l`m o w l
   










山の向こうに山がある・・・その山の向こうに又、山がある・・・そうゆう貴方に夢中になる・・・・死ぬまで、何かに夢中になりながら人生を過ごしたら素晴らしい人生だろろうなぁ・・・・・・ふくろう・・その様な人生を過ごしたいなぁ・・・・死んだら終わりじゃ・・・・自分の人生じゃ・・・・・一度しかない人生じゃ・・・・・やりたい事をやれ・・・・・悔いの無い人生を過ごす為・・・・・・


はじめまして、月夜のふくろうです
O型です
いい加減な性格です
亥年です
八白土星です
おすし、が大好きです
山が好きです
旅が好きです
音楽が好きです
何かに、夢中になっている姿が大好きです
毎日、笑って過ごすことを心がけております
お酒を飲めるようになりたいです
感性豊かな人間になりたいです
ヘルニアの持病持ちです
勉強嫌いです
こんな、私ですがどうぞ宜しくお願い致します

特徴
左頬及び額に擦過傷あり
徘徊場所
東丹沢〔ビジターセンター及びヤビツ峠付近〕
捜索は難航するだろう
ヒント
1 登山帽子に、ふくろうのバッチをつけている。
2 山小屋で山の音楽をハーモニカーで演奏している
※ 見事、検挙した方には、懸賞金という
  形は好みませんので、ふくろうのバッチ
  を贈呈します。

滑落
平成3年8月7日、後立山縦走途中、五竜岳にて滑落
、急死に一生を得ました。脊髄と左肩の部分に3箇所
骨が外れていることに、もう治らないと思い、十数年痛
さ我慢してしておりまたところ平成14年2月頃から身体
の骨のバランスが他の部分に影響を与え入院5月退院
後現在病院通いしております。
今は、逸る気持ちに身体が付いていけず、はがゆい、
毎日を過ごしております。
早く、以前の様な元気な身体に戻りたい。
これで、終わりではありません
・・・これで、終わっては、、私が納得しない
人生に悔いを残すことになる
必ず、復活致します
思い出・・・・・
岩手県陸前高田市気仙町で栽培される
幼い頃
通信簿はいつも5が二つあった、一つは体育、もう一つ
は図工であった、そのお陰でいつも、努力表という表を
頂いた、小学6年の時、大学卒業したばかりの女性の
音楽の先生が赴任、全員に作曲させた。
 その日、私は職員室に呼ばれ、この音楽最後まで作
って欲しいと言われたが、遊びに忙しくそのままにして
置いた所、先生が残りを作り皆さんに披露した事があっ
たけ。
 それから、、5年生の時、私の書いた絵が文部省の認
定する表に入選した。
 ろくでなしと言われた時代の方が思い出が沢山ある事
が良く分かる、野球、駆けっこは村で一番だった。
中学1年の時は、いつも勉強大嫌いな人間が、めずらし
しく、「よし、今回の期末試験は全て満点だ。」と自信を持
っていたところ、当日の朝午前5時40分ころ、村のカ
ネがなるのでどうしたのだろうと思って海に出向くと津波
が押し寄せていた。
              〔チリ地震津波である〕
 海と川に面してした中学校は2階まで波が押し寄せて
いた、もちろん学校は休校、残念ながら試験は中止とな
った。
  翌朝学校へ登校すると教室には「ハゼ・カレイ、タコ」
 などがウロウロしていた。
  学校の校庭は自衛隊のヘリの基地、復興、やけに
高い堤防が津波の恐ろしさを思い出されていた。
 後日、期末試験が実施されたが、集中力が切れ・?やつ
ぱり駄目であった。
  その後、試験というと何時もふくろうさん頼みである。
 勉強嫌い、遊び大好き少年であった。

その後、公務員(都職)として数十年が過ぎました。現在は
都下町田市に住居を構え人並みの生活を過ごしておりました。
が、
例の津波で、私の生まれ育った町も学校もすべて無くなりまし
た。
                      「東北地方3.11大震災」
災害数日後、心配なので帰路しましたところ、我が町は下記の
とおり

親類11名死亡、我が家も後型も無くなっておりました
写真は岩手県陸前高田市気仙町の中心街です。
このメーンストリートが夏祭り日本中でここしかない
「けんか七夕」が行われる場所でした。
左のビルは昔から味噌・醤油を作っている建物。その向
こうが気仙川です。子供の頃、夏になるとこの川で泳いでお
りました、うなぎ・鮎が沢山とれ、冬になると、鮭が登って
来る川でした。
右側に日本の渚100景に選定されていた松の木約3万
本あったと言われている「高田松原」があり、写真の右の方
には津波に負けず一本だけ残ったと言われている「一本松」
がある所です。
中学校がこの一本松の横にあり、私は毎日この付近で
遊んでいた場所です。

私は、東北道を自動車で帰路、一ノ関インターを下車した付近
から町の様子が一変、ようやく実家にたどりつくも、上記の写真
声も出ない、夢であって欲しいと願う。
 さっそく親類を捜すがなかなか見つける事はできない、どこに
いるのだろう・・あちらこちらの小学校や中学校の体育館に
遺体が搬送されている話を聞き探すも当日は発見する事は出来
なかった。
 公共の体育館は遺体の群れ、東京の築地で行われている朝
のマグロの競り売りの状態に並べられている。
ある、小学校の体育館で親類の遺体を探している時、これが
現実なのかと・・思いたくないシーンを見た。
一人の若い妻らしい女性が、5歳位の男の子供の手をしっかり握り
並べられている遺体の顔の中から自分の主人を捜している。
そこには涙はない・・その姿を見て男の子が母親に「お父さん、
見つかった・・・」と声をかけるも・・無言・・
映画のストリーでしたなら出来るが、これが現実なのであった。
今は、感謝の気持ち古里納税に協力し復興を願っている。
そして、このページを利用し、全国の方につきなみな言葉であ
りますが「あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す」と御礼を申し上げます。

             バックはふくろうが飛んでいる姿です。

                         

                           

 Everyone nice to meet you
I`m too shy and too quiet