SANYO DSC-SX150にて撮影
9月21日(土)
三度目の正直、二度あることは三度ある、仏の顔も三度まで。
ということで、三度目の満月撮影に挑戦。
がしかし……。
雲に覆われ、肝心の月がぼんや~りしてる~。
今日は手すりでデジを固定して撮ったのに~。
なんてこった。
やれやれ、どうやら私と満月とデジの組み合わせは相性が悪いようだ。
もうあきらめてしまおうー。そうしようー。
そういえば今日は中秋の名月なのにダンゴを食べるのを忘れてた。しまった。
けどさっき、すがきやのカップラーメン食べたばっかりでもう何も食べられん~。
しょうがない、これも潔くあきらめよう。
それにしても、一体誰が月ではウサギが餅ついてるなんて言い出したんだ?
百歩譲って、もし月にウサギがいたとしても、絶対にウサギに餅つきは無理だし、
もう百歩譲って、月にウサギを連れて行って、手にキネをくくりつけて、ウスの前に置いて、
さあ、モチついてみろ、と言ってもウサちゃんはまずつかないだろう。
あ、そうか、分かった、ウサギ型の異星人がいればいいんだ!
そうだ、そうだ。
そいつらに餅つきをやらせれば、月ではウサギが餅をついてるってことになるではないか。
我ながらナイスアイディア。
よし、それでいこう。
今すぐは無理でも、100年後くらいには人類は月に移住してるだろうから、
そこへ観光に来たウサギ型の異星人に観光の一環として餅つき体験をさせればいいんだ。
外国から日本に寛厚に来た異人さんたちにさせるように。
ということは、月ではウサギが餅ついてるってのは未来の予言だったのか?
そうだったんだ。これで納得した。
……。
いかん、気づけば話が大きく逸れてしまっている。
とにもかくにも十五夜は更け、もうすぐ朝日が昇ってくる。
とりあえず平和だ。