TED+Talkies メルマガ 第82号 2019.05.26


こんにちは みなさん

日差しがすっかり初夏の気配ですが、いかがお過ごしでしょうか。



今号は 研究発表のお知らせです。

ミント音声教育研究所の田淵は来月15日と16日に、2つの学会で4つの研究発表をおこないます。



┏━━━━━━━━━━

外国語教育メディア学会(LET)
LET関東支部 第142回(2019 年度)研究大会
日時: 2019年6月15日(土)10時 開会
会場: 筑波大学 東京キャンパス 文京校舎


┏━━━━━━━━━━

映像メディア英語教育学会(ATEM)
ATEM東日本支部 2019年度夏期例会
日時: 2019年6月16日(日)1時 開会
会場: 早稲田大学 14号館 514教室




━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 適応学年を指標とした TED コーパスの開発
  リーダビリティ、語彙レベル、発話速度フィルタ

2. AI 翻訳機の現状と開発
  その文法特性と限界を克服する教授法

3. Ben is BackBeautiful Boyに観る
  家族間コミュニケーションの英語

4. Ben is BackBeautiful Boyに観る
  /映画英語表現の深掘り

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


1. の TEDコーパス研究発表は、2017年に発表を中止させられていたものの復刻です。

2. の AI 翻訳機の文法特性研究は、翻訳機を授業に取り込むための準備です。



3. と 4. は 映画アナリスト塚田三千代さんとの共同発表です。

3. では塚田さんが映画の筋書きと文化批評をベースにした授業運営を提起します。
4. では同じ映画場面の英語表現を 田淵がコーパスを使って深掘りします。



1. と 2. は LET(土曜)です。

3. と 4. は ATEM(日曜)です。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 適応学年を指標とした TED コーパスの開発
  リーダビリティ、語彙レベル、発話速度フィルタ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

表題:リーダビリティ、語彙レベル、発話速度を手がかりとして、
  日本人学習者のレベルにあった英語字幕付き動画像を選び出す
  ウェブ検索システムの開発
代表:山口高領(秀明大学)
共同:田淵龍二(ミント音声教育研究所)
時間:10:00 〜 10:30

【発表要旨】

 ウェブ上のビデオを教育利用する機運が拡大している。そこで問題となるのが動画選択である。
 TED Talksサイトでは、動画の長さや分野での選別が可能だが、視聴すると、早口であったり、なじみのない語彙が多かったりと、学習者にそぐわないこともある。特に初級者では、選択の幅が狭くなる。
 そこで筆者らは、レベルにあった動画を手軽に選別できる仕組み開発を考案し、2016年秋に初級者向けの動画リストを発表し、「聞きやすさで選んだ学年レベル別TED セレクション・セブン」を、公開した。しかしこれはPDF文書のリンクURLからted2srtサイトにジャンプし、さらにそこから動画や字幕ファイルを入手してTalkiesにドラッグ・アンド・ドロップする手間を必要とし、煩雑であるだけでなく、25本の動画に限られるパイロット的試作品であった。
 2017年秋に開発した検索サイトは、(1)最多視聴動画の上位360本を対象とし、(2) 絞込み項目を3つの言語特性(リーダビリティ、語彙レベル、発話速度)の他に動画特性(動画の長さ、ジャンルなど)を加え、(3) 検索結果の動画アイコンをクリックするだけで字幕付き動画再生が可能となる仕上がりにした。さらに動機付けの観点では、選択された動画が全体の中でどの程度の言語特性なのかを視覚化するために、4次元散布図で示すことに成功した。
 当日の発表では、開発の理論的背景、検索エンジンの仕組み、教育利用法の提案および授業実践を報告する。
 この発表は、LET関東支部2016年度採択プロジェクト「TED Talksを対象とした検索システム開発を目指したコーパスの構築」の最終報告である。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. AI 翻訳機の現状と開発
  その文法特性と限界を克服する教授法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

表題:AI 翻訳機:その文法特性と限界を克服する教授法
発表:田淵龍二(ミント音声教育研究所)
時間:11:10 〜 11:40

【発表要旨】

 目的:AI翻訳機の特性を調べ、その限界を克服する教授法・利用法を確立するためのパイロット研究をおこなった。
 方法:文法項目で選んだ和文を翻訳した場合の正確さを測定する。文法例文コーパス・SCoRE(中條, 2015)の大分類(13種)の下位にある小分類(61種)の各項目から3センテンスずつ選び、計183文について、和文をGoogleベースの翻訳機にかけ、出力される英文を評価した。評価は、機械処理の後で人手で行い、「誤訳,重度の情報欠落,軽度の情報欠落,通じる,完璧」の5段階とし、順に1点から5点を割り振った。
 結果:結果分析は、「全体、大分類、小分類、文」の4系統で行った。全体評価では平均点4.4であった。大分類評価では「時制の一致」が最低の3.0点であった。以下、仮定法3.4、名詞3.7、否定3.7と続いた。小分類評価でのワーストは順に、仮定法/I wish, etc.、名詞/不可算名詞、関係詞節/whose。時制の一致/時制の一致、仮定法/if I were you, etc.、分詞/過去分詞の後置修飾と続いた。文評価では、誤訳から完璧の順で、99,65,12,2,5件であった。
 考察:全体評価としては、183件中過半の99件が完全一致し、平均でも4.4と高い結果を得た。これは今日の機械翻訳の躍進を数字で裏付けている。他方、誤訳や重度の情報欠落が7件(4%)であったことは見過ごせない。この数字は、翻訳機を実務で使う場合のリスクを示しているからだ。その場合、信頼度が低かった文法項目が参考になる。つまり、時制や仮定法や否定形などを避けるとリスクが下がることを示している。
 限界と対策:実験で使った用例は、文法学習用に直訳調で主語などが完備されたものであり、日常的であるとは言えない。この限界を裏から見れば、主語に留意しつつ翻訳機を使うことでリスクを減らせることがわかる。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. Ben is BackBeautiful Boyに観る
  家族間コミュニケーションの英語
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

表題:Ben is BackBeautiful Boyに観る家族間コミュニケーション
  の英語
代表:塚田三千代(映画アナリスト・翻訳)
共同:田淵龍二(ミント音声教育研究所)
時間:13:50〜14:20

【発表要旨】

 映画 Ben is BackBeautiful Boyの2作品は、親の知らない場所でドラッグ依存症になっていた子供の更生に、不滅の愛で立ち向かった家族の物語を描いている。
 前者は、鎮痛薬オピオイド(opioid)の過剰投薬で、薬物依存へと変じた息子を支える家族の物語である。
 後者は、自然と文化に恵まれた環境の中で、普通の子供が親に隠れて興味本位で乱用したドラッグが高じて依存症になり、その更生に葛藤して向き合う家族の実話に基づいた映画作品である。再生への「回路」で繰り返す再発と更生を勧める対話が繰り返される。父と息子は回想して語るが、その ‘narrative context’は交差し合う。状況が静かでリアルな映画手法で描かれるので、明るい希望が湧く。
 ‘social issues’としての《依存症の更生》は、メッセージとして伝わってきて、我々の知見の地平が広がる。メッセージに関わる「依存症更生と家族間のコミュニケーション回路」に見える英語を考察する。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. Ben is BackBeautiful Boyに観る
  /映画英語表現の深掘り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

表題:Ben is BackBeautiful Boyに観る家族間コミュニケーション
   / 映画英語表現の深堀り
代表:田淵龍二(ミント音声教育研究所 )
共同:塚田三千代(映画アナリスト・翻訳)
時間:14:30〜15:00

【発表要旨】

 映画は優れた語学教材である。人間性と文化の豊かさや複雑さが学べる一方、他方では場面や心情に適した表現が体験的に習える。しかし、この両面を同時に提示する授業は思うほど簡単ではない。そこで、文化面(塚田)と言語面(田淵)を区別しながら融合する共同研究をおこなった。
 本発表では映画における英語表現の側面に焦点を当て、特徴的フレーズを抽出した。抽出条件は、
 (1) 物語展開のカギとなるシーンのフレーズ、
 (2) 広い応用範囲の2つとした。
条件(1)は人間性と文化に通じ、条件(2)は言語表現に通じる。条件(1)では予告編を活用し、条件(2)では映画映像コーパスで深掘りする。
 例えばBen is Backではセリフ"It's on you. お前のせいだ" を取り上げる。そして空間的配置を示す on が人についた場合の語感を複数の映像シーンで探求する。
 また、「〜のせいだ」の英語表現もコーパス検索しつつ、場面に応じて使い分けできる語学力の形成を目指した。




・・・ 本文は ここまで ・・・





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Talkies 最新版の入手と確認方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブラウザ(推奨はクロム Google Chrome)で以下のアドレスにアクセスします。

http://www.mintap.com/talkies/talkies.html

Mac や iPhone、iPad の場合は Safari でも動きますが、不具合が出ることもあります。そのような時は Google Chrome をお使いください。


* 最新版は バージョン 1.90.222 です。

バージョンの確認は トーキーズの ||| menu ボタンからポップアップするメニューで、「トーキーズについて/バージョン」で表示される小窓にあります。

バージョンが古い(番号が小さい)ときには、トーキーズに再アクセスします。再アクセスするには、(シフトキーを押しながら)アドレスバーのすぐ左(Safari では右)にある「リロード」ボタンをクリックあるいはタップします。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Talkies 利用規約について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご利用の方は、必ず「Talkies の利用規約」をお読みください。よくあるナガナガしいものではなく、A4の裏表ほどに短く簡潔にまとめています。

利用規約は、Talkies の [menu] ボタンからポップアップするメニューで、「トーキーズについて/利用規約」で開きます。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン 購読中止の手続き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは トーキーズのワークショップに参加された方や、会合などでお話をさせていただいた方に お送りしています。

購読中止をご希望の方は このメールへの返信のタイトルに「購読中止希望」とお書き込みください。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン バックナンバーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


前号のメルマガは次のページです。
* http://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/tmail/talkies_mm_0081.html


その他のバックナンバーは次のサイトに公開しています。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/tmail/





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日 町内には珍しいカッコウの鳴き声が響いた。鳩時計にも使われているよく通る澄んだ声にしばらく聞き入っていた。サイクリングで土手沿いに走っているとよく聞く声だが、人里近くでは始めてだった。さてこのカッコウを漢字で書くと閑古鳥だという。なるほど、人で賑わうところには来ない習性があるのだろう。

ところで、世紀の大誤審とネットを騒がせたサッカーの事件をご存じだろうか?

去る17日のJ1浦和-湘南で杉岡(湘南)のシュートがゴールしたにもかかわらず主審が見過ごしてプレーを続行させたことが大問題に発展したのである。当の選手たちも、ビデオも明らかにゴールしたこを示したが、主審だけでなく副審も線審も誤審を支持したのであった。

日本サッカー協会は3日後の20日には臨時の審判委員会をひらき、主審を2週間の謹慎にするなどの処分をするとともに、ペナルティエリア専門副審導入方針を打ち出した。こうした対応には、甘いという批判もあるものの、透明性と公平性に留意する姿勢を素早く示した。

さて、昨日の大相撲14日目で平幕力士前頭8枚目の朝乃山(25歳)が12勝2敗ではやばやと初優勝を決めた。これに水を差すわけではないが、ここでも誤審問題がくすぶっている。前日(13日目)の栃ノ心戦での刺し違いである。行司は栃ノ心に軍配を上げたが物言いがついたのである。ここまではたまにあることなのだが、協議が6分にも及ぶ異例さと協議内容をめぐり、審判長阿武隈親方の采配が疑問視されているとのこと。相撲協会には抗議の電話が10分以上続いたとされる。

透明性と公平性に欠ける相撲協会から人心が離れつつあることを象徴した事件であった。

どんな組織にも問題(プロブレム)があり問題(トラブル)が起こる。問題(クエスチョン)の核心は対処の仕方にあるようだ。世間に顔を向けず、内輪の解決しか念頭にない組織からは、人心が離れていく運命にある。金と権力さえ握っていれば人心に関係なく存続してきたのが一方の歴史であるとすれば、そうした組織がいずれは消え去り歴史の批判を受けてきたのも一つの歴史である。


人心が離れると空席が目立ち始める。閑古鳥が鳴くとはよく言ったものである。


2019年05月26日

田淵 龍二

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■ Spread your idea through TED+Talkies group!

■ http://www.mintap.com/talkies/talkies.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■