2005年3月7日
「海上の森-3
(かいしょのもり)
愛知県瀬戸市
地図
撮影 OLYMPUS E-10

日常・非日常写真一覧へ ホームに戻る

E-10を持って海上の森へ。
手持ちで歩いてどの程度疲れるか、
それと首からストラップでさげてどれくらい
首がつらくなるかの実験も兼ねて。
もちろん試し撮りが主目的だけど。
3度目の海上の森ということで、
今回は南側を歩いてみることにした。
こっちは海上の森ではなく広久手の森ということ
になるのだろう。
コースとしてマイナーのようで、
手書きの案内標識さえない。
たくさん分岐していて、しまいには自分が
どのあたりを歩いてるかも分からなくなる。
こっちはけっこう危険かも。
太陽の出てる位置だけが頼り。
四つ沢の手前の広い駐車場に車をとめて、
そこから少し戻ったところにある
入り口から入った。
少し歩いたらこんな民家のそばに出た。
もうひとつ位置が掴めない。
愛知工業大学があるあたりなのか、
もっと遠いのか。
線路も近いような遠いような。
自分では赤池の方に向かっていたつもりだった
けど、そのずっと手前にあるはずの
五輪塔とかいうのも見つけられなかった。
この時期の海上の森は、
あまりこれといって撮る物がない。
野草にもまだ早く、鳥も4倍ズームでは届かない。
森自体の色合いもまだ冬の装いで地味だ。
撮りたくなるものといえば青空くらいしかなかった。
適当に歩いていたら、
足下のずっと低いところに池があった。
まさか赤池はこんな近くない。
たぶん吉田池だと思う。
しかし、この高さはうっかり落ちたら助からない。
木の高いところに花なのかつぼみなのかを
発見した。
遠くてよく見えない。
名前も分からない。
ここに何種類かの鳥が集まってきていた。
撮りたくても届かないもどかしさ。
枝葉も邪魔して姿もはっきり分からなかった。
遠くになんとか捉えたこいつは、
おおお、これはたぶんコゲラじゃないか。
キツツキの仲間の。
こいつがコゲラかどうかは確信が持てないけど、
間違いなくコゲラはいた。
姿も見たし、コンコン木を突いてる音も聞いた。
コゲラは前から見たかったやつなので、
見られて嬉しい。
メジロも見つけた。
(上のとあわせて写真を一部トリミングしている)
メジロ自体はそんなに珍しい鳥じゃないけど、
こうしてまがりなりにも写真に撮れると、
愛着も増すというものだ。
次はもっとちゃんと全体の姿を撮りたい。
できれば梅とセットで。
ずっと下を向いて歩いていたけど、
今日歩いたところには目につく野草はなかった。
湿地帯まで行けてれば
何か見つかったかもしれない。
やっと見つけた花は木に咲くつぼみ。
樹木ポケット図鑑を調べたけど、
つぼみの状態では分からない。
咲けば白っぽい花だと思うけど。
花不足で、こんな木の新芽なども撮ってみた。

駐車場近くの道路脇に咲いていた
オオイヌフグリ。
夕方で日がかげって残念ながら
花を閉じてしまっていた。
他に見かけたのはヒメオドリコソウくらい。
小さな花のマクロは寄り切れない。
マクロレンズが必要だ。


 海上の森は魅力的な場所に違いないのだけど、なんとなく相性が悪いのか、行く時期がよくないのか、3回行ってもまだその魅力を感じきれずにいる。
 歩く距離の長さに対して変化が少ないというか、ここだというポイントが掴み切れてない。
 もっといろいろな野草とかも咲いてるはずなんだけど、運が悪くて行き当たらない。
 そもそも森の内部の様子をもうひとつ掴み切れてない。
 ネットにある簡略地図をプリントアウトして持っていくのだけど、載っていない道がたくさんあるので途中で分からなくなる。
 でもまた必ず行こう。次は春から夏にかけてのベストシーズンに。

 E-10の大きさと重さはなんとかならないことはない。
 ただし、人目が多いところでは照れくさい。特に首からさげてると。
 なるべくマニアックな雰囲気にならないように、できるだけお洒落さんで出かけなくては。

 それにしても液晶の暗さはつらい。強い光があるところではほとんど見えない。
 撮影はもちろんファインダーでそれは見やすいんだけど、プレビュー画面で露出があってるのかどうか、まったく判断できない。これではフィルムと変わらない。
 今まで液晶ビューファインダーで慣れていて、あれは露出の変更がそのまま撮る前に分かるし、撮ってからもどんなに外が明るくても結果がだいたい予測できた。
 液晶ビューファインダーを嫌う人も多いみたいだけど、私は光学ファインダーよりあっちの方が好きだ。視野率も100パーセントだし。

 けど、E-10とDiMAGE7 UGの併用もちょっとする気になれない。
 両方売ってDiMAGE A1を買う方がいいか。

日常・非日常写真一覧へ ホームに戻る