記事タイトル:はじめまして 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 謎   
橋本キャプテンが独断と偏見と差別できめているそうです。
[2004年1月26日 11時13分55秒]

お名前: 滋賀大学ソフトテニス部のもの   
水田監督ありがとうございました。貴重なご意見、これからの参考として同回生と話してみます。本当にありがとうございました。失礼します。
[2004年1月19日 20時26分25秒]

お名前: 監督 水田   
 私は、50歳。ちょうど現役部員の皆さんと同世代(少し上かも)の息子が
おりますので、皆さんの親御さんの世代です。気持ちは若いつもりですが…。
 立命館大学のOB会では、わたしの親の世代の方も大勢おられますが、皆
たった4年間の大学生活の繋がりだけで、4〜50年も大切な思い出として、
OB会の組織に関わってきているのです。
 私は、この大学生活の4年間の重みを大先輩の姿を見ながら、痛感してい
ます。貴重な経験の4年間です。体育会という組織の中で、リーダーシップ
を取る立場の幹部が、責任を持ってチームをまとめようとする時、そして、
皆で勝つことを一定の目的とする時、レギュラーの選手を決定するのに選考
試合で決めるのは、奇麗事で済ませる責任逃れの手段だと認識しております。
 伝統的にその方法で進められている場合には、現在の幹部を責めるつもり
はありませんが、少なくとも当初の段階では、レギュラーを決めかねた幹部
が、泥をかぶるのを避けるための手段ではなかったかと想像します。
 貴重な4年間です。勝つことを目指すチームの幹部に折角なったなら、責
任を持って、たとえ結果として判断を誤っても、幹部の主体的で選手を決定
するべきだと考えております。
 こんな貴重な経験は、社会で滅多にあるものではありません。緊張感と責
任を実感しながらオーダーを決定することで幹部の力量も向上するはずです。
 私は監督として、そんなことを考えながら、現役幹部のオーダーの決定を
見守っております。たまには、意見をはさむこともありますが、これも監督
の「責任逃れ」の一つと言われてしまえば、そうなのかも知れません。
 ご理解いただけたでしょうか。難しくて、辛い責任の重いことかも知れま
せんが、レギュラーの決定は、必ずや血となり肉となることと確信しており
ます。これは私個人の考えです。頑張ってください。
 
[2004年1月17日 23時10分11秒]

お名前: 滋賀大学ソフトテニス部   
では、その幹部のかたによって選考試合を行ったり幹部でオーダーを決めたりするということですか?滋賀大学は監督がいなく試合のメンバーを決めるのに一回の選考試合をするのですが校内で強いものは外で結果を出せず、校内ではあまり結果を出せないものが外の試合で活躍するといった傾向が見られてしまうのですが、何かいい方法はありませんか?自分の意見としましては選考試合をするのはいいと思うんですが、その日のコンデションで勝負が決まってしまい、校内は五分でも対外試合では結果が一目と出てしまうので、両方の結果を合わせて幹部が考えていくべきだと思います。立命館大学は今どのようにして決められているのか、何かアドバイスをお願いします。
[2004年1月15日 15時0分12秒]

お名前: 監督 水田   
 立命館大学は、皆さんが見ていただいても分かっていただける
と思うのですが、可能な限り、それぞれの選手の個性を生かし、
自主性を尊重できるチームづくりを求めております。
 もちろん、大学の名を掲げて勝負に臨むわけですから、一定の
規律が必要ではありますが、その点も、選手の個性と同様に主将
・主務を中心とした幹部の個性と自主性が十分に発揮される中で
確立していっております。
 従いまして、レギュラーの決定方法もその時々の幹部によって
異なっています。
 レギュラーの決定やオーダーについて、私も 時には、意見を
挟むこともありますが、個性が大きく異なる幹部でも、彼らが考
レギュラーやオーダーと私が描くものとは概ね一致しているのが
現状です。
[2003年12月20日 11時28分14秒]

お名前: 滋賀大学ソフトテニス部のものですが   
質問なんですけど、立命館大学のリーグのメンバーとかはどのようにして決められているのですか?選考試合とかをされているのですか?
[2003年12月18日 15時35分2秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る