[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

雪見の日(雪かきの日)
期日:2001年01月08日(月曜日)

Last Update 2001/01/13

世間では、「成人式」とも言われた一日。 なんだかいつもよりドキドキしながら雪を眺めていました。
「はっぴーまんでー」なんて、いつの間に始まってたんだろう?

その日は、4時起きでスキーへ行くため、群馬に集まったはずなのに。
時間よりちょい早く目が覚めたのに。
外に出たら、マイ ビートがすっかり雪の中に埋まってる………

きっと、この程度で「埋まった」なんていうと、鼻で笑われることになるかもしれない。
だがしかし、こんな雪を見るのは2〜3年に一度なんてところに住んでいると、 ちょっと途方にくれるくらいに「埋まって」いるようにしか見えない。

ちなみに、どのぐらい積もったかというと、こんな感じ。

左の写真は、とりあえず「脱出」のため、トランクからチェーンを取り出そうと その上の雪を掘ったの図。 右のは、ちょっと比較用にコーヒーの缶を置いてみましたの図です。

こんな困ったとき、本当なら「BOSS」の缶を用意すべきなのだろう。
実際要しようと思って近くの自販機に行ったのに……… 売ってないなんて………

と、いうわけでチェーンを取り付けているのが左の写真。
なんかもうすっかり雪国状態。
群馬なのに。北関東なのに。

ここで「スキーに行くのにスタッドレスじゃないの?チェーンも巻いてなかったの?」 と思う人もいるかもしれない。
まさにそのとおり!

あわよくばスキー場の最寄のインターまでノーマルタイヤで、なんて考えは吹き飛び、 今回は無事帰るのに専念することに。

ちなみにビートは、なんとチェーンの用意すらしておらず、 この状態だとチェーンの入手は困難とのことで、置いていくことに。
うーむ、たしかに「スキーに行く装備」とは思えませんなぁ。
今回参加した3台のうち、チェーンを用意したのが一台だけというのがなんとも………
ビートの回収、およびスキー断念の埋め合わせは、次の週に持ち越し。

さて、下の2枚は帰るのに専念している途中によった、サービスエリアでの風景。

帰りに乗せてもらった左の写真はとにかく、右の写真。
サービスエリアで除雪車が雪かきしてるなんて!

左の写真は、実は「サービスエリアでチェーンを外そうと思ってたけど、どうしよー」と考え込んでいるの一枚。

なお、このサービスエリアでやっと「BOSS」を入手、「困ったなぁ」といいながら飲んでみました。
……… なんとなく落ち着いたような気もしましたが、 残念ながら

「『困ったなぁ』の原因は改善されない」

ことが分かっただけでした。

別になにかを期待していたわけじゃありませんがね。


[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2001.01.13