2005年4月5日
「東山荘(とうざんそう)」
名古屋市瑞穂区初日町2
地図
撮影 OLYMPUS E-10
桜で有名な山崎川のそばに東山荘がある。 とうざんそう、と読むのだけど、それ何? と 訊かれると、うーん、日本庭園? とあやふやに 答えることになる。 お茶会などで使ってる人たちには有名な場所 かもしれないし、庭園ファン(?)にも一部知られて いるところかもしれない。 何はともあれ行ってみた。 無料駐車場あり。15台分。 午前9時〜午後5時まで。 |
|
東山荘の正門。 なかなかに趣がある。 元々、大正時代、綿布商伊東信一の別荘だった ところで、のちに名古屋市に寄付されて、 現在は名古屋市のものになっている。 お茶会とは無関係の私が何故こんなところに来たか といえば、庭園を無料で見学させてくれるから。 白鳥庭園は有料だったけど、 無料と聞けば行かずにはいられない。 |
|
道を隔てた反対側には黒塀の民家が。 東山荘とは関係ないけど、 こういう建物も心惹かれる。 かつてのお屋敷という感じだ。 |
|
それじゃあ、早速お庭拝見。 と思ったら、見学するには事務所に 申し出てくださいと書いてある。 時間も見学は午後4時までだ。 いかーん、あと30分しかない。急がないと。 |
|
こちらが事務所。 中の人に、見学させてください、とひと声かける。 そして、住所と名前を記帳。 せっかくなのでパンフレットもいただいておく。 これは庭園のマップも載っているので、 もらっておいた方が歩く場所が分かりやすい。 |
|
見えているのがお茶室。 まあ和室だ。 内部は見学不可。 完全予約制で、お茶会などを開く場所に なっている。 だいたい1,000円から2,500円くらいで、 一番高いところでも4,500円というから けっこう良心的な値段なんじゃないだろうか。 一人で借りるわけでもないだろうし。 |
|
庭は思ったよりも広い。 日本庭園だけではなく、その外側には そこそこ広い雑木林も広がっている。 名古屋の街中でこれだけの土地が、 いい意味で無駄に残されているのは ちょっと驚きだ。 野鳥もかなり多くいるようだった。 |
|
仰西庵。 こちらも和室で、部屋は三畳のようだ。 |
|
歩けるコースが何本かあり、 こういうふうに案内板もある。 散策路というか、園路というらしい。 |
|
このあたりなどは民家の庭の雰囲気じゃない。 どこかの神社の中みたい。 暗くなったら怖くて歩けないくらいの道だ。 |
|
神社みたいと思ったら鳥居まであった。 その向こうには何かある。 鉄の鎖がかかっていたので、 奥までは行っていけないようだ。 |
|
野草や桜に気を取られている間に、 苔もすっかり緑が濃くなっていた。 苔好きの私としてはこういうのも嬉しくなる。 今年は苔もいろいろ撮っていきたい。 苔寺とかも行ってみたい。 |
|
これは本玄関のようだ。 内部は見学不可でも写真はどうなんだろう。 と思いつつ、開いてたので撮ってしまった。 |
|
あ、何故かこんなところに洋館風の建物が。 元々のものではなく、 あとから洋館風の二階を建て増ししたみたいだ。 大正時代のものか、昭和に入ってからか。 唐突ではあるけど、違和感はない。 むしろ好ましい感じがする。 |
|
また見慣れない樹木の花登場。 休憩所の近くが畑になっていて、 そこに何種類もの樹木などが植えられていた。 藤棚もあった。 こは何のつぼみだろう。 樹木はやっぱり苦手。 つぼみとなると更に分からない。 |
|
これも分からない。 いつかそのうち分かるようになる日が来ると いいなと思いつつ、とりあえず撮っておいた。 |
|
キミは誰ですか? ヒュウガミズキ(日向水木)? トサミズキ(土佐水木)? ヒュウガミズキのような気がするけど 違うかもしれない。 |
|
これも分からないなぁと思いながら 撮った一枚。 ヒマラヤトキワサンザシかなぁ? |
|
ヤマザクラ? 全然違うかも。 アンズではないと思うけど。 |
|
これは桜。 でも何桜かは分からない。 ヒガンザクラ系だろうか。 |
|
お庭拝見のつもりが、最後はいろんな樹木の花に頭を悩ませることになった東山荘。 思ってたのとは別の部分で楽しめた。 完全に整備された日本庭園というよりも、自然の雑木林をそのまま残した庭園という趣で、散策するにはなかなか面白い。 今回は時間が足りなくて30分での駆け足見学になってしまったけど、鳥や花も多いし、季節を変えてまた訪れたいと思う。 駐車場も庭園見学も無料なので、山崎川の桜を見に行ったついでに寄ってみるのもいい。 ただし、その時期には駐車場も一杯でとめられないかもしれない。 名古屋市瑞穂区初日町2 開園時間: 9時〜4時(開館は4時半まで) 駐車場: 無料(15台) 入園無料 公式サイト |