普通の問題群(その2)の解答と戯言


ジャンルが偏ってるような気もしますね。相変わらず不備等があれば遠慮会釈なしに指摘して下さい。

01日本の中央官庁で、唯一その名前に動物が含まれているのは何処?気象庁
02南北朝鮮を分断しているのは北緯38度線、ではかつて南北ベトナムを分断していたのは北緯何度線?北緯17度線
03現在の渋谷近辺に其の名を残す、戦国時代の大盗賊と言えば誰?大和田道玄
04タレントの蓮舫が生まれた島は何処?本州
05徳川家茂に嫁いだ皇女和宮が当初婚約していた相手で、後に官軍の東征大総督になった皇族は誰?有栖川宮熾仁親王
061823年に、ウィルヘルム・ミラーの詩に基づきシューベルトが作曲し、若者の心情の変化が綴られた、「冬の旅」と並ぶ、ロマン派の歌曲集は何?「美しき水車小屋の娘」
07日本で最初の記念乗車券は明治38年に発行されましたが、それは何を記念した物だったでしょう?満洲軍総司令部凱旋
08全く新たに発明されたものに関して付与される「特許」に対し、既存の物品を改良し、新たな別の物品として考案することを何と言う?実用新案
09ノルウェー語の「丘」と英語の「記録」との合成語である、スキーのジャンプ競技での最長不倒距離記録のことを何と言う?バッケン・レコード
10松下村塾が在ったのは現在の萩市ですが、「現代の松下村塾」と言われる松下政経塾が在るのは何市?茅ヶ崎市
11日本最大の湖は琵琶湖、では鳥取県に在る日本最大の池は何?湖山池
12北京ダックと言えば私としてはそこそこ気に入っている料理ですが、さて北京ダックスと言えばどんなプロスポーツのチームの名前?バスケットボール
13昔、東宝映画「ヤマトタケル」の主題歌「RAIN」でデビューした4人組のグループは何?GLAY
14正式名称は「成趣園」という、東海道五十三次を表した石と水の庭園は何処?水前寺公園
15大阪府に在る「大阪」と名の付く市は、大阪市、東大阪市と何市?大阪狭山市
16「一人ごっつ」の「毒突いてみよう」のコーナーで、「憧れたでー」という意味不明の毒突きをした物は何だった?ヌンチャク
17最高裁判所の裁判官は15名ですが、そのうち何人かは法律の素養が有る者の中から選ばれなければなりません。そうであるならば、最大何人までは法律の素養の無い奴が最高裁判事になる可能性が有るでしょうか?5人
18誘拐の「誘」の訓読みは「さそう」、では「拐」の訓読みは何?かどわかす、かたる

戯言


クイズ