家の近くに牛丼屋が新装開店した。昼間、成蹊の学生さんで牛詰。狂牛病なんて何処吹く風よ。


            (今日の名句)



            ここからは流木として光りけり 久保純夫



有無、荒漠とした寂しさが流れてゆく。










-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/18 18:28



            渋取



931         凶作の戦後の子供青瓢箪




932         渋取の渋民村に歌碑の立つ



933         藁塚の藁に埋もれて子ら遊び



944         渋取の母老ひゆける夕べかな



945         渋を取る里に夕日の鴉かな



            (今日の名句)



            百方に借ある如し秋の暮 石塚友二



有無、その心良く分かる。豪華な借金。納得!













-----------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/18 17:15



            青き葡萄の主題



926         秋蒔の教会の庭朝の風



927         牛蒡引く父の戦後のなごりかな



928         青林檎少年時代の母の里



929         青葡萄主題にしたき夕日かな



930         柚子溺れ湯舟に泡の立つごとし



            (今日の名句)



            ねむりても旅の花火の胸ひらく 大野林火



有無、旅の途中で観た花火が、まるで自分を歓迎しているように思えた。眠っても、その花火が忘れられない。この一句、花火師の老父に見せたら嬉しがるだろうなあ。













---------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)   2001/10/18 16:15



            中也



921         蓑虫の鳴くや老母の一軒家



922         待ち人も来たらず客間の茶立虫



923         芋虫の転がる里や闇深し



924         首のない中也のマント百貨店



925         中也展マント吊され立ちつくす



註・吉祥寺東急で観た中也展に彼のマントが吊されていた。



            (今日の名句)



            蓑虫の父よと鳴きて母もなし 虚子



有無、思いつきとも詠める句だ。

●マシン裕子、受送信に成功!「私の辞書には不可能という言葉がない」甲斐








-------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/18 13:46



            冬帽子



916         作業着の電柱の上冬帽子



917         失恋の苦さを残す冬帽子



918         赤い傘たれを待つのか冬帽子



919         冬帽子学生街にかたまりぬ



920         雨の日の愁ひ中也の冬帽子



            (今日の名句)



           逝く秋を惜しみて北へ貨車の列 神山貴美代



有無、貨車の「北帰行」ですね。














-----------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/18 12:41



            寒雷



911         報復といふ名のテロル長雨かな



912         寒雷の来るや戦雲迅きにて



913         冷まじや俳句三昧蛸坊主



914         秋の雨傘の内外厚着かな



915         雨宿り麦藁トンボ思案顔



            (今日の名句)



            蝶墜ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男



●新興俳句の代表作と言われている句。やたらに食べ物が出てくる「台所俳句」ではなく、このような宇宙感覚の句、作ってみたいな。

●今日は雨。やたらに冷え込む。熱燗一丁といきたいところだが家庭内には禁酒法が敷かれている。「法は破るためにある」ナポレオン。

●昨日、送受信に一瞬、成功して千里さんや長谷川君のメイルを見たが今朝はおじゃん。一体私が何を悪いことをしたというんだ。!







----------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/18 11:21



            蟻



906         笹舟に乗る蟻もあり避難民



907         避難民どこまで続く蟻の道



908         夜明け前軍隊蟻は起床せり



909         死屍を乗り越へてまで蟻の列



910         砂の家崩れる悲鳴蟻地獄




            (今日の名句)



            山眠り激流国を分かちたり 松本たかし



有無、さすが伝統的能楽家の長子と言うべきか。しかし、この句、戦国時代から切り取った一齣の絵図とも読める。












----------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/18 02:41


            
            馬追



901         雷雨来る六道の辻棒立ちに



902         せめてもの一日晴れ間きりぎりす



903         馬追の草場の陰に人の影



904         忍者などひそむや夜の鉦叩



905         夕立の開く武蔵野赤い傘



            (今日の名句)



            万緑の朴また花を消すところ 皆吉爽雨



●作者は第一回蛇笏賞受賞。虚子門にして自然詠の達人。坪内念典も、功は書けまい。ところで彼氏、小生の「俳句航海日誌」の原稿どうされたかな。お〜い。

●「高貴な鷲」作戦、残忍に続いている。アフガン民間人死者多数。アメリカは他民族国家だから、世界を代表して世界平和のための正義の戦争は許されると一般的アメリカ人は考えているようだが、それが致命的な誤りだ。奇妙なアメリカン民主主義の多数決原理、それは自己正当化による殺人者の原理だ!

---------------------------------------------------------------
俳句航海日誌8900句! 清水昶( 武蔵野)   2001/10/17 20:32



            稲光



896         すつぱりと竹切り花の器とす



897         郷里の香酢橘搾るや二三滴



898         大文字山懐の一軒家



899         あだし野に学生僧やいなびかり



8900        六道の辻遠雷の轟きぬ



            (今日の名句)



            冬の水一枝の影も欺かず 草田男



有無、精緻に無比の冬の水の描写。参りました!

●未だメイルの受送信出来ず、はて?












-----------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶( 武蔵野)      2001/10/17 16:53



            楽符の家族



891         アパッチのへり唸り出す寒夜かな



892         秋の月光の洗ふ一軒家



893         祖父の死は巨象のごとし山眠る



894         月光を浴びて弾き込む音楽堂



895         秋の夜楽符の家族連弾す



註・小生に詩集「楽符の家族」(青土社・絶版)あり。



            (今日の名句)



          死にたれば人来て大根煮きはじむ 下村槐太



●アルチザンの誇りかよ、槐太!










--------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶( 武蔵野)     2001/10/17 14:16



            新豆腐



886         道野辺に目高の学校遊びたし



887         山姥の姿現す秋の月



888         銭湯をい出でし老女に秋の月



889         新豆腐掌にあふるる夕べかな



890         死よ奢るなかれとばかり秋のテロ



註・ジョン・ダンの詩より。田村隆一は死の間際、この詩の一行を遺書のように家族に書き残している。


            (今日の名句)



            東京の空の昏めては遠雷す 山田みづえ



●この句の東京の空は茫漠として果てしない。小生は東京生活は長いのだが東京を、ほとんど知らない。例えば銀座とか原宿では必ず迷子になってしまう。即ち生来の絶妙な方向音痴なのである。
しかし、もしかして「反世界」を自分は生きているのではあるまいか、と思うこともある。例えば映画館に入って出るときは必ず反対方向に歩き始める。即ち、入り口と出口で体の表と裏が逆転することに気づかないのである。換言すれば表裏の心を持たない自分に対してひどく誠実な人物なのである。ご理解頂けるだろうか?





-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶( 武蔵野)     2001/10/17 12:26


            落語


881         待つ恋の傘の内なる秋時雨


882         秋の雨電柱に鴉一羽かな


883         秋の夜人情噺笑止かな


884         高座より秋しぐれるや噺家も


885         秋雨や唐傘一本女人絵図


●上野さん、昨日は蕎麦屋「中清」にて失礼。おっしゃるとうり古典落語は、俳句と何処か通い合うところがありますね。あれから帰って、お借りした金馬の「死神」「夢金」を聞きましたが、秋の夜長に聴く落語は何とも侘びしい気になりますね。

●めだかさん、阿部岩男は不治の膠原病。入退院を繰り返し、そのたびにヒヤリとさせられます。名前のとおり岩のような体つきなれど、日頃は寝たり起きたり。我々が心配したところでどうしようもありませんね。

●パキスタンの反米デモ拡大。アルジャジーダ放送では「アメリカ人を殺せ!日本人を殺せ!」叫んでいた。小生は既に日本人で在ることを止めている。あなたがたの味方だ。したがって、小生宅への細菌テロはご遠慮願いたい。

甲斐軍司令部発信

















--------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶( 武蔵野)     2001/10/17 01:42


            蟹


876         蟹の顔舌出す男の笑ひ酒


877         蟹の腹開きて徳利傾けり


878         沢蟹の泡憂き世の河に浮き


879         木屑蟹糸の切られし河流れ


880         山太郎清水湧く河透かしをり


註・中国地方では「山太郎」と言われる川蟹がいる。


            (今日の名句)


            家康公逃げ廻りたる冬田打つ 富安風生


有無、そのような冬田があるのは当然ですね。


            家康公狸の眠る冬の山 甲斐

















----------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶( 武蔵野)      2001/10/16 15:53


            夜学


871         病院で硯を洗ふ当直医


872         夜学校灯火親しむ秋なれば


873         見舞客初茸籠にあふれさせ


874         新蕎麦の手打ちに独り酒を酌み


875         足踏みて衣を洗ふ里の秋


            (今日の名句)


            新涼の都塵もしたし街を行き 小林眼科


有無、そんな気持ちになることもあるよ、大先生。























-----------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶( 武蔵野)      2001/10/16 14:41


            癌病棟


866         友の逝く癌病棟の冷まじや


867         冷まじや一瞬唖然の訃報かな


868         書を捨てて街出るかな秋の暮


869         医師リューの黒死病かな秋の冷へ


870         驚愕の癌医療ミス冷まじや


●先程、驚愕すべき報が白雪姫から届いた。毎月、原稿依頼をしている先生が入院している某癌病院で、その先生の腎臓癌の摘出手術に失敗したらし。良いほうの腎臓を摘出してしまったらしのである。やがて大問題になるだろう。

●小生、近年、未だ若い友人5人程亡くしている。全員、癌。


           (今日の名句)


           道問へば芦刈の人現れり 小林眼科


有無、本当かどうか分からぬが上手い!
















-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶( 武蔵野)     2001/10/16 13:00


            悪女


861         日頃からさすがの悪女も紅葉酔ひ


862         憂き世にて赤子の掌に初紅葉


863         紅葉の眠る公園乳母車


864         御老女の一人棲ひや初紅葉


865         今生の別れとばかり紅葉咲け


            (今日の名句)


            藪陰の昼ともす烏瓜 小林眼科


有無、この大先生、名を名乗れ!ところで小先生曰く「親爺は子供の頃から俳句がすきでねえ」。
ちょっと待った!子供が親の子供時代をどうして知っているのか?ま、語り伝えか。「親の心子知らず」。





















-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶( 武蔵野)      2001/10/16 11:40


            初紅葉


856         武蔵野に東大馬術部初紅葉


857         酒酌みて紅葉の宿に薄陽敷く


858         見渡せば全山紅葉我一人


859         紅葉の谷に冷え込む鴉かな


860         初陣の紅葉を待つ夕べかな


海港853       米寿過ぎ父がかまふ焚火かな


            (今日の名句)


            秋灯にて舞妓の顔は翳もなし 小林眼科


有無、この大先生、眼科医と同時に遊び人だったのかもしれぬ。

●縞梟さん、ゴミの日に大量の俳句関係の書籍を捨てている石原家は俳諧の重鎮だった石原八束の家だな。梵に命じて彼のベンツで取りに行かせたいところだ。

















------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)      2001/10/15 12:21
東京は雲一点無い秋晴


            霧の夜


851         蜜月の船滑り出す秋の海


852         蟻地獄家出の少女覗き込み


853         米寿越へ父火をかまふ落葉焚


854         霧の夜有刺鉄線に銃の音


855         乳牛を搾る牧場に秋の雷


●千里さん、文学の於ける「馬の主題とは何か」。小生の場合、塚本邦夫の一連の現代短歌、埴谷雄高「闇の中の黒い馬」、山野浩一「名馬の血統」(この著書は編集者時代に担当)等々から、その主題に興味を持ちました。後は日本中央競馬会の月刊誌「あぶみ」を時折、散見。
後は、中山競馬場の、いわゆる「おけら街道」の近くで、一時「医学雑誌」の編集を手伝っていた時、無惨にも外れ馬券の花吹雪が舞い落ちていた印象とか、友人に連れられて始めて東京競馬場に行った時、パドックで観たサラブレッドの美しさに魅了されたこと、などですね。もちろん、その時の特券は,外れ、帰途は、やけ酒(笑)。

●今朝のニュース。アメリカで炭疽菌事件広まる。やはりテロ?NYの茶袋さん。




















----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/14 23:58


            風青し


846         青年の秋の夜長きジャズ喫茶


847         満月やトランペットの立ち上がる


848         風青し転校生の席動く


849         馬冷ゆる月の山まで昏睡す


850         オートバイ爆走に乗る風青し


            (今日の名句)


            はこべらや焦土のいろの雀ども 波郷


●新しい東洋の理念など何処にあるか、冗長きはまなりない散文調、これを何よりも先ず打破しなければならぬ、低い花鳥諷詠精神を、もつと芸としてきびしくきたなければならぬ。 波郷

●めだかさん、田村奈津子さんは、阿部岩男の日本文学学校の「詩塾」の塾生だったのですね。小生、阿部さんとは長年の友人。彼女のご冥福を祈ります。



















------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/14 19:24


            大宇宙


841         寒卵口開け実験室に眠むる


842         顕微鏡テロ透きとうす秋炭素菌


843         誤爆され死体を残す寒の月


844         大宇宙航海日誌秋の蟲


845         毬栗の割れる口には棘があり


            (今日の名句)


          大根はのれんのごとく干されけり 小林眼科


●作者の俳号は不明。小林眼科は吉祥寺にあり、そこへ小生、通院しているが、この短冊は、その壁の貼ってある句の五句の中の一句。落款はあるが判読不明。看護婦に聞いてみたが「ここの大先生の句」と言うばかり。そこで、ここの小先生に聞いてみると、俳号を知らないと言う。御生存?と聞くと「死んだ」と言う。この小先生、まったく風雅の心、人間の心が分からない。目玉の心だけは分かるらしい。
しかし、これ程の書き手ざらにいるもんじゃない。惜しい!


















----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)     2001/10/14 17:43


            柚子湯


836         首までの柚子湯に遊ぶ子供かな


837         柚子湯舟出て窓に青き月の影


838         落葉籠置かれた上にまた落葉


839         夕月夜唐傘すぼめ清水へ


840         六道の辻に打ち水僧一人


            (今日の名句)


            短夜のゆめ銃殺の銃一列 吉田汀史


●作者は昭和六年生。格別、戦争の夢ではなさそうだ。とすると,難じゃ郎?























----------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)     2001/10/14 12:05


            最上川


831         日曜日には鼠を殺せテロの秋


832         秋深し教壇を去る老教師


833         鰯雲流して舟の最上川


834         子ら遊ぶ秋たけなわの青葉町


835         舟流す秋の旅路の最上川


●只今、長谷川祐一君のに「俳句航海日誌」の「電子本」を作って貰っている。それが、そのまま本になると言う。ネットの達人だ。有り難し!

●要望・掲示板は秋らしく元の青がいいな。
やはりアドレスがおかしい。格別、付け放し放題、月5000円弱の武蔵野ケーブルのせいでもあるみに。南無参。えいっ!
























------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)   as0005@parkcity.ne.jp{} 2001/10/14 10:46

            
            秋晴れておはようございます


826         首の無い馬佇ち月の寒夜かな


827         暴落の秋一頭の馬旅立ちぬ


828         終末の未来鼠花火かな


829         秋晴の武蔵野に鳴る風の木よ


830         天高し放牧の馬迷走す


●昨日はマシンの修理に追われ散々でありました。ところで千里さんのHP教えて下さい。





























------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/14 03:05


            軍鶏


821         軍鶏猛る西日を浴びて砂埃


822         軍鶏の眸ぎらりと西日照り返し


823         炭住の廃墟に入る西日かな


824         軍鶏の首西日を浴びて跳ね返り


825         鶏の脚一杯飲み屋は夕焼けて


            (今日の名句)


            鉄傘を差せる地蔵や大西日 梵


有無、この句は梵にしては上出来だな。しかし何処かで見たような?嫉妬と疑惑あり。























-------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)      {} 2001/10/14 01:34


            秋の水


816         野天風呂湯舟に一人月の影


817         名刀の光りを返す秋の水


818         星月夜熊楠光る苔の菌


819         秋の夜樹の静脈に血が流れ


820         深閑と馬眠るかな聖夜の灯


            (今日の名句)


           雪原に佇つ初陣のこころあり 中原道夫


有無、その心は分からぬでもないが中身が薄いな。もっと修業されたし!























--------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) as0005@parkcity.ne.jp{} 2001/10/13 23:11


            骨壺


813         秋晴や納骨堂に祖父の影


814         箱庭に秋の蚊箱入り娘逃げ


815         秋晴や床に骨壺置かれをり


●メイル送信が何故出来ぬ。メイルアドレスが何故打てぬ。自分の文章が何故消せぬ。掲示板の馬鹿が何故消えぬ。今度、失敗したらぶち殺す!南無八幡大菩薩!


































-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)    2001/10/13 20:44


            友


812         冷まじや異端の友は目を病みぬ


●私信なれど富さんから次のような手紙が来ました。


冠省。

米軍の空爆の開始とともに、我が眼疾が再来し、パソコンに向かうことが困難になりました。これは年来の宿痾で通り過ぎてくれるのを待つという状態ですが、4度目の手術に臨むか考慮中です。しばらくは我がことに集中することにします。

ご健筆を。

なおメイルはかろうじて通信可です。

tomi88@dream.com

神戸市北区泉台7−9−5

昶様    富拝

●しかし富さん、心配だ。掲示板読めずしてメイル読めるの?






















------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)     2001/10/13 20:16


            朝寒


811         朝寒や新聞開くテロの街


●17381が削除出来ない。武蔵野ケーブルに変換のため只今、メイル受送信不能。









































---------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)       2001/10/13 02:47


            野ざらし


806         戦雲の訃報身にしむ昨日今日


807         野ざらしの芭蕉の心身にしみて


808         野ざらしに吹く秋の風古戦場


809         千畳敷海を見渡す秋彼岸


810         竹筒に入れし酒酌む寒夜かな


            (今日の名句)


            遠蛙酒の器の水を呑む 石川桂郎


●桂郎は無類の酒好きだった。しかし結核や食道癌で酒が飲めなくなる。それで愛用の酒器で水を呑む。遠蛙の声が聞こえて来る。
有無,その気持ちわかる〜う。そして桂郎は蛇笏賞を受賞した時、半ば冗談に地獄へ行きたがっていたという。何故なら虚子や蛇笏、三鬼、波郷らは、とても天国などに行ける柄ではなく地獄で楽しく俳句の話をしているだろうから、その仲間入りをしたいとの故。
今頃は、その俳人仲間と芸者をあげて思う存分、酒を飲み談論風発、どんちゃん騒ぎをなさっていることでしょう。

















-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)       2001/10/13 00:26


            星条旗


801         あえぐ驢馬哀しき眸月の山


802         アフガンの哀しき山河に雪の来る


803         星条旗たなびくテロル夜の雷


804         晩秋のお寺の鐘や武者ぶるひ


805         平均台宙返りする秋の空


●新しい戦争、不可視の戦争はが、その火蓋を切った。これから、どのくらいの死者が出るのか想像も出来ない。アメリカの戦略,戦術は「鞭と飴」の政策だ。片方ではアフガンに食料援助をして、その片方では人殺しに専念する。このような矛盾した政策が成功するはずがない。我々、日本人のなすべき事は非武装中立であるべきだ。それなのに一時下がった小泉株は急上昇しつつあるという。戦後の愚民政策が、今、功を奏したと言うべきだろう。哀しき日本人万歳!

--------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌8800句目 清水昶(武蔵野)       2001/10/12 21:41


            花野


796         花野より来るや僧の袖衣


797         葬列の真昼かたまる花野かな


798         駅弁の呼ぶや夕べの花野にて


799         花野にて無人駅に止まる大車輪


8800        天よりの水を下さい花水木


            (今日の名句)


            花野ゆく小舟のごとき乳母車 八染藍子


有無、綺麗に流している句ではある。























--------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)   2001/10/12 20:33


            宇宙論


791         何となく死にたくもあり菊日和


792         若き父ふりむく野良に寒鴉


793         虹の海泳ぎキャッチボートの船長も


794         馬眠る夜のたましひ冷ゆるかな


795         向日葵のあざやかなりし宇宙論


           (今日の名句)


           傘のうちひとりひとりや夕しぐれ 中戸朝人


有無、簡単に作れそうで作れない句なり。























---------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)   2001/10/12 19:25


            雨の木


786         受験期に悩む薔薇色の蕁麻疹


787         冷凍の生ウインナ茹で秋一人


788         風青し水門に一人雨合羽


789         玉川のしぐれて迅し太宰逝く


790         水辺にて命の影や糸トンボ


●関富士子様、いつも個人詩誌「rein tree」いつも送って頂いて、ありがとう。上記5句は、貴方の詩誌から触発されて書いた発句です。
小生は中学高校時代の6年間、蕁麻疹の全身発疹に悩まされ受験勉強どころではありませんでした。ようやくの思いで京都の大学に入ったところ嘘のように蕁麻疹の発疹が消えました。多分、京都の水のせいでしょうね。それにお酒も少々。
酒は体質を変化させるのに効くみたいです。それに酒は百薬の長とか申しまして学生時代からたしなんでおりましたところ三度も瀕死の重傷になり、その都度、奇跡の生還を果たしました。医者には「今度飲んだら死ぬ」と厳禁されておりますが、そこは「塀の中の懲りない面々」、相変わらずで「人生なんて冗談よ」とうそぶいています。
本当は病院で修行を積み、ある禁酒法協会の会員免許を修得した身の上、神の使徒として他人に禁酒を説法しなければならぬ辛い身の上でもあるのです。「花より団子」の心境如何ですね。
貴方は故・加藤温子さんと仲良しだったんですね。詩人達のパーテーなどでも良くお見かけしますが、いつもすれ違い。今度ゆっくりお会いしましょう。では今宵はこれにて失礼します。

●武蔵野ケーブルに尋ねたところ、以前のメイルアドレスを掲示板の所有者に削除して貰わないと新規のアドレスが使えないそうです。掲示板の清水哲男、干論茶さん、おるかさん、めんどうでもメイルアドレスのみ削除おねがいします。













-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/12 11:31


            光り苔


781         居酒屋に瓢箪吊す夕べかな


782         秋の暮何故か瓢箪の川ながれ


783         青瓢箪風の里にもぶら下がり


784         転がしてやがて片目のだるま市


785         むざんやな死者麟放つ光り苔


            註・武田泰淳・光り苔


            (今日の名句)


            藁塚に一つの強き棒挿ささる 平畑静塔


●この句は「はじめから傾ぐ藁塚にて候」(伊藤白湖)のユーモアはないが、裏腹に作句の意志の強さがある。農少年期を送った小生には、どちらの句も懐かしい。



















-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/12 03:11


            金閣炎上


776         秋の蚊を叩き潰して句作かな


777         火薬庫に花火師の父老ひゆけり


778         ガスマスク倉庫に眠る秋の暮


779         寒波来る双子のカムイ闘へり


780         満月や金閣炎上若き僧


●ノーベル化学賞の野依京大教授は学生時代、ほとんど授業に出ず、もっぱら麻雀にうつつを抜かしていたという。その気持ち良く分かる。麻雀打つには精緻な思考能力を必要とするからだ。それに「自分は才能がないから、その分だけ人一倍勉強したと」言う。
小生も俳句の才能がないから西鶴以来の人一倍勉強して矢数俳諧で雑俳に今のところ甘んじて、の〜べる文学賞を狙っている。俳壇の雑魚の賞など目ではない。乞うご期待!

























-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/12 02:10


            美酒


771         秋晴や探す俳句解体新書かな


772         秋晴や野依教授ノーベル科学賞


773         冷まじやレイテ戦記の海ゆかば


774         ぜんまいを肴に独り酒宴かな


775         美酒少し大夕焼けに揺れながら


●冬月君、昨日の「詩俳塾」で吉本隆明の「最後の親鸞」についての話、少ししましたね。今、はっとしたのですが自殺した塾生の酒巻君も熱心な親鸞研究家でした。彼の死と親鸞の思想とは、何処かで繋がっているのかも知れません。すなはち彼の死は単なる厭世自殺ではなかった。考えてみてください。


























----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/12 00:55


            寒仕込み


767         幾秋か茶色い戦争逆戻り


768         寒仕込み酔ひて候無頼にて


769         戦雲の暗箱の卓七味唐辛子


770         天ぷらを揚げて発句の秋の暮


●NYの茶袋さん、日本の企業もガスマスクを備えはじめたようです。テロ対策としては新幹線、地下鉄、電力会社、皇居等々、きりがありませんが、毒ガスサリンや生物兵器にはアメリカと同様、お手上げ状態。嫌な世の中になりました。

●吉祥寺の青山雁さん、早く店を開店して下さい。でないと、小生の俳句勉強の場所が無くなってしまう。先日、面白い話を聞きました。明治期まで蕎麦屋は遊女屋を兼ねた店。だから蕎麦屋には、必ず二階がある。青線、赤線の魁ですね。逆に言えば、江戸の粋筋の遊び場所。新開展の折は、その辺も頭に入れて下さいね(笑)。今でも新宿ゴールデン街一帯の居酒屋にも必ず二階があり、まだ見張りの覗き格子があります。
ところで、武蔵野ケーブルに変換した我がマシン、瞬間的に接続するのは驚きですがメイルのアドレスが元のDIONのままで、どうしても消えません。メイル届くかどうか、メイルしてみて下さい。
新しいメイルアドレスは

as0005@parkcity.ne.jp

●清水哲男へ。花火の名著と言われる清水武夫著「花火の話」(河出書房・絶版)岩波の編集者にコンタクトしましたが、少し専門的で出版は無理とのこと。
せめてもの親孝行、何処か他の出版社を探して下さい。川越の実家の父も再刊したがっている。















---------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/11 13:01


766         のつぺら坊戦争の秋迅し


●昨日の「詩俳塾」14名。18年間の塾の歴史に於いてかつて無い盛況でした。おそらく他の公的な講座(朝日カルチャー・センターなど)に比べると圧倒的でしょう。この掲示板をほとんどの塾生は見ている筈。夜、冬月君と新宿ゴールデン街「ナベサン」で「物」の取引完了。

●先日、小林眼科の帰り近くの居酒屋「蔵」に立ち寄ったら常連の客「三浦の大将」が濃縮酸素スプレー(ケニア工業)を持っていた。使用目的を聞くと毒ガステロ防止のためと言う。
彼は猛烈な戦争賛成は派。小生は彼を激励。「そんなに戦争をやりたいならアフガンの前線に行ってお国のために死んでくれ、軍資金(酒代)は出す。戦争万歳、糞ったれ!」。

●アメリカではガスマスクが飛ぶように売れているという。思い出す。戦争中、東京鷺宮の防空壕の中で乾パン(保存食)を食べながら、防毒マスクで遊んでいたことを。あれを被ると不気味な蛸坊主のような顔になる。子供にとって戦争は遊びだったのである。

●武蔵野ケーブル使用方法が、まだ良く分からない。先日のアドレスは間違い。えい!































--------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/10 12:04


            むざんやな


761         いなびかり茶色い戦争あぶりだす


762         アフガンの飢餓山岳の雪の中


763         むざんやな地下壕に潜む甲虫


764         ガスマスク戦闘開始蛸坊主


765         戦闘に恐ろしき雪襲ひ来る


●冬月君、「物」とは、白い粉。今日の「死灰塾」での取引了解。現生、用意されたし。

●武蔵野ケーブルに切り換えのためアドレス変更。



























---------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/09 11:07


            断食月


756         満月に死の影投げて戦闘機


757         死者生者断食月に密会す


758         断食月戦車眠らせ砂漠冷え


759         神の留守見えぬ戦争立つ夕べ


760         石蕗の花京仕舞屋に祖母の影


改稿751       ミサイルの冬の花火や赤い舌


●今から武蔵野ケーブルに切り替える。パソコンしばし中断!


























----------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/09 03:22


            報復


751         ミサイルの冬の花火に犬死にす


752          報復の歯には歯哀しき赤い月


753         秋の夜空爆蝙蝠飛ぶごとし


754         虫の鳴く寒夜書斎落城史


755         母無き子虎刈り頭葱坊主


            (今日の名句)


           赤き火事哄笑せしが今日黒し 三鬼



●白昼の焼跡位無惨なものはない。あんなに真赤なものがが数時間でこんなに真黒になるにはーその表情の変化は驚く者であった。(三鬼自註百句)。





















-------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/09 02:00


            野火


746         野火放つ関東平野に鴉かな


747         湯の桶に鰐を飼ひたし冬うらら


748         冬の空木魚打つ音お寺の子


749         蛇泳ぐ古里青き川月の夜


750         荒涼と山岳民に冬の月


           (今日の名句)


         向日葵の照るにもおぢてみごもりぬ 篠原鳳作


有無、「不安と恍惚、共に我にあり」の女性版なり。























---------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野 )    2001/10/08 23:47


            コロンブスの卵


741         ならず者国家も虫の秋意あり


742         コロンらに秋意ありしや開拓史


743         寒卵呑み 深夜の戦闘機


744         コロンブス卵の尻に秋意かな


745         コロンブス卵呑み込む原爆忌


改稿731       月冴ゆる山河に戦火の屍かな


●1942年10月8日(本日)スペイン女王イサベル一世の援助によりイタリア人コロンブス、アメリカ大陸発見。

            (今日の名句)


         栗青し一本足に立つ木々よ  横山白蛭(ママ)


●洒落た淡泊な水彩画。この作家のいいところは句に理屈をつけないところだろう。

















---------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野 )      2001/10/08 20:37


            冬凪


736         満月やたれか死ぬかな一軒家


737         冬凪や原潜沈む海昏し


738         月明り一匹狼藪の中


739         満月や凶事山河を舐めまはし


740         満月に遠吠え狼何を問ふ


            (今日の名句)


            握り飯食う枯枝に帽子掛け 三鬼


有無、新しい戦争で殺気立っている昨今、このような、のんびりした句を作る俳人がいたとしたら、俳諧の名人位が与えられるかも知れない。






















----------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野 )        2001/10/08 19:34


            芥子の花


731         月冴ゆる戦火は山河の屍なり


732         月冴ゆる紅旗征戒我が事にあり


733         雁渡し葉影深川芭蕉庵


734         コーランの教会昏し芥子咲くや


735         山岳のテロ裏道や芥子の花


●タリバンの重要な軍資金調達のルートは麻薬ルート。この道はアフガンの近隣諸国に張り巡らされているので、ラデン氏は、どの国へでも易々と潜行する事が出来る。


           (今日の名句)


           絶壁に寒き男女の顔ならぶ 三鬼


●「寒き男女」と人ごとのやうに云う事で、その時の自分をやっと俳句に作り得たのだった。(三鬼自註百句)。
有無相か。しかし、この句、おだやかでないな。

















----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野 )     2001/10/08 18:01


            きのこ雲


726         マッチ擦る遠火事銜え煙草かな


727         大地凍つアフガン山河祈るのみ


728         冷まじき蕎麦屋の暖簾灯を潜り


729         冷まじき寄席に笑ふは独りかな


730         きのこ雲還り来るやも原爆忌


●片桐さん、「毎日新聞ニュースセレクション」拝読。しかしこの記事、だいぶ前にテレビで見たラデンの発言と同一のもの。昨今の記事ではなさそうだ。
いずれにしろ、イスラムのテロ組織は地球全体に鎖を巻きつけている。わが家の近所にもコーランの教会あり。アメリカの戦争に荷担している日本に、何らかの報復行動に出るのは時間の問題で必須と思われる。南無八幡大菩薩!


           (今日の名句)


            広島や卵食う時口開く 西東三鬼


●未だに嗚咽する夜の街。旅人の口は固く結ばれていた。うでてつるつるした卵を食う時だけ、その大きさだけ口を開けた。(三鬼自注百句)より。















------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野 )      2001/10/08 13:19


            地縛り


722         落花落日茶色い戦争ありました


723         地縛りの片隅家の灯昏し


724         秋風や深浦あずましい町だな


註・津軽弁「深浦は美しい町ですね」。


725         秋風やあのおなごえふりにぎだっきゃ


註・津軽弁「あの女は見栄張りだ」。


           (今日の名句)


           小流れに障子を浸す一葉忌 棚山波朗



●前回は少し悪口を言ったが、今回の句は綺麗に流していて良し。ところで、他の小銭になる依頼原稿が気に掛かる。気が重いなあ。戦争野郎!


















-----------------------------------------------------------------------------
航海日誌 清水昶(武蔵野 )   2001/10/08 02:52


            21世紀の夜明け


721         暁の空爆なりし秋虫の息


●先程、米戦闘機、アフガンの首都カブール、タリバンのカンダハルを空爆開始。ブッシュ、ホワイトハウスで全米に戦闘開始の宣言を流す。前線に出撃している米軍兵士の小学4年生の少女のメイルを枕に「正義の軍事行動」を強調。xの日、遂に来る!

甲斐軍事司令部発信





































---------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野 )   2001/10/08 01:12


            死後の夢


716         自爆テロ重心傾く地球独楽


717         エボラ熱象の墓場に寒波かな


718         死後の夢地獄満開の桜森


719         真青なる空死後も笑ふや万愚節


720         死後の夢麦藁帽子独りぼち


            (今日の名句)


            毛虫焼く衰へし火に藁を足し 棚山波朗


























---------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野 ) 2001/10/07 23:57


            落花


711         手に落花祖母の形見の京人形


712         手のひらに落花ひとひら女人舞ひ


713         あら椿落花の音の深夜かな


714         武蔵野や落花落日無住寺


●わが家の畳の6畳間には、京都商家出の祖母の形見の京人形が置いてある。大阪茨木市春日丘に住んでいた祖母は、その晩年まで京人形のように綺麗で、京都まで出かけて、せっせと京人形の布を買っていた。
その祖母に最後に会ったとき、「あなたは詩人と聞いたけど、それなら京都の私の実家の物語を書いてくれないか、実に奇妙な人々がいたのよ」と言われた。京都の、その商家を継いだ末弟は、絵描きの道楽人?で、それ故,家を潰したらしいが、今となっては、その資料の集めようがない。


715         落花冷え京の仕舞屋影法師
























----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野 ) 2001/10/07 13:43


            鶏小屋


706         鶏小屋に白色レグホン風青し


707         鶏小屋の真昼に青き風の立つ


708         教会の秋ガウデイの丸天井


709         青年は出郷するや風青し


710         鶏小屋に少年しゃがむ青嵐


            (今日の名句)


            夏嵐机上の白紙飛び尽くす 子規


有無、なるほど。そういうこともある。しかし、それがどうした?























------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/07 12:22


            盗賊鴎


701         帰るべき墓無し母の手毬唄


702         天秤に謀られている蕪価かな


703         眠られず卓に蛍雪時代かな


704         母のため父のためと彼岸過ぎ


705         海ゆかば哀しき盗賊鴎かな


●昨日は安岡脳神経外科にて成人検診。血圧130/78。ヘビースモーカー(多い時は1日60本)のくせに肺は真っ白で肺癌の可能性無し。指診で胃癌の可能性無し。身長167(脊髄を潰しているので3センチ縮んでいる。体重54キロ(スリムでよろしい)。頭は日の丸頭(一昨年の頭部強打により500円玉大の血の塊が、すかすかに透けて見える)。それを称して脳天気。しかるに発狂の可能性あり。容姿端麗なる故に女難の相あり。注意されたし。

以上、東大病院から出張内科医の診断。

----------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 投稿者: 清水昶(武蔵野)  投稿日:10月 6日(土)17時45分42秒


             寄席


696          寄席の秋人情噺に隣見る


697          新蕎麦の寄席も腹へる噺かな


698          検診の秋血の試験管透きとうり


699          熟柿や嫁ぐ娘の一軒家


700          教会の葡萄酒神父の赤い口


●干さま、只今「増俳雑記帖」は工事中で,がたがたになっています。あれは工事ではなく、何か壊しているようです。日頃のパソコン天狗も形無し!愚兄が迷惑かけて申し訳ありません。まだ、完全にぶっ壊すには時間がかかりそうですが、転載よろしくおがいします。



























--------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/06 11:01


            朴散華


691         恋の薔薇ごみ箱に捨てキー殴る


692         球形の荒野に坩靼透きとうり


693         熱砂にて駱駝も飢える水給へ


694         朴散華黒い悪魔の戦闘機


695         白すすき野を彩りし女学生


           (今日の名句)


          初寄席に枝雀居らねど笑ふなり 岸本尚毅


有無、枝雀は自殺して、もうこの世にはいない。それでも寄席でわらってしまう。落語好きの上野さん、何だか哀しいね。






















-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/06 09:48


            寺山修司


686         吸血鬼雪女には優しくて


687         採血の注射器の針秋冷やし


688         斬られても死なず役者の初舞台


689         秋の雲旅芸人の子役泣き


690         寺山の汽車の物真似花野まで


            (今日の名句)


         生きながら落せし鰭を河豚の酒 長谷川櫂


有無、さしたる難解な句でもない。「河豚の鰭酒」て美味いんだ。ねえ、どなたか、小銭が入ったら飲みに行こうよ、と思わせる一句。






















--------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/06 01:54


            お化け屋敷


681         南方へ飛ぶテロ戦闘機夕焼けて


682         恫喝を掛けて戦争雲の峰


683         満月や狂牛牧場草深し


684         居住まいを正し狂院の曼珠沙華


685         青き空お化け屋敷や赤とんぼ


            (今日の名句)



          ほこるべきもの何もなく菊日和 伊藤榛名



有無、この句の何でもなさがいいんだね。小生の句は、ちと、しゃべりすぎかも。この「誌俳塾」の塾生に教えられること多し。




















-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/06 00:54


            撩乱


676         舌に釘刺して寒夜深まりぬ


677         遠雷や轟きて母遠くなり


678         凩や無縁仏の頭避け


679         青く澄む無人プールの灯かな


680         撩乱と不毛の世辞に野菊かな


            (今日の名句)


            昏々と眠り半身茂るかな 鳴戸奈菜


有無、モダニスト的エロチズム?























----------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/05 23:19


            雁渡し


671         雁渡し武蔵野に吹く頃を待ち


672         さり気なし日々の夕べに風青し


673         人里を離れて吹くや芋嵐


674         ゆふぐれに母仰ぎ見る雁の列


675         有明の須磨の男の心粋


            富哲世君へ


●そうですか。お会いしてから既に十数年、歳月瀧のごとしですね。ロルカ詩祭の折りは時間が無くて聞けなかったけれど、阪神大震災で良く無事でしたね。
実は恐山の御霊石、袋に詰めて持ち帰ったのですが(どうも霊山から石を持ち帰ることは禁じられているらしい)皆、薄気味悪がって貰い手がありません。しかるに襖の奥に置きっぱなし。祟りを恐れているんですよ。よろしかったら、ど〜ぞ。






















----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野) 2001/10/5 20:20                                                                                                      20

            野分


666         大あくび南方海上に野分あり


667         初嵐鶏小屋の昏き闇


668         書斎より過ぎゆく日々や野分雲


669         戦雲も巻き込み野分来るやも


670         野分立つ兆し虫の声しきり


            (今日の名句)


            鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分かな 蕪村


有無、解釈と鑑賞は無用なり。























----------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/05 19:20


            火遊び


661         火事の夢油に汗で飛び起きる


662         火の鳥を描きし治虫蛍の木


663         火遊びのつもりが本気蚊火を遺り


664         火遊びの煙を残す落葉焚


665         居酒屋に薄荷煙草の女客

         
            (今日の名句)


          肥溜めに力感現れる端午の日 中村和宏


●さしたる名句でもあるまいが、小生、このような句に出会うと、少年時代、肥溜めに落ちた記憶が生々しく蘇り身につまされるのであります。






















-------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/05 18:07


            殺人


656         白金の銀行の卓に曼珠沙華


657         殺めしは紫陽花の寺かも知れぬ


658         満月の殺人を知るモルグ街


659         いなびかり白昼の通り魔過ぎし跡


660         満月や嬰児殺しの影投げて


            (今日の名句)


            寒蜆水傾けて売られけり 山本洋子


有無、有無、有無、季語の名手!観察眼抜群!























-------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/05 16:24


            檸檬(レモン)


651         満月や影に小さな殺人者


652         乳母車木漏日の影桐一葉


653         荒野にて月おぼろなる僧一人


654         ままならぬ居座り極月駐車場


註・「極月」は「師走」。にもかかわらず小生、最近やたらに増えた「極月駐車場」に車音痴の首をひねっていた。お分かりかな?


655         寺町の八百屋レモンに爆弾仕掛けたり


註・梶井基次郎「檸檬と爆弾」。今も京都寺町通りに、その八百屋はある。


            (今日の名句)


            晩年の友多くなる鮎の飯 矢島渚男


●懐かしさとも慨嘆とも読める小品の傑作ではある。

●バカボンドさん、ごもっとも。この掲示板に正気でいることはむつかしい。小生とて「気狂い病院」上がりで、ドスをきかせている。
ところで清水武夫詩集「火の学会の着席順」は父の還暦を祝って兄弟で出版した詩集でした。その兄弟も還暦を過ぎるとは何てこった!











-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/05 12:52


            セーター


646         ジャケットを羽織って一杯飲み屋の灯


647         母の日に贈るセーター古里緑


648         風邪引きの兄のセーター談話室


649         末弟のセーター古壁へ吊られをり


650         セーターの妹乳房暖かし


            
            (今日の名句)


           丸腰で降り立つ桃の里にかな 大牧広


●註には「市井の哀歓を詠ませたら唯一無比の人」とある。なるほどねえ。「桃の里」の実家に何も持たずに、ふらりと立ち寄る。いいなあ。





















---------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/05 11:29


            独楽


641         どんぐりの独楽ポケットに道草す


642         地球独楽あやふき彼岸に綱渡り


643         宇宙独楽銀の円盤傾かせ


644         鉄の輪の火花喧嘩独楽を打ち


645         独楽を打つ学校帰りの喧嘩かな





●何故か、少年時代から独楽が好きだった。今はどんぐりの独楽と宇宙独楽(地球独楽・ジャイロ・この独楽は1000円余で売っている)3つ、持っていて時々、独り遊びをしている。だから「独楽」というのかもね。
























-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/05 01:57


            リラの花


636         ライラック水差風に吹かれをり


637         うなだれて水を下さいリラの花


638         リラの花札幌の街を売り歩き


639         リラ冷えの頃や昏きシャンデリア


640         リラ祭地中海より来るかな


            (今日の名句)




            水昏れて真鯉沈めり西東忌 青木重行



有無、しかし西東三鬼には、もったいない綺麗な句ではある。




















----------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/05 00:42


            村越化石


631         新酒酌む化石の夜や更けゆけり


632         点々と癩の輝き秋の杖


633         百年の点字廃れし秋の夜


634         血の点字消えし盲人秋の杖


635         満月や腰折れ俳句に天狗酒


            (今日の名句)



          幾秋を逝かしめ杖に寄るひとり 村越化石



●化石は大正11年12月17日生まれ。盲人にして俳人のハンセン病患者。この句は昨年の作品。「幾秋を逝かしめ・・・」とは夥しい仲間の患者の死を想ってのことだろう。実に90年に渡る有刺鉄線の中の不当隔離の患者の死。この句には、その告発はない。この句にあるのは仲間の死への哀悼の溜息だ。

●長谷邦夫さん、宮園洋は富士山の裾野にある著作権協会の墓地で眠っています。
















--------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 清水昶(武蔵野)  2001/10/04 23:42


            山霧


626         秋にゐて夜風のやふな人と逢ふ


627         新しき流氷砕け海の深呼吸


628         山霧の音に聴き入る悲恋かな


629         おじぎ草はにかむなかれ看護室


630         太陽を割る雪渓や青き旅



            (今日の名句)




          秋風に抜きんで一遍が墓といふ 吉田鴻司




有無、秋哀れ無常の一遍上人なりや。


●テルアビブ発ロシア航空機、黒海上空で爆発。70人全員死亡。テロか?世界人民に告ぐ。宇宙船団、空飛ぶ円盤に応援を求めよ!。以上。

甲斐軍司令部発信












----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/04 17:35 
From:清水昶(武蔵野)                                                                                             



            鎌倉


621         無医村の灯とぼしきや寒鴉


622         一房の葡萄眩しき生きむとす


623         遠方の友の手見舞ひの黒葡萄


624         蔦の花無縁仏や子守歌


625         鎌倉や下駄の闊歩の寒夜かな


故・飯田貴司へ


           (今日の名句)



           雁も舟も海峡わたるとき迅し 石原八束


有無、この程度の句なら小生でも書けるな。評価「人」。

●冬月君、俳句往来手帖ですか。何だか「現代詩手帖」みたいですね。
梵子さん、俳句の無精髯は、日曜日のテロリスト狩りの時,剃り落とす。あなたと再婚したい。













---------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/04 14:56 
From:清水昶(武蔵野)                                                                                             


            信長


616         寒波来る前線に原潜浮上せり


617         寒月や首だけぬつと海坊主


618         秋雨の夜に赤い蝋燭と人魚かな


619         満月や信長しずかな能舞台


620         冷まじき信長が舞ふ白扇


            (今日の名句)



           轟沈といふ語ありたり山紅葉 三橋敏雄



☆長く帆船練習船日本丸,海王丸の事務長だけあって「山紅葉」と「船の轟沈」を瞬間的に結びつけた。上手い!


















-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/04 13:27 
From:清水昶(武蔵野)                                                                                             


            猿酒


611         猿酒の霊山に入る旅の人


612         にごり酒哀しみ入れて舐めてをり


613         風邪引きて独りからし菜食う夕べ


614         アパッチのヘリ飛ぶ頃や寒鴉


615         ほうれん草ポパイが風邪を呑み込むや


            (今日の名句)



          煮大根を煮えかへす孤独地獄なれ 万太郎



●万太郎は自分の俳句を「余技」あるいは「隠し妻」と言ったが、本音は吐くことに於いては「本技」であっただろう。それにしても万太郎の写真(ふらんす堂)は風貌怪奇だな。兜太と何処となく似ているかもね。

















---------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/04 11:44 
From:清水昶(武蔵野)                                                                                


            寒鴉


606         威張るなよお手前独り寒鴉


607         老兵は去りゆくのみや寒鴉


608         寒鴉電線の風に老ひてをり


609         無名戦士墓に向日葵まわるのみ


610         十五夜の惜しむ備前の花団子


            (今日の名句)



        世に生くるかぎりの苦ぞも蝶生まる 万太郎



●この句は万太郎が一子を失った時の作。よほど辛かったんだろうなあ。それでも蝶は生まれる。不条理だ!
その昔、吉本隆明にインタビューした折り、確か、この世で一番辛いのは「娑婆苦」だと言っていた事を思い出す。「詩人の肖像」(思潮社・絶版)。万太郎の、それも「娑婆苦」だろう。

●富さん、その昔、君と会ったときは、随分悩んでいたね。この掲示板の明るさはなかったよ。確か最初の出会いは大阪文学学校でしたっけ?













---------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/04 02:03 
From:清水昶(武蔵野)                                                                    



            赤富士


601         富士の墓我が友逝きし秋深く


追悼・宮園洋


602         くつきりと赤富士の秋夕日かな


603         黄金の富士ぬつと出る秋の朝


604         赤富士や描く北斎の秋眸


605         秋風や一遍が墓嘆くまじ


            (今日の名句)



         夕端居死ぬことなんぞ怖くなし 高木晴子



有無そうですか?それは自然死の境地で、今の小生にはわかりません。

●いまラジオで嵐山光三郎が「芭蕉論」をしゃべっている。発句、生涯9800句。「野ざらし紀行」とは「髑髏の旅」。51歳、逝去の彼の晩年は「軽み」を重視したが故に江戸の洒落者、其角にさえ疎まれた。深川の芭蕉庵に行くべしとのことで、放送今,終了。午前2時。

-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/03 17:39 
From:清水昶(武蔵野)                                                        


            ホトトギス


596         煙突の街に哀しき鰯雲


597         鷹を狩る騎馬絵のごとし空撓み


598         鉄パイプ砂浜に独り秋の海


599         蟇蛙赤き口ゆへ踏みつぶせ


8600        死にちかしゆふぐれに鳴くホトトギス


            (今日の名句)


            月明に我立つ他は箒草 能村登四郎


●この句は角川「俳句年間2001」1月号増刊から拾った。この時点では、まだ氏は、健在だった。「年が明けると90歳という健吟をよろこびたい」と山本洋子は記している。
もし人間が自分の死期をきちんと決定出来たら、何が起るのだろう?




















--------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/03 15:56 
From:清水昶(武蔵野)                                                 


            赤い羽根


591         赤い羽根あつめて裸羽抜鶏


592         赤い羽根胸に小泉好戦論


593         戦争の前夜なるかな赤い羽根


594         赤い羽根戦闘服につけて逝き


595         赤い羽根佇む寒夜の少女かな


            (今日の名句)


            雪来るといまはかぎりの色をする 郁乎


有無、「色」とは色事か郁乎。幾つになっても遊び人。

●谷内さん、なるほど大西時夫の「死蛍銀河に・・・」になどの句は前衛的にしてリリカル。この句、何処かの俳句誌で読んだことあり。



















------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/03 12:34 
From:清水昶(武蔵野)                                                


            無住寺


586         生きるとは虚実なりしや曼珠沙華


587         丸太棒野郎自大や破れ傘


588         月明の無住寺草木鳴きてをり


589         秋晴だ兵隊さん前ヘ前ヘススメ


590         秋晴や船頭小唄流れゆく


            (今日の名句)


          メス入れてみたき牡丹の蕾かな 正木ゆう子


有無、この気持ち分かるなあ。白牡丹から血が噴き出るかもね。






















-------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/03 11:23 
From:清水昶(武蔵野)                                         


            秋晴


581         満月や吠える狼タリバーン


582         熱燗を飲み干し眠る喉仏


583         地下壕に狼谺聴くといふ


584         秋晴は不吉嬰児の叫び声


585         朝顔に水打つ口をとがらせて


(今日の名句)


          喉仏ほうほけきよとうごきけり 阿部完市


●有無、この句は風邪引きの句だが、もうひとつ何かがたりない。したがって「地」。現在の清水哲男の境地かな?





















----------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/03 02:49 
From:清水昶(武蔵野)                                  


            鰭酒


576         水洟をすする夜なりどぜう汁


577         お手討ちを観て秋の夜の手打ち蕎麦


578         たましひの十五夜雨の傘の中


579         鰭酒や胃の腑ざんぶり秋の海


580         髪洗ひ眼までも濡らす雨月かな


            (今日の名句)


            読初の蜿々と食う話しなり 藤田湘子


●有無、そういう本もありますな。ところで谷内さん、大西時夫句集の現代詩ぽい句、2,3揚げて下さいな。

●俳句は無限級数的に出来る仕組みになっている。 甲斐

●タリバン支持の反米デモ、パキスタン領内に広がる。妹は妊娠せず。(甲斐軍司令部発信)。

















------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/03 00:53 
From:清水昶(武蔵野)                                 


            玉水


571         越前の裁き二一天作の五


572         地蔵盆玉水流す血の涙


573         玉水の名水に活ける曼珠沙華


574         口縄坂十三参りや蔦の花


575         玉水の清水坂や蔦紅葉



註571・大岡越前守は算術の名人、文蔵なる人物が巷にいると聞いて興味を持ち、ただちに彼を呼びだし試問した。人々は、いかなる難問が出るであろうかと固唾を呑んで見守っていたところ、「百を二で割るといかほどになるであろう」と大岡は尋ねた。子供でも出来る問題である。そこで文蔵は算盤を取り出し「二一天作の五。五十でございます」とおもむろに答えた。「さすがは名人」とほめそやし文蔵に二百石を与え幕臣とした。
どんな易しい仕事でも慎重さが大切だと言うことを大岡は良く知っていた。(らかんさん法話・斉藤晃道)

●親類縁者は十三歳になった息子のために、嵐山まで十三参りに出かけ、子の元服を祝っている。口縄坂は親子の情が濃い坂のように思いこんでいたので、夜な夜な、世相の照返しのような夏の夢物語が出没している。
清水坂あたりは、玉水が流れ出す、名水の誉れ高い所であるが、夜ともなれば、湧く名水が真っ赤な水と変わる。
祠のような坂の石碑の裏側から、お地蔵さんが血の涙を流す。親を捜して尋ね歩いた子らが、惨い親の虐待にあい、虐待死させられた子の恨みを嘆き悲しみ、夜な夜な血の涙が石碑から溢れだしてくる。(同志社の後輩・比石幸成通信)より。

●峰尾聡子さま、同人誌「河」掲載の「俳句航海日誌」の組見本落手。電話します。

●血圧137/74。昨日、安岡脳神経外科にて。








-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/02 20:51 
From:清水昶(武蔵野)                                


            糸瓜忌


566         あけび熟れ女子も熟るるや風の里


567         飯盛山白虎隊散る蔦紅葉


568         蔦の花もろき情けに巻きつけり


569         蛇の穴息を殺すやテロリスト


570         墨汁の一滴二滴糸瓜の忌


            (今日の名句)


         幼児の持つておもたき桐一葉 川崎展宏


●新宿「俳句文学館」で「詩俳塾」と川崎展宏の「貂の会」が良く重なる。しかし氏に一度も、お会いしたことなし。詩人には会い尽くしているので、俳人に会いたい昨今である。
ところで冬月君、今度、凄腕の俳句の書き手が「詩俳塾」に入塾されるらしい。野暮用に早期決着をつけて来られたし!



















-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/02 19:37 
From:清水昶(武蔵野)                           


            雨月


561         冬瓜の坊主頭や内緒事


562         西行に雨月の宿の雫かな


563         無住寺の月夜の庭に破れ傘


564         子猫ゐて障子の穴から覗きをり


565         かまきりや間一髪の斧を振り


(今日の名句)


            梅を干す天神裏の花街に 館岡沙緻


●この句は住み馴染んだ墨東風景への作者の愛惜が込められている。いいなあ「花街」の詫び住まい。他に「病葉の赤きは咎か水の上」あり。





















-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/02 14:19 
From:清水昶(武蔵野)                          


            落鮎


556         朝顔の路地裏荷風ひそと逝き


557         かつと目を剥きて落鮎火刑かな


558         名流に落ちゆく鮎の透きとほり


559         串刺しの鮎を軍歌で焼いてをり


560         高座より噺家座る仏の座


            古今亭志ん朝さんえ


            (今日の名句)


            あの世へも顔出しにゆく大昼寝 瀧春一


            極楽の昼寝の夢や古今亭  甲斐


●死ねば死にきり自然は水際だっている 高村光太郎
















------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/02 12:23 
From:清水昶(武蔵野)                        


            無名鬼


551         秋晴の武蔵野一帯霞喰ひ


552         がら空きの地下鉄もまた秋支度


553         寒夜来る地下街避難の無宿人


554         ジャズの鳴る地下街もはや衣更


555         無名鬼の金棒奴をのめすべし


註・無名鬼「死して無名の鬼となる」。


●本日、東京は久しぶりの快晴。どうして人間は天気になると気嫌が良くなるのだろう?

解答「人間は、もともと馬鹿だから、つい、その気になってしまうのである」。

☆つらつら考えるに男女の能力格差は、何故、かくも大きいのか?
ベルリン国際マラソンの男子の最高タイムは3位までケニア勢が独占。一位のシヨセフ・ヌゴレは2時間8分47秒。4位の尾形剛(中国電力)は2時間10分6秒。しこうして女子トップの高橋尚子は、2時間19分46秒。
高橋には約8分差で遙か前方を走る尾形の姿は見えない。

解答「人間は、もともと馬鹿だから。馬の走る速さと鹿の走る速さは歴然として違う。それを称して馬鹿馬鹿しいと言う」。














-------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/02 02:40 
From:清水昶(武蔵野)                        


            小津映画


546         塩辛や川に尾をつけ夕日かな


547         糸とんぼ笛吹川の流れゆき


548         酒と逝きし友あり哀し鰯雲


549         秋風や真昼の決闘観て去りぬ


550         小津映画麦秋の嫁哀しきや



            (今日の名句)


           秋風や褒貶を聴く耳ふたつ  石原舟月


●待てよ、この句、以前、引用したかも知れぬ。ま、いいか。意味は読んで文字通り。

●谷内さん、高橋睦郎の詩集、寄贈してもらっているが、どうもピタッと来ない。詩も俳句も上手すぎると、駄目。


















------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/02 00:49 
From:清水昶(武蔵野)                        


            名月


541         名月を眺め大あくび寺の猫


542         十五夜に雨傘借りて朝帰り


543         荒城の月に乾杯青葉城


544         名月の刀の錆や古戦場


555         とつくりを転がし名月傘の中




☆有無、武蔵野の夜空は雨が上がったが月は見えぬ。上野さん、古今亭志ん朝〔六十三歳)の逝去残念!ちなみに、この掲示板に、時として登場する「蝉息」は詩人にして喘息持ち、「余白句会」所属。それに大の落語好き。
たしか貴兄の慶応落研の芸名は「咳咳亭喘息」。もし、お互いに会ったら、意気投合するかもね。            
今夜、二時半NHKラジオ深夜便で志ん朝の「堀の内」をやるそうな。ところで貴兄、志ん朝のCDは、お持ちかな。もし、お持ちなら吉祥寺のアジト「中清」に置いておいて頂けないだろうか?




















--------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/01 13:57 
From:清水昶(武蔵野)                        



            女子マラソン


536         麦秋の狐の嫁入り夢灯


537         雑俳の我にしあれば都鳥


538         秋深し駱駝の瘤の老ゆるまで


539         落日の秋やまぼろしの巨人軍


★長嶋、監督引退。


540         秋風を貫く国際女子マラソン


☆ベルリン女子マラソンで高橋尚子、世界最高新、2時間19分46秒で優勝!



 (今日の名句)


 山眠り激流国を分かちをり



●虚子門下。能の名門、宝生流の長男として生まれたが病気のため能を断念。彼の句は能のダンデズムに通じると言われている。
  

★それにしても、十五夜の今日の雨は、うっとうしいなあ。眼科と脳外科に、これから出かけねば。坪内念典氏の句誌「船団」に、約束のこの原稿を投函するつもり。








------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/01 11:34 
From:清水昶(武蔵野)                      


            柿


531         柿の木に鴉一羽の一軒家


532         渋柿に黙りこむ父夕焼けて


533         カリカリと柿食ふ昏きランプかな


534         柿熟るる村に妹熟るるかな


535         反抗期次郎の柿を喰ひてをり



●以上、5句は小生が育った山口の羽月部落での「柿物語」である。今時ランプ生活をしている家は皆無。考え直せば、あれは「山小屋生活」だったと換言することも出来る。それにしても、貧しい農家だったなあ。

























---------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/10/01 01:59 
From:清水昶(武蔵野)                    



            核弾頭


526         秋の雲積木崩しの家族かな


527         秋すだれ路ゆく人や影法師


528         金魚玉吊りて真昼の簾かな


529         秋の蝉比叡の僧の皆殺し


530         核弾頭狙い澄まして蝶を撃つ



  (今日の名句)


  真夜の岳銀河流るる音を聴け 福田寥汀



●第4回蛇笏賞受賞。虚子に認められる。若い頃からロマンチストであったという。しかし、この句は52歳の作だが、前年、次男の遭難死に遇い山への思いが哀切である。享年82。

●青山雁(青酸カリ)さん、少しな無理句だよ。小生ならば、こう詠む。


           秋更けし母の余命や風の里 甲斐













--------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/09/30 23:52 
From:清水昶(武蔵野)                  



            秋雨


521         秋雨や隣の灯終夜まで


522         秋霖に灯ともる頃や月窓寺


523         秋雨や蕎麦屋のあるじ蕎麦すすり


524         秋の雨軒にしずくの玉の色


525         立秋や夫婦耳掻き仲の良し



           (今日の名句)


         無名の空間跳び上がる白い棒 富沢赤黄男


註・無名(アノニム)


●他に新興俳句の代表作「蝶墜ちて大音響の結氷期」あり。このような句、小生も書いてみたい。

















----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/09/30 20:00 
From:清水昶(武蔵野)           



            十五夜


516         名月や風のしずかな古戦場


517         芋名月芋喰う娘と暖かし


518         雨傘の架かる満月子らの泣き


519         十五夜に嬰児の泣くは消へゆけり


520         満月や驢馬よ権威を地におろせ



●明日は十五夜。多分、雨降りお月さん雲の中、お嫁にゆくときゃだれとゆ〜く、ひとり〜で酒場〜に泣きに〜ゆうく・・・


           (今日の名句)


          花祭の夜の湯浴みなり片手捧げ 原子公平


●「灌仏なみに片手を捧げた湯浴みのあとの甘茶に代わる美酒も仏恩か」と添え書きにある。1975年「酔歌」所収。小生、この句集、頂いている。それにしても原子さん、相当、酒好きだな。ご病気だと聞いたけど、元気になられたろうか?














------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 2001/09/30 18:03 
From:清水昶(武蔵野)       


            白骨温泉


511         雨の降る蓑虫鳴くやたれか呼び



512         死のふかな白骨温泉山眠る



513         独りなる一里塚まで鰯雲



514         たれしもが独りになるや菊日和



515         馬肥ゆる馬糞恐れし尻屋崎




註・尻屋崎・下北半島北東端の岬。野生馬が放牧されていて、小生、今年の東北旅行で、その岬を訪ねたがいたるところにある馬糞には、参り申した。

●「我は如何にしてマックを直し給うふたか」

谷内さんの指示どうり、署名を削除。干論茶さんの指示どうりJavaの下のチエックを外す。Emeilは外す。みなさんありがとう。ところで干論茶さん、その掲示板の「俳句航海日誌」の欄、残していただけないでしょうか?

神よ、上手くいきますように!発射!













--------------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 投稿者:清水昶(武蔵野)  投稿日: 9月30日(日)12時03分19秒



             千畳敷



506          ヒヤシンス花壜の水が乾くまで



507          逢ひたくて崩れそうなる乱れ萩



508          聖者アリ祈る寒夜のボクシング



509          唇に愛 秋の紅茶の夜は更けて



510          千畳敷恐竜の岩は夕焼けて



             (今日の名句)



             妻いつもわれに幼し吹雪く夜も 京極杞陽



●虚子門下。関東大震災で一挙に親兄弟を亡くした彼は自ら築いた家庭は、かけがえのないものだった。しかし、小生、このような句、わが愚妻白雪姫には詠めないなあ。タメイキ!


●干論茶さん、谷内さん、パソコン故障の助言ありがとう。一説によると一度「お気に入り」を削除してみて立ち上げるのも試みてはとのこと。それもやってみます。









-----------------------------------------------------------------------------
俳句航海日誌 投稿者:清水昶(武蔵野)  投稿日: 9月29日(土)23時49分04秒



             大枯野



501          舟の引くルアーに一列青魚



502          冷まじき月かうかうと恐山



503          古戦場夜間特急冷まじき



504          大枯野芭蕉帰らぬ影法師



505          青春の揺れし性愛秋の水



             (今日の名句)



             還らざるものを霧笛の呼ぶ如し  伊藤柏翠



●彼は虚子門下。東京浅草で天涯孤独の孤児同然として生まれるが、臨終に際しては「ああおもしろかった、これでおしまい」と夫人に粋な科白をつぶやいて死の床で2度ほど拍手したそうな。さて、小生の場合は如何?

●増俳雑記帖への書き込み失敗は、もう一ヶ月以上も続いている。その都度、改めて設定をし直しているが、どうしても駄目。しからば設定ミスの原因をサーバーに聞かずして、どうしたら調べられるのだろう?干論茶さん、小生、考えあぐねている。それにしても、ここだけでなく他の掲示板に繋がるのはどうしてなんだろう?まいりました。