TED+Talkies メルマガ 第93号 2020.02.12 |
こんにちは みなさん 一足早く三寒四温の気候ですが、例年より寒暖の差が大きいようです。 何かと騒がしい世相にもかかわらず、今年も言語教育エキスポの季節がやってきました。 学会などの枠を超えて、多くの先生方のお考えに学び、交流できる機会を与えていただけることに感謝しています。 LET関東支部から著作権を口実に不適切な扱いを受け続け難儀していますが、10数年ぶりに参加したATEMから「著作権で講演してほしい」との依頼を受けたのは半年以上前のことでした。 お話を伺うと、著作権勉強会を立ち上げて研究を積み重ねているとのことでした。 萎縮と無理解を文科省から指摘され続けている教育界の新しい動きに感銘を受け、快く承諾しました。 熱心な先生方と交流できることをうれしく思っています。 ━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1. ウェブ時代における授業と著作権+ワークショップ 3月15日(日) 50分枠 / ATEM 西日本支部大会 2. コーパスによる考える学習の勧め 3月8日(日) 30分枠 / 言語教育エキスポ2020 編集後記 最末尾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一昨年のLET全国大会(2018年8月大阪)では「コーパス検索と著作権」の発表を行い、多くの先生方にお越しいただきました。今回は、この10年余りの間に公開したウェブサイトおよびウェブアプリでの著作権処理について具体的にお話しすることになりました。 講演の準備を兼ねて整理してみると、問題は常に具体的で、扱う言語資源とその著作権者の事情に応じて適切な方法をその都度選択しながら進んできたことが浮き彫りになりました。 教材に応じた著作権処理の様子を深く知っていただくために、コンテンツの紹介を合わせて行いたいとの希望をお伝えしたところ、過分にも50分枠を頂戴できました。 授業運営に合わせた著作権処理の運用事例がお役に立てれば幸いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1. ウェブ時代における授業と著作権+ワークショップ 3月15日(日) 50分枠 / ATEM 西日本支部大会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━ 開催要項 ━━━━━━━ 映像メディア英語教育学会(ATEM)第17回西日本支部大会 兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス(兵教ホール) 2020年3月15日(日)9:15〜17:00 ━━━━━━━ 田淵の講演とワークショップ ━━━━━━━ 表題: ウェブ時代における授業と著作権 時間: 14:00-14:50 【支部間交流発表】 ━━━━━━━ 発表概要 ━━━━━━━ 生徒による複製可否などの著作権ガイドライン作成は2004年3月に遡る。これが教育界にとっては躓きのはじまりだった。最終段階で降りてしまった教育界は、以来萎縮を続け、リスク回避の風潮が広まってしまったからだ。 ウェブを使った教育が広がる21世紀。旧来の権威が崩壊し、GAFAなど巨大ビジネスと、スマホを操る大衆の情報発信が世界を動かし始めた。デジタル覇権に敗れた日本は、著作権法改正を矢継ぎ早に打ち出している。 音楽著作権団体が著作権料支払いをピアノ教室に求める事件が発生した(2017年)。著作権問題が法の運用であるだけでなく、当事者間の交渉でもあることをこの争いは示している。そして今「文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする」(第一条)基本精神への回帰が提起されはじめた。 これらを踏まえ、ウェブ資源を教育利用する諸方策を列挙する。各例はオープンサイトMint Station(http://www.mintap.com/talkies/?open=ashap)から無料でアクセスできる。 a. 保護期間を過ぎた著作物 / 映画オズの魔法使い b. 古典的著作物 / 朗読マザーグース c. 明確な著作権制限 / Barack Obama広島スピーチ 2016 d. 自前著作物 / フォニックスライム e. 最高裁判例 / 映画ローマの休日 f. 検索サイト / 映画コーパスSeleaf TED コーパスTED360CORPORA、論文コーパスNaCSE g. クリエイティブコモンズ / 文法コーパスSCoRE、TED Talks h. ガイドライン締結 / 南雲堂Reading Pass 2 i. 個別交渉 / ノーベル財団Setsuko Thurlow 平和賞受賞記念講演 2017 j. 著作権者からの公開依頼 / Hussein ZanatyFriends 殻に閉じこもる教育界を内から解き放つことはできるのだろうか? ウェブ時代における授業と著作権について、リアルな体験を踏まえて報告する。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2. コーパスによる考える学習の勧め 3月8日(日) 30分枠 / 言語教育エキスポ2020 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ゆとり教育」以来ダッチロールする教育行政に左右されず、授業と学習を進めるためには何が肝要であるかを問題意識の根底に置き、ウェブ教材と教授法の開発を行ってきた。 そのひとつの到達点が 言語資源としての対訳コーパス・CORPORA である。 今回の発表では、冠詞 a/the の理論と実際を対訳コーパスを使ってワークショップする。 ━━━━━━━ 開催要項 ━━━━━━━ 言語教育エキスポ2020 早稲田大学11号館4階会議室 2020年3月8日(日)8:50〜17:20 ━━━━━━━ 田淵の発表 ━━━━━━━ 表題: コーパスによる考える学習の勧め 時間: 10:30-11:00 ━━━━━━━ 発表概要 ━━━━━━━ 英語学習者の苦手の一つが冠詞である。 原因には,複雑多岐なルールや慣習,地域的差異がある。 そこでまず冠詞選択の法則を総体的に理解する集合論的捉え方(思考法)を基底に据え,次に冠詞の運用を習得するウェブコーパス学習法(操作法)を紹介する。 映画コーパスによる映像と筋書きを通した a と the の使い分けを体験する検索法を学ぶ。 参加者自身のスマホやタブレット,ノートパソコンなどを使って即戦力となることを目指す。 ・・・ 本文は ここまで ・・・ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Talkies と CORPORA 最新版の入手と確認方法 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブラウザ(推奨はクロム Google Chrome)で以下のアドレスにアクセスします。 Talkies
CORPORA
バージョンが古い(番号が小さい)ときには、再アクセスします。再アクセスするには、(シフトキーを押しながら)アドレスバーのすぐ左(Safari では右)にある「リロード」ボタンをクリックあるいはタップします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Talkies 利用規約について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご利用の方は、必ず「Talkies の利用規約」をお読みください。よくあるナガナガしいものではなく、A4の裏表ほどに短く簡潔にまとめています。
また、Talkies の [menu] ボタンからポップアップするメニューで、「トーキーズについて/利用規約」からでも開きます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ メールマガジン 購読中止の手続き ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールは トーキーズのワークショップに参加された方や、会合などでお話をさせていただいた方に お送りしています。 購読中止をご希望の方は このメールへの返信のタイトルに「購読中止希望」とお書き込みください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ メールマガジン バックナンバーのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前号のメルマガは次のページです。 * http://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/tmail/talkies_mm_0092.html その他のバックナンバーは次のサイトに公開しています。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/tmail/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 著作権は一方では法律を介した社会との交渉であるが、他方では著作物を公表した著作者の気持ちや生き方との人間的・文化的な交流である。 今回はそうした著作権の機微に触れるようなサプライズを、ATEMの先生方への贈り物として準備している。 楽しみにしていただきたい。 2020年02月12日 田淵 龍二 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □ ■ Spread your idea through TED+Talkies group! □ ■ Talkies: http://www.mintap.com/talkies/ ■ CORPORA: http://www.mintap.com/talkies/pac/corpora.html □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ |