仕立て屋さん


車で30分〜40分走ったでしょうか。小道を抜けた所に仕立て屋さんの
おじさんのお店がありました。入口のすぐ脇で女の方が野菜を洗って
それをグツグツ煮ていました。玄関の横が即キッチンになるなんて
ベトナムっておもしろい!
おじさん、顔を覗かせています♪

  
野菜を干しエビと共に煮ていました。いい香り!
そして、干しピーナツが路上に・・・

 
おじさんの仕事部屋。壁中サンプル布や伝言、糸、メジャーなどで覆われている。
一種のオブジェ!そんな中おばさんはゆったりとジャケットの仕上げに余念がない。
お互い邪魔にならず着かず、離れずいい距離保っている。
おじさんの名前はHAN(ハン)さん・・・・意味は”寒い”
おばさんの名前はMY(メイ)さん・・・意味は”きれい”


おじさんの商売道具。年代物。余計な物はついてない。
これでステキな洋服が生み出されていく!

 
アルミのランチボックス、年季の入ったヤカン、壁にバトミントンのラケットがかかってるのが
いい感じ(^^)おじさんのスマイルもステキ!


また細い道を抜けて大通りに出るとこんなゆったりした景色がありました。
この後大雨となり、タクシー拾うのに一苦労。
アンさん大活躍。オッ君でも男の子、頼りになりました。
オッ=末っ子という意味

NEXT BACK
(2006,6,18 ホーチミン郊外)