TED+Talkies メルマガ 第63号 2018.05.23 |
こんにちは 今号は著作権法改正の動きを特集しました。 産業界はもちろん 教育界でも 大きな変化が起こりそうな気配です。 キーワードは「柔軟な権利制限規定」なのですが、分かりづらいですね。 「フェアユース」と言った方が ピンと来る方も多いかと思います。 fair use は著作権に関するアメリカの法律の考え方なのです。 かつて著作権違反で訴えられたグーグルの検索サービスを救ったのが、このフェアユースでした。 著作権者に著しい損害を与えない範囲での公正な利用を促進し、情報の円滑な流通を促進しようと言う考え方です。 ユーチューブをよく使う方は 耳に(目に?)したことが あるかもしれませんね。 □ もくじ □ 1. 著作権法の一部改正は 大きな転換点になるか!? 2. 改正案: 教科書の電子データを予習復習用に配布可能! 3. 改正案: 書籍や音楽がウェブ検索可能に! 4. 所在検索サービスと TEDコーパス selected360 on Talkies ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1. 著作権法の一部改正は 大きな転換点になるか!? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現在国会に提出されている法案のひとつに「著作権法の一部改正」がある。 改正のキーワードは「柔軟な権利制限規定」である。 「権利制限」を平たく言い換えると「著作物の利用を円滑にするために、著作権の行使を部分的に制限し、許諾なく使えるようにする」ことだ。 Google や FaceBook などアメリカのIT企業に押されている背景には、日本における著作権の扱い方がデジタル化・ネットワーク化の進展に対応していないことがあるとの指摘は、10年以上前からあり、産業界や学術分野からはフェアユースを取り入れるように進言され続けていた。 フェアユースとは、公正な利用であれば許諾を得ることなく利用できるとした、アメリカでの著作権法の仕組みである。 今回の改正の特徴は、こうしたフェアユースを取り入れ始めたことであり、質的な転回点になる可能性がある。 「文化の発展のために著者の権利を守る」ことが著作権法の本来の目的なのだが、近年は「経済的利益を守ることに過度になり、文化の発展が萎縮したり阻害されている」と言う弊害が指摘されていたのだった。 また 逆に 例え形式的には違法でも、著作権にこだわるより、ユーチューブなどで知名度を上げてもらった方が ビジネス的に利益になるという考え方も定着してきている。 では、具体的に見ていこう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2. 改正案: 教科書の電子データを予習復習用に配布可能! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文科省が公開した文書「著作権法の一部を改正する法律案の概要」はPDF1枚のペーパーなので是非原文を見ていただきたい。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/02/23/1401718_001.pdf 一部を引用しておく。 ━━━━━━━ 引用開始 A 教育の情報化に対応した権利制限規定等の整備(第35条等関係) ・ICTの活用により教育の質の向上等を図るため、学校等の授業や予習・復習用に、教師が他人の著作物を用いて作成した教材をネットワークを通じて生徒の端末に送信する行為等について、許諾なく行えるようにする。 ━━━━━━━ 引用終了 筆者田淵は、3年前から外国語教育メディア学会関東支部研究支援プログラムの支援を受けて「教科書添付音声副教材をウェブ化したCALL教材による教授法研究」を行ってきた。 授業で使う教科書の電子化提案に対しある出版社は喜んで賛同し協力してくれたが、2年目の出版社には迷惑がられて頓挫した経験がある。 今回の法改正が通れば、紙版教科書を電子化したウェブ授業がもっと円滑になり、学習機会の増大と、現場教員負担の軽減が期待される。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3. 改正案: 書籍や音楽がウェブ検索可能に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ えっ? 今でも検索できてる・・・と思った方も多いだろう。 確かにそうなのだが、今回は、検索可能な範囲を、紙やディスクやテレビ番組など ウェブ化されてない媒体にまで広げようということなのだ。 文化庁長官官房著作権課が作成した文書「著作権法の一部を改正する法律案 概要説明資料(AIの利活用促進関係)」はPDFで7ページのペーパーだが、図解入りなので分かりやすい。これも是非原本を見ていただきたい。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/sangyou/dai5/siryou2-4.pdf 以前の法改正で検索サービスが明文化されたが、その対象はウェブに公開されている情報に限られていた。今回はさらに対象を広げるものだ。書籍、映画、音楽、放送番組もウェブ検索することが可能となる。 既存の Google Books や Amazon 「なか見!検索」が明文化され、一般化することになる。書籍だけでなく映画や音楽などの視聴覚メディアも対象なので、新しくて魅力的なサービスが期待される。 法律文言に苦手であっても 3ページ目の図解が特に分かりやすいので、そこだけでも目を通しておきたい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4. 所在検索サービスと TEDコーパス selected360 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 筆者田淵が昨秋公開した TEDコーパス selected360 を使った研究発表が、外国語教育メディア学会関東支部によって発表禁止になってすでに半年になるが、それによる大きな精神的苦痛を抱え続けるとともに、教育研究活動での支障が生じている。 さて、上で紹介した著作権課のPDF文書3ページ目に「所在検索サービス」の欄がある。そこでは所在検索サービスを次のように説明している。 ━━━━━━━ 引用開始 広く公衆がアクセス可能な情報の所在を検索可能にするとともに、その一部を検索結果と併せて表示するサービス ━━━━━━━ 引用終了 そして対象の情報について「インターネットにアップロードされた著作物に限定されない」とある。これが今回の改正の主眼なのだが、注目してもらいたいのはすぐその下にあるコメントである。 ━━━━━━━ 引用開始 ※ インターネットにアップロードされている著作物に限れば、現在も提供可能 ━━━━━━━ 引用終了 外国語教育メディア学会関東支部は、TEDコーパス selected360 が著作権を侵害しているからとして処分を執行したわけだが、今改めて その是非を検証し検討する必要があるだろう。 ・・・ 本文は ここまで ・・・ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Talkies 最新版の入手と確認方法 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブラウザ(推奨はクロム Google Chrome)で以下のアドレスにアクセスします。 http://www.mintap.com/talkies/ Mac や iPhone、iPad の場合は Safari でも動きます。 最新版は バージョン 1.80.322 です。 バージョンの確認は トーキーズの menuボタンからポップアップするメニューで、「トーキーズについて/バージョン」で表示される小窓にあります。 バージョンが古い(番号が小さい)ときには、トーキーズに再アクセスします。再アクセスするには、(シフトキーを押しながら)アドレスバーのすぐ左(Safari では右)にある「リロード」ボタンをクリックあるいはタップします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Talkies 利用規約について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご利用の方は、必ず「Talkies の利用規約」をお読みください。よくあるナガナガしいものではなく、A4の裏表ほどに短く簡潔にまとめています。 利用規約は、Talkies の [menu] ボタンからポップアップするメニューで、「トーキーズについて/利用規約」で開きます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ メールマガジン 購読中止の手続き ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールは トーキーズのワークショップに参加された方や、会合などでお話をさせていただいた方に お送りしています。 購読中止をご希望の方は このメールへの返信のタイトルに「購読中止希望」とお書き込みください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ メールマガジン バックナンバーのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前号のメルマガは次のページです。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/tmail/talkies_mm_0062.html その他のバックナンバーは次のサイトに公開しています。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/tmail/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大学アメフットが大変な事になっている。 いやいや、ずっと前からひどかったことが、とうとうパックリと口を開けてしまったと言うべきなのだろう。権威と権力を笠に着つつ、相手の弱みに付け込んで、人格を貶めて操ろうとするなど、卑劣で許しがたい行為であるが、それを大学やスポーツの名前で厚化粧してきたわけだ。 こうした体質は、ひとり日大に限るまい。 もって他山の石としなければならない。 2018年5月23日(水) 戌年 うげつ 二十三日 戌の刻 田淵 龍二 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □ ■ Spread your idea through TED+Talkies group! □ ■ http://www.mintap.com/talkies/talkies.html □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ |