鬼武者 参

ノートルダム寺院〜ブローニュ動物園

※鏡は破魔鏡(セーブ)、※泉は幻魔泉、※魂は魂のほこら、※転は時空転送装置です。
アイテムを効率よく回収するようなルートになっています。
決して最短ではありませんし、シナリオ進行上は必要ない場所も寄っています。


ミシェルは左馬介に後で「吸魂のブレスレッド」しか渡せないので、<ブローニュ動物園>での回復系アイテムは回収せず、左馬介に取っておくのがベターです。

ノートルダム
寺院
寺院前広場
※鏡
ミシェルでスタート。マンホールから<下水道>に戻る。
下水路
(第二区画)
※鏡
軍用トランクケースから「SPS15+G」を入手し、<ノートルダム寺院>へ戻る。
寺院前広場
※鏡
出現したゾルムが壊した鉄柵の奥にある宝箱から「吸魂のブレスレット」を入手。
<転送の間>まで一気に進む。
転送の間 出現したドルドーを倒す。奥の小部屋で「パリの報告書」を入手し、イベントが発生。
ブローニュ
動物園
東ブロック※鏡 ゴミ箱から「木霊」、「動物園のチラシ」と、階段脇にある軍用トランクケースの「手榴弾×10」を入手。
西ブロック−1 走り抜ければ戦わずにOK。ゴミ箱から「木霊」を入手。
屋内動物舎 ガラスを破ってズモーが出現するので、要注意。
西ブロック−2 宝箱から「動物園地図」、ゴミ箱から「木霊」を入手。
パンダ舎 ハシゴを下りて不気味な機械の左中のレバーを降ろして宙吊りのオリを降ろし、「クルーズボートの鍵」を入手。なお、左と右中はズモー、右は軍用トランクケースの「SPS15+R」とバーサー×3なので要注意。
上に戻り、「造魔之書」とゴミ箱から「木霊」を入手。
東側の扉の鍵を開けて<西ブロック−1>から<東ブロック>を通って<クルーズボート乗り場(東)>へ。
クルーズボート乗り場(東) クルーズボートの操縦席で「クルーズボートの鍵」を使用すれば、自動で<クルーズボート乗り場(西)>へ移動。
なお、最初のみ襲ってくる敵を全滅させないとボートは動かない。
クルーズボート乗り場(西) ボートを降りて階段を上る。
研究棟前
※鏡
破魔鏡あり。
研究棟
ホール
幻魔壷から「木霊」×2を入手。ヌーラウビスを倒して階段を下りる。
地下檻 幻魔壷から「木霊」を入手。
檻から出現したズモーを倒して、レバーを降ろして左馬介とアンリを救出するが、イベントが発生して操作が左馬介にチェンジ。
床に落ちている「吸魂のブレスレッド」を入手し、更に通路の檻の宝箱から「救急箱」を入手。
研究棟
ホール
宝箱から「秘薬」を入手。
研究棟前
※鏡
天狗宝箱から「救急箱」を入手。
クルーズボート乗り場(西) クルーズボートに乗って<クルーズボート(東)>へ。
東ブロック
※鏡
宝箱から「救急箱」を入手。
西ブロック−1 天狗宝箱から「救急箱」を入手。
屋内動物舎 檻の中の天狗宝箱から「救急箱」を入手。空の封印(Lv.2)を解く。
倉庫 部屋の奥にある棚から「研究棟の鍵」を入手。
西ブロック−2 宝箱から「救急箱」を入手。
<パンダ舎>を通って<西ブロック−1>から<東ブロック>を通って<クルーズボート乗り場(東)>へ。
クルーズボート乗り場(東) クルーズボートに乗って<クルーズボート(西)>へ。
研究棟
ホール
※鏡
「研究棟の鍵」で扉を開ける。
研究室※鏡 からくり宝箱から「鬼石」、「造魔之書 下」、「鬼武道書 十連斬」を入手。
手術室 ギルデンスタン戦。
なお、ネロフォボラもいるが、こちらは基本的に無視してOK。
ギルデンスタンはコアを赤く光らせているときのみダメージを与えられるので「炎の矢」か「氷の矢」が有効。
またデスリターンは時のねじれの外側で避けるのが有効(目安は「虫けらごときに〜」の台詞)。


− プラウザを閉じてお戻りください −