TED+Talkies メルマガ 第68号 2018.07.30



こんにちは


反時計回りに列島を縦断した台風も去り、再び猛暑がやってきました。

皆さんの所の風雨は いかがでしたでしょうか。

被害に合われた方々に お見舞い申し上げます。

挫けず 逸らず 前を向きましょう。





━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 外国語教育メディア学会(LET)全国大会で研究発表
  コーパス検索と著作権
2. 電子情報通信学会研究会(NLC)で研究発表
  テキストアナリティクスと音声解析と認知科学と検索エンジン
3. Talkies に コーパスまとめパネル 設置
4. Talkies 対応 TED Talks が 2,685 本に
  日本語字幕率が93%に減少
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


8月と9月に コーパス検索とトーキーズ関連の研究発表が1つずつあります。

ひとつは大阪・千里中央で、ひとつは東京・吉祥寺です。

お近くの方はもちろん、遠方の方も是非ご参加ください。

この間何かと話題のコーパス検索と著作権について、身近な問題から直近の動向、理論から応用までをトータルに扱います。

特にTEDコーパスの著作権で疑問のお持ちの方は必見です。

2つの研究発表をお聴きになって、もやもやを吹き飛ばしましょう。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 外国語教育メディア学会(LET)全国大会で研究発表
  コーパスと著作権
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


表題: コーパス検索と著作権
概要: コーパス構築の専門家たちによる著作権処理の実態を調査した結果に踏まえつつ、この5月に改正された著作権法の意義を教育的側面から紹介する。
日時: 8月9日(木)10:00-10:30
会場: 602室(Room 602)
発表: 田淵 龍二


主催: 外国語教育メディア学会(LET)
名称: 第58回(2018年度)全国研究大会
期日: 2018年8月7日(火)〜9日(木)
会場: 千里ライフサイエンスセンター
    〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2
    御堂筋線 「千里中央」駅下車(北出口すぐ)





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 電子情報通信学会研究会(NLC)で研究発表
  テキストアナリティクスと音声解析と認知科学と検索エンジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


表題: テキストアナリティクスと音声解析と認知科学と検索エンジン
概要: 音声音響解析結果を認知科学的視点から再構成した読解プロセスを理論的基盤としたリーダビリティ公式の製作過程を、文解析の発展形として提起する研究発表。その応用例として対訳コーパスとTEDコーパスを位置づける。
日時: 9月6日(木)13:35-14:00
会場: 6号館401教室
発表: 田淵 龍二


主催: 電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)
名称: 第13回 テキストアナリティクス・シンポジウム
期日: 2018年9月6日(木)〜7日(金)
会場: 成蹊大学
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
    吉祥寺駅より徒歩約15分





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. Talkies に コーパスまとめパネル 設置
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Talkies 関連を含めたコーパスが次第に増え、8個となったので、あちこちのメニューに散らばっていたものを1箇所にまとめ、アクセスしやすくした。

この新機能に合わせて、スマホやタブレットでの利便性をよくするQRコードも新設した。各種コーパスやライブラリ(library)作品が、端末でも簡便に開けるようになった。


詳しくはこちらへ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/news/n20180714.html





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. Talkies 対応 TED Talks が 2,685本に
  日本語字幕率が93%に減少
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


5月中旬に2,600本を越えたTED Talksが、2,685本になった。

月あたり30本を越えるペースで増え続けている。

以前は TED2017 のような本大会でのビデオが主流であったが、最近は TEDWomen, TEDGlobal, TEDNYC, TEDxStanford など派生した大会が活発にアップされるようになった。

文化と地域の幅が広がり、多様な英語を学べるチャンスが増えたのがうれしい。


その反面、困ったこともあるようだ。

ひとつは、日本語字幕が追いつかないのか、年頭に95%だった日本語字幕率が 93%に落ち込んできた。

今ひとつは、増えれば増えるほど、どれを選んでいいか迷ってしまうことだ。Talkies 関連のコーパスでは、各種フィルターを設けて最適なスピーチにアクセスできるようにしているが、まだまだ不十分だと思っている。現在、新しい企画を計画中なので、期待して、しばらく待っていただきたい。





・・・ 本文は ここまで ・・・








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Talkies 最新版の入手と確認方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブラウザ(推奨はクロム Google Chrome)で以下のアドレスにアクセスします。

http://www.mintap.com/talkies/talkies.html

Mac や iPhone、iPad の場合は Safari でも動きますが、不具合が出ることもあります。そのような時は Google Chrome をお使いください。


最新版は バージョン 1.80.714 です。

バージョンの確認は トーキーズの menuボタンからポップアップするメニューで、「トーキーズについて/バージョン」で表示される小窓にあります。

バージョンが古い(番号が小さい)ときには、トーキーズに再アクセスします。再アクセスするには、(シフトキーを押しながら)アドレスバーのすぐ左(Safari では右)にある「リロード」ボタンをクリックあるいはタップします。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Talkies 利用規約について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご利用の方は、必ず「Talkies の利用規約」をお読みください。よくあるナガナガしいものではなく、A4の裏表ほどに短く簡潔にまとめています。

利用規約は、Talkies の [menu] ボタンからポップアップするメニューで、「トーキーズについて/利用規約」で開きます。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン 購読中止の手続き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは トーキーズのワークショップに参加された方や、会合などでお話をさせていただいた方に お送りしています。

購読中止をご希望の方は このメールへの返信のタイトルに「購読中止希望」とお書き込みください。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン バックナンバーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


前号のメルマガは次のページです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/tmail/talkies_mm_0067.html


その他のバックナンバーは次のサイトに公開しています。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/tmail/





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近 シンギュラリティと言う言葉を見聞きする機会が増えたように思う

英語では singularity。

さっそく 対訳コーパスの TED Talks で検索をかけると17件もヒットした。
http://www.mintap.com/talkies/pac/corpora.html
対訳コーパスで検索するときは、対象コーパスを Seleaf から TED に切り替える必要がある。

solar singularity, technological singularity, social singularity など多様な文脈で使われていることが分かるが、中には Singularity Univercity を作ったと言う話題があったりする。何かを根本から変えたいという気持ちが伝わる名前ではあるが、それが学問になるかどうかは疑問だ。

さて、新聞などで一番目にするのは「AI(人工頭脳)がいつ人間を越えるか」と言う流れが多いようだ。

わたしが singularity を知ったのは大学での数学だった。当時の微積では連続性を前提とした理論がベースになっていたが、ある関数や現象ではその連続性が破壊される時点が出現することも知られていた。日本語では「特異点」と言っていた。

漢字で書けば3文字で済むところを、「シンギュラリティ」と片仮名8文字も使うのは無駄だと思うのだが、片仮名にすることで、理系的な「特異点」を「シンギュラリティ」とすることで、ある限られた社会的状態や出来事の意味合いを醸し出したかったのだろう。電子技術の急速な発展が社会の連続性をある日突然破壊し始めると言う印象を与える語感であることは確かなようだ。・・・日本人が好きな和製英語かもしれないが・・・


2018年7月30日
戌年 ふみづき 三十日 酉の刻
田淵 龍二

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■ Spread your idea through TED+Talkies group!

■ http://www.mintap.com/talkies/talkies.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□