第4回 水谷記念

剣道クイズ


続いて第1次予選企画の剣道クイズの問題です。企画内容は、1チーム5人に先鋒対先鋒のようにタイマン(古い表現)で対決して勝ち星を競うという単純なものです。序盤でしかもタイマンなので問題は易しい筈です(問題によっては偸閑に易しくしてある)。来し方を懐かしむ為に、今更どうでもいい時事問題等も殆どそのまま載っけました。

01オーストラリアの北部に在る2つの大きな半島とは、ヨーク岬半島と何半島?
02ムソルグスキーが作曲した「展覧会の絵」を管弦楽に編曲したのは誰?
03消防車や救急車を呼ぶ番号、ニューヨーク、シカゴ、モントリオールは911、では北京、ソウル、ジャカルタ、東京と言えば何番?
04スイスとイタリアの国境の峠に在るサン・ベルナール修道院で飼われていた事から名付けられた、遭難者の救助に当たる犬の種類は何?
05太陽系の惑星を大きく2つに分類すると、地球型と何型?
06公職選挙法で、衆議院の選挙を「総選挙」と言うのに対して、参議院の選挙を何と言う?
07早口言葉で、「よく柿を食う」のは「隣の客」、では「母親にお謝りなさい」と言われているのは誰?
08横浜の日吉にその1号店がオープンした、ジャパンエナジーによって設立されたコンビニエンスストアで、ダウンタウンがCMに出ているのは何処?
09日本の祝日で、「老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされているのは何の日?
10営団地下鉄の駅名で、「半蔵門」は半蔵門線、では「桜田門」は何線?
11司法試験の第2次試験には3段階有りますが、それは短答式試験、論文式試験と何試験?
12糸井重里が釣りの師匠と仰ぐタレントで、SMAPの一員でもある男性は誰?
13「幼時から父は、私によく、金閣のことを語った。」という書き出しで始まる三島由起夫の小説は何?
14森鴎外の家とは親戚に当たる津和野藩の医者の家に生まれた哲学者で、「哲学」という言葉を造ったのは誰?
15ビタミンB1の不足によって起こる栄養失調の一種で、よく膝を金槌で叩いて診断する病気は何?
16「マリン文学賞」を設けている三重県の都市で、渡瀬マキや鳥羽一郎の出身地として知られるのは何処?
17スペイン坂が在るのは渋谷、ではオランダ坂が在る九州の都市は何処?
18高木澪、シャ乱Qのまこと、ビートキヨシ、江口洋介、大黒摩季に共通する誕生日で普通は大晦日と呼ばれているのは何月何日?
19今まで出したアルバムには「名前をつけてやる」「惑星のかけら」「空の飛び方」等が有り、最新作は「ハチミツ」と言えば、このバンドは何?
20セ・リーグで優勝したヤクルト野村監督の背番号は何番?
21楕円は2定点への距離の和が一定な点の軌跡ですが、この2定点を何と言う?
22本名を寺田光男という、シャ乱Qのヴォーカルは誰?
23テレビアニメで「ご近所物語」「黄金勇者ゴルドラン」「新機動戦士ガンダムW」「ドラえもん」と言えば放送しているテレビ局系は何処?
24日本放送協会はNHK、ではイギリス放送協会はアルファベット3文字で何と言う?
25JISマーク、JASマークに共通するSとは何の略?
26オリックスのD・Jの本名は何?
27ヴァイオリンに弦は何本有る?
281980年にダコタ・ハウスというアパートの前で射殺された、元ビートルズのメンバーは誰?
29石清水八幡宮で元服したことから「八幡太郎」と呼ばれた源氏の武将は誰?
30新しい法務大臣・宮澤弘のお兄さんで、細川護煕の前に首相を務めていたのは誰?
31"Self-Contained Underwater Breathing Apparatus"の略である、クストーが発明した自給式水中呼吸装置を何と言う?
32表紙がへろへろの『詳説日本史』等の教科書や、『世界史用語集』等の用語集を出している歴史関係の参考書では圧倒的に強い出版社は何処?

正解と戯言


クイズ第4回 水谷記念