2004年12月9日
「海上の森-2(かいしょのもり)」
愛知県瀬戸市
地図
撮影 OLYMPUS C-2100UZ
海上の森、再び。 今回のテーマは、海上の森の野鳥、 だったんだけど……。 シーズンオフということからか、 今日の海上の森はいたって静かだった。 奥の駐車場も貸し切り状態で、 森の中でも2時間ちょっとの間、 出会ったのは二人だけだった。 |
|
林道は一面落ち葉で埋まっていた。 前回訪れたのは夏の終わりだったけど、 そのときとはやはりずいぶん趣が違った。 でも落ち葉の絨毯の上を歩くのは気持ちがいい。 |
|
今回はコースを変えて、北側を歩くことにした。 ここは大正池、 のはずなんだけど、間違えた? なんだか水の少ない川みたいになってるけど。 いや、やっぱりここは大正池だ。 森で出会った人が教えてくれた。 今は灌漑用に使ってるから、 水がうんと少なくなってるんだとか。 大正池のこういう光景も珍しいから、 これはこれで面白い風景ではある。 |
|
普段は池の底になってるところを 歩くことができた。 かなりぬかるみがちで、靴はドロドロに。 うっ、これは道を誤ったかも。 新しい足跡がたくさんあったから、 けっこうここを歩いてる人もいるようだ。 足跡を信じて進む。 |
|
なんとか大正池のどろんこを脱出して、 林道に戻ることができた。 このあたりはあんまり鳥の声は聞こえず、 近くを流れる沢の音が森に響いていた。 今回も鳥撮りは難しそうだということに、 早くも気づく。 ここはあまりにも自然すぎる。 |
|
ヒノキ林。 ここは植林してるのだろう。 伐採もしていた。 放置しておくのも森林には よくないらしいので、 植林して伐採しながら森を育てるというのは いいことだ。 |
|
この森の中では珍しく人間の手が入ったような 場所に出た。 まさか休憩所か? と思ったら違った。 どうやら体験学習をするようなところのようだ。 里山を育てる人を育てる、みたいな。 やっぱり海上の森は観光地化されてるところは ほとんどない。 相変わらず案内看板一つない。 |
|
とりあえず苔でも撮ってみっか。 きれいに切り株のところにだけ 生えるもんだ。 水分補給の関係だろうか? |
|
沢にはこんな丸木の手作り橋がかかってる ところもある。 珍しく人工物。 これくらいなら楽勝で渡れる。 丸太が半分でも大丈夫。 |
|
うっ、これは手強いぞ。 適当な太さの木を渡してるだけで 固定されていない。 ちょっと危ないかも。 けど、バランス感覚は大丈夫のはず。 と過信しすぎた。 うわーーー、落ちた! はまった! 3分の2までは順調だったけど、 最後の足場を確保しようとして丸太に 足をのせたら丸太がくるっと回転して、 右足に続いて左足も水没。 そのまま駆け抜けたけど間に合わず。 |
|
で、靴は水浸し。 くるぶしまでぐっしょりになってしまった。 まだ前半も前半、歩き始めたばかりなのに。 でも大正池のどろんこ汚れが洗われて かえってよかったかも。 |
|
海上の森の水風景その1。 北側は水が多い。 川や沢が何本も流れているし、 池や水たまりや湿地帯などもあったり、 道も普通に湿っぽい。 本来の森というのは、 そういうものなのかもしれない。 |
|
水風景その2。 どういうたぐいの水の流れかは分からないけど、 こういうのが多い。 水はけっこうきれいそうに見える。 ただ、魚が泳いでるとかそういう感じではない。 |
|
水風景その3。 透明度は高い。 これくらいきれいなら生き物もいそうだけど、 どうなんだろう。 ちゃんと見なかったけど、 実はいろいろいるのかもしれない。 特に夏場は。 |
|
篠田池に到着。 ここも前回辿り着くことができず 気になっていたところのひとつだ。 今回ちゃんと見ることができてよかった。 普通の池だけど、ここも砂防ダムなのか。 生き物はあまりいない感じだ。 期待していた鳥も全然いなかった。 ということは、魚などもあまりいないのだろうか。 |
|
思ってなかった紅葉風景。 もう終わったと思った紅葉が 少し残っていた。 期待してなかっただけに、 ちょっと、おっ、と思った。 |
|
森の中で見るワンポイントの紅葉は 意外と嬉しいものだ。 緑地などできれいに植えられているものとは 違う良さがある。 もう少し早ければ(11月終わりくらいなら)、 もっと思いがけない紅葉シーンが 見られたんじゃないだろうか。 |
|
何の木の葉か知らないけど、 黄葉というより、白くなっていて、 森の中で目をひいた。 重たい色の森の中では、 白色はとても軽やかだ。 |
|
きちんと作られた案内板がない代わりに、 こんなふうに手書きでコースや方角の 案内がある。 親切な人が書いてくれたもので、 けっこう正確で当てになる。 とにかく森の中は何本も枝分かれしていたり、 曲がりくねっていたりして、 方向感覚を失いがちになる。 そいうときこの案内は頼りになる。 |
|
今日はやや曇りがちで暖かい一日だった。 青空も少しだけ見えていた。 高いところから鳥の声もよく聞こえていた。 ところで鳥はどうなったんだ、私? 声は聞こえるものの姿はさっぱり見せない。 撮ろうにも全然チャンスがない。 たくさんいることは間違いないけど、 林道を歩きながら 撮れるような場所じゃない。 本気で撮るなら、ポイントを決めて ある程度待ちの姿勢が必要だろう。 |
|
おおー、一羽、撮れたぞぉー。 画像はぼけてるけど、トリミングしたから。 誰ですか、キミは? 図鑑で調べたけどよく分からなかった。 でも偉いぞ、キミ。 私に撮られるために出てきてくれるなんて。 結局撮れたのはこの一羽だけだったんだけど、 それでもけっこう満足してしまった。 なかなか釣れない釣り場で 一匹釣れたようなもので。 |
|
花もちょっと期待してたのだけど、 さすがに12月ともなると、 ほとんど咲いていなかった。 しょうがない、セイタカアワダチソウの 生き残りでも撮っておくか。 |
|
咲き残っていたもう一種類。 この葉の形はヨメナだろう。 葉まで撮っておくと、名前を調べやすい。 |
|
アザミはアザミだけど、 ノハラアザミでいいんだろうか。 まだ咲ききってないところで 面白い形になった。 |
|
きちんと咲かないとこんな感じになる。 違う種類の花みたいだ。 天然パーマの寝癖みたい。 |
|
アザミのつぼみも けっこう惹かれるものがある。 このまま冬を越すとか越さないとか。 |
|
ぐるりと歩いて、集落のところに出てきた。 と思ったら、何やら大がかりな工事をしていた。 民家の建て直しなのか、 それとも何かの施設みたいなものを作るのか? |
|
日没が迫り、 今日はここまで。 北方面をほぼ回れて満足。 前回は中央を歩いて、今日は北で、 あとは南一帯を残すだけとなった。 今回の歩き時間は2時間ちょっと。 やっぱりこの森は広い。 |
|
今回二度目となる海上の森歩き。 目当ての野鳥は思った以上に手強くて、結局ほとんど撮れなかったものの、だいぶこの森について感覚的に掴めてきた。 歩きながらの野鳥撮りはかなり難しい。運が良くないと撮れない。もしくはじっくり待つかしないと。 散歩がてらオオタカが見られるとかムササビが飛んでるとか、そんなことはない。いや、いることは本当にいるらしいのだけど。 個人的に海上の森は、春から秋にかけて、季節をずらしながら訪ねたい場所だ。 やはりここは野草の移り変わりが面白い。 前回と今回でポイントも分かってきたし、次は春に南側へ行きたいと思っている。 |