筑後南部・黒木の歴史
西暦 | 年号 | 出来事 |
0794 | 延暦13年 | この時代、八女地方にも荘園ができる。川崎荘・広川荘・水田荘。(矢部・黒木は川崎荘) |
1158 | 保元3年 | 平清盛、太宰大弐に任じられる。 |
1163 | 長寛01 | 北川内に室園神社を創建。 |
1167 | 仁安2年 | 源助能、大隅国 |
1169 | 嘉応1年 | 助能、豊州津江荘(現大分県中津江村)より、津江権現を勘請し、 黒木に津江神社を創建する。 |
1178 | 治承2年 | 黒木(源)助能、黒木の今村に善能禅寺(宗真寺)を建立。 |
1180 | 治承4年 | 源頼朝、挙兵。 |
1186 | 文治2年 | 黒木助能、木屋に猫尾城を築く。 |
1274 | 文永11年 | 元軍、博多湾に上陸。黒木・星野・川崎氏ら出陣する。 |
1276 | 建治2年 | 博多湾に石築地を築く。筑後国からも出役。 |
1279 | 弘安2年 | 星野に金鉱を発見。 |
1281 | 弘安4年 | 元軍、再び来襲。黒木氏ら出陣。元軍、暴風雨で敗退。 |
1319 | 元応1年 | 黒木城主、祇園社を創建。 |
1336 | 延元1年 | 筑前多々良浜の戦い。足利尊氏に敗れた南朝方(菊池武敏・黒木善統ら)、猫尾城に退く。 猫尾城陥落後、豊後国に退く。尊氏、九州各地の武士を率いて東上。 |
1348 | 正平3年 | 征西将軍懐良親王、肥後菊池氏のもとに到着。 |
1359 | 正平14年 | 大保原の戦い。親王方、少弐軍を破る。 |
1370 | 建徳1年 | 今川了俊、九州探題となる。 |
1374 | 文中3年 | 今川了俊、八女東部を攻める。猫尾城陥落。 |
1391 | 元中8年 | 大友軍、津江・矢部に進入。木屋行実らに撃退される。 |
1395 | 応永2年 | 大友軍、矢部を攻め撃退される。 |