鬼武者

クリアランク

プレイ時間
2時間59分以内 :10
3時間59分以内 :7
4時間59分以内 :5
5時間以上 :3
総魂吸収量
55000〜 :10
45000〜54999 :7
35000〜44999    :5
〜34999 :3
入手した蛍石 0個以上:「映像特典」
10個以上:「左馬介・特別」出現
20個:「鬼魂」出現
倒した敵の数
600〜 :10
500〜599 :7
400〜499    :5
〜399 :3
魔空空間の
到達回数
※あくまでも記録であって、特典やポイントには関係なし

クリアランク「鬼武者」になるためには、3時間以内に魂の数600以上でしたっけ? いやはや、スリルとサスペンスでした。なまじ魂回収に夢中になると時間オーバーだし、やっと3時間以内と思ったら魂が足りないし。最終的には2時間54分でクリアランク「鬼武者」を出しました(ヘタクソで済みません…)。基本的には最短ルートでしたが、刀と玉は全部Lev.3にして魔空空間も1周半でした(魂の数が足りなかった)。
戦う相手としてはレナルードが好きです。とにかく斬りつける(CMそのまま)で、逃げる・避けるが苦手(というより、しない)私には絶好の相手です。


「武者」ランク
評価ポイント
合計
ランク
30 鬼武者
25〜27 荒武者
18〜24 若武者
11〜17 端武者
9 落武者

蛍石20個回収で左馬介、クリアランク「鬼武者」でかえでの特別モードが可能になります。
左馬介パンダ着ぐるみモードは笑えますね。ムービーで雪姫が左馬介に気が付くところは、「営業先から直行しました」とツッコミをいれたり、ニセ左馬介登場シーンでは「いつ着替えたの?」等々。アレ、頭が被れるんですけど、被ると視線が怖いです。そうそう、私の知っているある人は、着ぐるみパンダのおかげで、折角、鎧をゲットしたのに着替えるのを忘れていたらしい(誰とは言わないよね、ダーリン)。
かえでちゃんの悪魔のシッポ&羽も可愛いですね。うちの子供達には大人気です。2人とも特別モードで開始すると、何だか「遊園地の営業は辛くて…」と愚痴が聞けそうな感じです。
そうそう、この前某博物館で蛍石を見てきました。「うーん、これかぁ」としみじみ見入ってしまいました。


映像特典について
既に「鬼武者2」の宣伝でした。いつ出るんだー! と今から楽しみです。
エンディングでは、この翌年に稲葉山城が落城(1567年)なので、それから10年後ということは1576、77年頃。この頃というと、織田軍が信貴山城を落としています。わかりやすくいうと、山田風太郎の「伊賀忍法帖」の頃ですね。あの映像特典では、今度の主人公らしい人物は隻眼でした。で、安易に隻眼=柳生十兵衛と発想したものの、年代的にはかなり無理です。伊賀忍法帖では柳生石舟斎(十兵衛の祖父)の若かりし頃だし、そもそも十兵衛は関ヶ原の戦いより後に産まれたはず。とすると他に隻眼の有名人といえば伊達政宗ですが、これもまだ10歳前後の計算になります。あとは真田幸村に引っかけたオリキャラか? 等々、想像していますが、どうでしょう?
そういえば、かえでもまだ生きてるんですよね。うーん、出てくるのかなぁ。ギルデンスタン様には是非、再登場をお願いしたいですねぇ。(2001年1月のコメント)
↑と書いていましたが、先日、「鬼武者2」の発表がありました。なんと今度は松田優作をモデルに石舟斎(幼名:十兵衛)が主人公だそうな。なんだかここまで来ると…と言う気もしないでもありませんが、来年3月発売予定です。(2001年秋頃のコメント)


− プラウザを閉じてお戻りください −