鬼武者 弐

岐阜城・東天之地

※Sは破魔鏡(セーブポイント)です。
物々交換のため、アイテムを沢山回収するようなルートになっています。
決して最短ではありません。
絆値は二度目に<柳生の庄>に来た際に決定します。
その際、最も絆値が多い同士を「相棒」とします。


岐阜城
東天の地
星見櫓※S 五階に浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。幻魔宝箱(弾丸)あり(要:「緑の首飾り」)。四階の細工宝箱から「身代わりの木札」、途中で浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。一階の宝箱から「緑幻夢のクサビ」を入手。エケイとの絆値が高い場合は<星見櫓>を出ようとするとキャラクターチェンジ。


エケイにキャラクターチェンジした場合のChart
岐阜城
東天の地
石宴廊 <紅鶴廊>へ進む。
紅鶴廊 札付宝箱から「黄吸魂の数珠」を、宝箱から「岐阜城・東天の地図」を入手。
山麓池庭 宝箱から「桜の鍵」を入手。
岐阜城
天守の地
螺旋の間 札付宝箱から「丸薬」を入手。
一階・広間 「桜の鍵」を使って、<待機部屋>へ。
一階・待機部屋 「人間調理の書」と「美人画 須磨」、宝箱から「三日月の鍵」、細工宝箱から「鬼石」、札付宝箱から「仁王肩当」を入手。
岐阜城
東天の地
山麓池庭 <物見廊>への扉で「三日月の鍵」を使用して進む。
結界廊 赤魂の吸収ポイント有り。
苑路 坂道を上がりきった灯籠を破壊して「丸薬」を入手。
龍滝 途中の洞窟の札付宝箱から「ハルベルト」を入手。
汐見櫓※S 幻魔泉で鬼力の回復可能。棚から「人間狩予定表」を入手。下に降りて船に乗る。
三重櫓 棚から「美人画 明石」、「幻魔王の書」、「黄金魔神像の書」を入手。更にオオワッシャを倒すと「蛇の鍵」を入手するので<星見櫓>まで戻る
石宴廊 <星見櫓>の扉を「蛇の鍵」で解除(自動)して十兵衛にキャラクターチェンジ。なお、十兵衛に「黄魂吸の数珠」を渡し、エケイが回収した経験魂が加算される。


岐阜城
東天の地
石宴廊 「舞雷刀」で雷のモズンを破壊して<禅庵>へ。浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
禅庵 「籐吉郎の日記」と棚から「美人画 花散里」を入手し、「緑幻夢のクサビ」を使って<緑幻夢空間>へ。
緑幻夢空間 全10層。最下層の宝箱から「紫の首飾り」を入手。
岐阜城
東天の地
紅鶴廊 エケイとキャラクターチェンジしなかった場合は宝箱から「岐阜城・東天の地図」を入手。
山麓池庭 エケイとキャラクターチェンジしなかった場合は宝箱から「桜の鍵」を入手。相棒がマゴイチの場合、イベント発生。
岐阜城
天守の地
陣所前広場 浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
螺旋の間 浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
一階・大広間 相棒がコタロウの場合、イベント発生。
一階・広間 エケイとキャラクターチェンジしなかった場合は「桜の鍵」を使って、<待機部屋>へ。
一階・待機部屋 エケイとキャラクターチェンジしなかった場合は「人間調理の書」と「美人画 須磨」、宝箱から「三日月の鍵」、細工宝箱から「鬼石」を入手。
一階・奥広間 浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
一階・北の間 浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。幻魔宝箱(劇薬)あり(要:「緑の首飾り」)。
溶岩部屋 幻魔宝箱(超鬼薬)あり(要:「緑の首飾り」)。
古樫の廊 浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
井戸部屋 幻魔宝箱(大鬼薬)あり(要:「緑の首飾り」)。
二階・大広間 浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
二階・石落し部屋 土のモズンを「土荒槌」で破壊し、先へ進む。幻魔宝箱(弾丸)あり(要:「緑の首飾り」)。
二階・階段部屋 細工宝箱から「土荒槌 秘伝之巻」、宝箱から「丸薬」を入手。
岐阜城
東天の地
山麓池庭 エケイとキャラクターチェンジしなかった場合は<物見廊>への扉で「三日月の鍵」を使用して進む。
物見廊 氷のモズンを「氷刀槍」で破壊して<東天堂>へ。
東天堂 宝箱から「ひょうたん」を入手。像の裏の光の中へ入り<幻魔洞>へ。
幻魔洞 幻魔洞入口※S 宝箱から「丸薬」を入手。
戦慄の間 マゴイチとの絆値が高い場合、マゴイチとキャラクターチェンジ。


マゴイチとキャラクターチェンジした場合のChart
幻魔洞 戦慄の間 「籐吉郎覚書・弐」と鎖付宝箱から「緑吸魂の数珠」を入手し、先に進む。
狭隘の坑道 ゲーロゴーンを倒して仕掛を作動させ、吊り橋を通れるようにする。
最深の間※S 宝箱から「幻魔洞の地図」、鎖付宝箱から「猛火油櫃 油筒」と「羅紗手袋」を入手。
転回の坑道 宝箱から「解れ粉竹筒」を入手し、来た道を戻る。なお、「解れ粉竹筒」は何度でも使用可能で、石化した人を助けるとアイテムを貰えます。
狭隘の坑道 ケチャチャに「解れ粉竹筒」を盗られてしまうので、倒して奪い返す。
戦慄の間 十兵衛に「解れ粉竹筒」を使い、キャラクターチェンジ。なお、十兵衛に「緑魂吸の数珠」を渡し、マゴイチが回収した経験魂が加算され、更に「解れ粉竹筒」も貰える。


幻魔洞 戦慄の間 マゴイチとキャラクターチェンジしなかった場合は「籐吉郎覚書・弐」を入手し、先に進む。
第三地獄坑道 浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
不可思議坑道 相棒がコタロウの場合、オユウとのイベント後に先に進むとコタロウが隠し扉を発見し、中の宝箱から「青の首飾り」を入手できる。
狭隘の坑道 ゲーロゴーンを倒して仕掛を作動させ、吊り橋を通れるようにする。
大峡谷 浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
最深の間※S マゴイチとキャラクターチェンジしなかった場合は宝箱から「幻魔洞の地図」を入手。
慎重の坑道 相棒がコタロウの場合、道に罠が仕掛けてあるのをコタロウが教えてくれるのでその通りに進む。
静寂の坑道 幻魔宝箱(弾丸)あり(要:「緑の首飾り」)。
転回の坑道 マゴイチとキャラクターチェンジしなかった場合は宝箱から「解れ粉竹筒」を入手。風のモズンを「旋風丸」で破壊して先に進む。浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
第三地獄坑道 宝箱から「薬草」と細工宝箱から「力石」を入手し、先に進む。
幻魔洞入口※S 光の道に入り、<岐阜城・東天堂>へ戻る。
岐阜城
東天の地
枯流れ エケイかマゴイチの絆値が高い場合、イベント発生。浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。コイから魂を吸うことも可。
結界廊 封印柱有り。
苑路 幻魔宝箱(丸薬)あり(要:「緑の首飾り」)。坂道を上がりきった灯籠を破壊して「丸薬」を入手。
龍滝 相棒がオユウの場合はイベント発生。
汐見櫓※S 幻魔泉で鬼力の回復可能。エケイとキャラクターチェンジしなかった場合は棚から「人間狩予定表」を入手。下に降りて船に乗る。浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
三重櫓 エケイとキャラクターチェンジしなかった場合は棚から「美人画 明石」、「幻魔王の書」、「黄金魔神像の書」を入手。
地蔵櫓 石化した人を「解れ粉竹筒」で助けて<北天堂>へ。浮遊魂あり(要:「橙の首飾り」)。
北天堂 仁王像の板を並べ替えて光の道に入る。


− プラウザを閉じてお戻りください −