Parasite EVE

Day 4.Conception〜受胎〜

1Roundを基準に作成してあります。2Round以降も、ストーリーの展開は同じです。
1つ違うのは、新たなエリアとして<クライスラービル>が出現。Day 1以降ならいつでも行けるようになります。
 この<クライスラービル>はMapなしの迷路ダンジョン&セーブポイント無し。
10階ごとにボス戦があって、これに勝ってやっとクリアした階を自由に行き来できるエレベーターのカギが貰えるというモノ。
それが70階まであって、71〜76はただ階段を上がって行くだけですが、最上階の77階には最強の敵が…。
 ザコNMCもかなりレベルアップしているし、1度行ってから戻るのは大変だし。なかなかはまると思います。


N.Y.P.D.#17 部長室 ダニエルと会話。
武器管理室 今後の武器・防具の改造はウェインがやってくれる。しかも「トレカ」を渡すと2回までOK。
鑑識室 前田・ダニエルと会話。ダニエルから「弾+30」を貰う。
聖フランシス
病院
病院入り口 マエダから「マヨケノスズ」を貰って、Ayaのみ中へ。
1Fロビー※S カウンター裏の物置から「ツール」を入手。BOXからは「弾+15」を入手。
1Fエレベーター前 西エレベーターでB1Fへ。
B1F倉庫 棚の上から「ヒューズ」を入手。BOXからは「弾+30」と「M79」を入手。
死体安置室※S 机の引出しから「トビラの鍵」入手。机脇のBOXから「回復剤3」、奥のベッドのある部屋側のBOXから「防御力+1」か「防御力+2」を入手。
解剖室 「トビラの鍵」で中に入り、BOXから「攻撃力+1」か「攻撃力+2」、「ツール」を入手。
ゴミ廃棄室 死体から「青カードキー」、BOXから「Bベスト」か「CR回避+1」、奥の消火器庫の上から「ヒューズ」を入手。
B1F東階段 EVEによって階段が崩される。
B1F廊下 エレベーター前のドアで「青カードキー」を使用。
病理研究室 棚から「ツール」、椅子のあたりから「回復剤2」を入手。戦闘後、落ちている「ヒューズ」を入手する。
B1F廊下 BOXから「M10」か「マイクロUZ」を入手。ヒューズボックスの電源を切ってから「ヒューズ」×3を使い、ワイヤーをつなげて電源を入れる。電源の復旧後、東エレベーターで1Fへ。
1F治療室 棚の裏から「トレカ」を入手。また、ベッド脇のBOXから「PE防御+1」か「PE防御+2」を入手し、奥の部屋へ。ベッド脇のBOXから「Spジャケット」を入手し、敵を倒した後に看護婦と話すと「緑カードキー」をもらえる。
1Fエレベーター前 「緑カードキー」でドアを開ける。
1F廊下 BOXから[命中率+1」か「装弾数+1」を入手。
液体窒素室 BOXから「弾+30」を入手後、バルブを操作して、東エレベーターで13Fへ。
13F廊下 奥の窓からクライスラービルを見ることが出来る。
13F研究室 実験台から「回復剤3」、奥のBOXから「G3A3」、薬品棚から「ツール」を入手。機材を動かした後に出現する壁のスイッチを押す。
動物研究室 BOXから「CR回避+1」か「CR回避+2」を入手。
精子バンク室※S 実験台から「弾+30」、椅子から「移動制限治療薬」を入手。散らばったカルテを調べて「がらくた」と「エレベーターの鍵」を入手。
屋上エレベーター 「エレベーターの鍵」で中に入って<屋上>へ。なお、床に落ちている試験管を調べることが出来る。[MOVIE 14]終了後、<屋上>へ付き、エレベーターは使用不可に。
屋上 SPIDER-WOMAN-1戦。終了後は[MOVIE 15]とEVEとの会話がある。その後、時間内にゴンドラに乗れなければ[MOVIE 16]でゲームオーバー。乗れば[MOVIE 17]の後、下におりて<N.Y.P.D.#17・部長室>へ。


− プラウザを閉じてお戻りください −