夜景撮影ってどうやって撮るんだろう?
というまた単純な疑問が。
F値を開放して短めのシャッタースピードで撮るのがいいのか、F値を絞ってシャッタースピードを長くした方がいいのだろうか?
それとも時と場合によって使い分けないといけないのか。
実際に撮ってみればいいじゃないかと思うのだけど、撮ってみても今ひとつよく分からない。
というか、手ぶれ写真が多すぎて、どの設定が正しいのか判断できないのだ。
いかんっ。
セオリーとしてはどうなんだろう?
これはQV-3000EXで、F5.6のシャッタースピード2.5秒で撮ったものだ(有名な裏技(?)を使って)。
中心の一番遠くにあるツインタワーはきれいに写ってる。全体の暗さもこんなものだろう。
空にある光の帯は、たぶん飛行機だと思う。シャッターが2.5秒なのでこんな半端な線を引いてしまった。
QV-3000EXは、レンズが明るくて(F2.0-2.5)ノイズリダクション機能があるので、こういう夜景には向いてるに違いない。
シャッターは60秒まであるし。
でも私としてはまだ全然使えてない。
天体の人になるにはとっても遠い。
もっと暗いシーンではもっと絞って、シャッターを長くするのだろうか?
いずれにしても、もう少し夜景もたくさん撮ってみないとよく分からない。
けど、三脚なし(手すりに置いて手持ち)で、リモコンもないと夜景はつらい。
リモコンはタイマーで代用するとしても、やっぱり三脚は必要だろう。
買おう。
それと、もっと望遠のデジも。
|