2004年10月22日
「岩屋堂
(いわやどう)/岩巣山(いわすやま)途中下山
愛知県瀬戸市岩屋町
地図
撮影 MINOLTA DiMAGE S304

日常・非日常写真一覧へ ホームに戻る

今日もあまり時間がない中、
DiMAGE S304を持って近所の山へ行ってきた。
瀬戸市の奥にある岩屋堂と岩巣山へ。
家から45分。
ここは紅葉の名所として知られるところだが、
そんなシーズン真っ最中に行くと
混雑で大変なことになってしまうので、
あえて外してこの時期に行ってみた。
メインは岩巣山へ登ることで、
ついでに岩屋堂も見ておこうか、
というつもりだったのだけど……。
さすがシーズンオフの平日夕方。
たくさんある駐車場もこの通りのがらんどう。
こんな時期のこんな時間に来るのは
私だけですか?
実際、山登りの人にも観光客にもまったく
出会わず、周囲一帯私の貸し切り状態だった。
ただ、紅葉シーズンは駐車場が突然、
有料になるらしいので要注意。
海の家と周囲の空き地と同じシステムだ。
まだ今は駐車し放題。
奥に見えてる橋が清水橋というらしく、
ここを渡った右側に広い無料駐車場がある。
シーズン以外の週末などはそこにとめた方が
よさそうだ。
ただし、橋はとっても狭くて
意地悪に曲がってるので、
免許取り立ての人は渡れないかもしれない。
いや、頑張れば渡れます。
はっきりした案内標識はないのだけど、
駐車場から川沿いに奥へ向かって歩くと、
岩屋堂へ続く道が見えてくる。
この写真の左側がそう。
この手前にまぎらわしいところがあるが、
それは民家(?)なので入っちゃダメです。
(きっと何人もの人がよろよろと
迷い込んでるに違いない)
右側にプールがある。
これが岩屋堂。
どれが?
写真真ん中に写ってる大きな岩が?
なんでも、昔、坊さんがこの岩の洞窟に
こもって聖武天皇の病気が治るようにと、
仏像を彫りまくったとかなんとか。
(ホントは3体らしい)
かなり大きな岩であることは間違いない。
だからどうしたと言われると
返す言葉を失いがち。
暁明ヶ滝。
これが? ホントに?
なんか、だんだんになって水が
流れ落ちてるだけのように見えるけど……。
それにしても、DiMAGE S304、
手ぶれが激しいぞ。
やや暗めのレンズということもあって、
シャッタースピードが遅くなりがち。
こういう暗めのシーンでは
手ぶれを抑えきれない。
別にアルコールが切れて
手が震えてるわけじゃないのに。
自分の手を叱ったけどダメだった。
あ、これか。
こっちが本物の暁明ヶ滝だった。
はは……。
うん、これならちょっとしたものだ。
右側の段々の流れと、
左側の一直線の流れと、
両方がいい感じのコントラストを描いている。
高さは13メートルらしい。
これが岩屋山薬師堂なのかな?
略して岩屋堂。
よく分からないのだけど、
そういうことにしておこう。
毘沙門天という文字に、
上杉謙信好きの私は、ムムッと反応した。
何か関係が?
横の小さい文字を読むと、
大和信貴山と書かれている。
この前行った、犬山の信貴山のことか?
ちょっと気になったけど、
こんなところであまり時間を使ってる
場合じゃない。
本来の目的は岩巣山へ登ることなのに。
いかんっ。
もう4時だ。日没まで1時間ちょっとしかない。
横に赤い鳥居が並んでる。
ここが岩巣山への登山口だ。
もう少しきれいに塗ってあれば
雰囲気もあったんだろうけど、
ここまではげはげになってしまうと、
ちょっと残念な感じだ。
部屋の壁のペンキ塗りを趣味とする
私に任せてもらえれば喜んで塗るんだけど、
勝手に塗ったら
たぶん罪になるのでやめておく。
うっ、塗りてぇ……。
お稲荷さんだと思う。
キツネの置物が並んでたから。
ここの朱色はきれいだった。
緑と朱色はたがいに引き立たせる色だ。
S304、コントラストがきつい。
暗い部分がつぶれかけてるのに、
白い部分が飛んでいる。
他にもこういうことがよくあった。
露出補正はマイナスにしてあるのに。
山道に入ってすぐ竹林がある。
写真では伝えきれないけど、
いい感じの竹林だった。
しかし、いきなり道がきついっ。
先を急ごうと、小走りに駆けたら、
いきなりへたばりそうになった。
というか、体が重い……。
10分で限界が近づいてきた。
早っ!
しかし、それくらい出だしから登りがきつい。
あまりのきつさに写真を撮ることも忘れてた。
これはきつい登りが終わったところ。
石の登り道は思いの外厳しく、
一気に体力を奪われた。
もうダメです、私。
自分でもびっくりするくらい
ヘトヘトのヨレヨレに。
ぜえぜえ言いながら重い足取りで先に進む。
10月の終わりかけなのに汗だく。
時間の余裕があればゆっくり休みながら
進んだんだけど、1時間半で往復しないと
いけないと思うから気持ちが焦る。
でも足は動かない。
あとから分かったけど、
この山は1時間半で往復なんて無理。
体力がある人が走れば別だけど。
なんとか20分くらいかかって
ようやく展望台に到着。
ネットでは10分ちょっとと書いてあるのを
見たけど、私には無理だぁ〜。
山慣れしてる人で10分ちょっと、
普通の人で15分、
ダメな人で20分弱といったところだろう。
展望台は古びていて、不安な感じを与える。
山のフチにあるので、
飛んだり跳ねたりする気にはなれない。
天気のいい日ならある程度展望はありそう。
今日は少し曇りがちで、
夕方ということもあって、
遠くまでは見渡せなかった。
紅葉の時期は見応えがありそうだ。
少し休んで体力を回復させる。
岩巣山の山頂まではまだまだ遠い。
でも一応岩巣山を歩いてるには違いない。
愛知高原国定公園なんだ。
道も案内板も、それなりに整備されている。
先に進むと岩場の見晴らしのいい場所に出た。
赤く鈍い光の太陽が顔を出して、
またすぐにひっこんだ。
雲の切れ目を待ったけど、
完全に顔を見せてはくれなかった。
あきらめて先へ進む。
なんか、無茶苦茶しんどいです。
限界間近。
花は少なかった。
もうそろそろ時期が完全に終わりかけてる。
それに歩くのに必死で、
花を探す余裕もなかったし。
S304のマクロ性能は並。
寄り切れないし、背景ぼけももう一つ。
ピントはそれなりに合うけど、
寄れないし背景がぼけないでは、
面白くない。
マクロレンズやクローズアップレンズも
使えないし、マクロ撮影には不向きだ。
たぶんアザミの一種。
デジカメらしいピントの失敗例。
ピント合ってるサインが出て信用して撮ると、
実は後ピンになってるというやつだ。
確かにピントは合ってるけど、
私が合わせたかったのはそこじゃない〜。
液晶画面では確認のしようがないので、
これはあきらめるしかない。
何枚も撮る余裕があれば
撮れるだけ撮っておくしかないだろう。
アキノキリンソウだと思う。
これは割と成功してる。
少しぼけてるのは、
手ぶれと被写体が風で揺れてたため。
背景もまずまずぼけてるし、
これくらいコンスタントに撮れるといいんだけど。
謎のキノコ。
最近何かのキノコを食べて
死んでしまった人がいたみたいなので、
間違っても食べたりはしない。
だいたいこれは見た目からして
食べられそうにない。
もみじ、かな?
かえでともみじの区別がついてない私。
もしかして一緒のもの?
そんなわけはない。
紅葉するのがもみじかなぁ。
かえでは紅葉しない? する?
いずれにしても、もみじ(またはかえで)が
紅葉するまでにはまだ間がありそうだった。
平野の山でも11月に入ってからだろう。
11月のなかばくらいなのかな?

少しだけ紅葉してる葉もあり。

実は枯れてるだけだったりして?
しゃがんで休んでるついでに撮った、
切り株と苔。
座ったら目の前にあったんで。
特に意味はない。
これも岩場で休んでるときに撮った、
立ち枯れの木。
目の前にあったから。
全然意味はない。
単に写真を撮ると休めるので、
他にもいろんなものを撮った。
余計なものを撮りすぎて、
メモリが最後足りなくなりそうになった。
岩巣山山頂どころか、
手前の元岩巣山へもたどり着けないまま、
登頂を断念した。
体力の限界っ……。
気力もなくなり、下山することになりました。
と心の中で千代の富士の引退モノマネをしつつ
すごすご引き返す。
日没近くまで歩いて、
まだ半分までしか行けなかったので、
そのまま歩いたら危険だった。
それにしても、途中下山は初めてだ。
体力不足をあらためて思い知る。
侮り難し、岩巣山。
そのまま帰るのもちょっと悔しかったので、
瀬戸大滝の方に回って行くことにした。
これは瀬戸大滝ではない。
こんなに小さかったらみんな怒ってしまう。
途中にあった小さな滝もどき。
デジを下に置いて撮れる場所があったので
撮ってみた。
やはり手持ちじゃなく固定だと
手ぶれは起こらない(当たり前)。
次こそ格好なんか気にせず、
三脚を持ってこようと思ったのだった。
体力の限界とともに
手持ち撮影の限界も知った。
瀬戸大滝に向かう途中には、
こういうようにいろんな水の流れがあって、
けっこう見所がある。
水の流れるゴォォォーという音も、
心落ち着かせてくれるものだ。
上の写真もこれも、別に狙ってこんな
いかにもという写真を撮ったわけじゃない。
この頃にはもうかなり暗くなっていて、
シャッタースピードが遅くなったために
自然とこうなってしまっただけなのだ。
こういうあざとい写真はあまり好きじゃない。
日没後にようやく瀬戸大滝に到着。
普段は水量も少なく、名前負けしてしまうほど
ちょろちょろらしいのだけど、
この日は台風が通り過ぎた直後ということで、
それなりに水量があって見応えがあった。
手前の川の水の流れは速く、
うっかり撮影に気を取られて流されたりしたら、
助からないかもしれない。
岩巣山山頂には登れなかったけど、
その代わり瀬戸大滝を見られたので、
けっこう満足した。
またあらためて岩巣山には登ろう。
でも、あの急な山道はもうイヤかも……。

日常・非日常写真一覧へ ホームに戻る