ミント音声教育研究所 ホーム
ミント アプリ ケーションズ ホーム
映画映像シーン検索サイト セリーフ
字幕付き動画再生サイト トーキーズ
ミント名作劇場
日本の昔話 朗読絵本 「竹取物語」
群馬の昔話 朗読絵本 「猿地蔵」」
日本の名作 朗読 芥川龍之介 「トロッコ」
英語朗読絵本 マザーグース Mother Goose
映画 オズの魔法使い 歌「オーバーザレインボー」
映画 カサブランカ シーン「君の瞳に乾杯」
英語で折り紙 Origami 折鶴 つる crane
ベクターライブラリ
公開作品一覧
- 英語作品
朗読絵本 ふしぎの国のアリス 第1巻
聞き取りドリル オバマ大統領 就任演説
聞き取りドリル オバマ ノーベル平和賞演説
- 語学ソフト
ミングル リーダビリティ計測ソフト
ワーズピッカー 英単語拾い2
- ゲーム
朗詠・百人一首 読み上げ&ゲーム
数独ナンプレゲーム 東海道五十三次 詰独 一人旅
数独ナンプレゲーム 富嶽36景 富士登山 詰独 次の一手
- ユーティリティ
書き起こしソフト ゆ~ゆ バリュー
書き起こしソフト ゆ~ゆ ライト
書き起こしソフト ゆ~ゆ ビジネス
書き起こしソフト ゆ~ゆ アカデミー
| |
2007/05/03 「ぐんまのおすすめサービス」に掲載
|
群馬県産業経済局商政課が発行する平成18年度「ぐんまのおすすめサービス」にミントアプリケーションズ株式会社の m-Boxed が紹介された。
「ぐんまのおすすめサービス」は、群馬県が実施している「おすすめサービス事業」で受賞した30の事業者を紹介する冊子で、昨年度受賞した事業者のひとつとして掲載されたものである。
記事
画像・音・文字を
自在に組み合わせて
教材作成
教材の新たな表現空間を創造
パソコンを使って画像・音・文字を自在に組み合わせ、英語などの授業用教材を自分で作れるという、従来なかったシステムが生まれた。その注目のオールインワンユニットが「m-Boxed(プレーヤーミントプロ版USB-HDD教材作成キット)」だ。
既存の英語教材ソフトは、テレビや映画などを見ているのに近く、視覚・音声・文字・意味などの情報が発信者から一方的かつバラバラに伝えられるだけなので、語学教材として使うには情報の有機的な結合に乏しかった。「m-Boxed」では、画像・音・文字などの情報を関連づけて、同期的に生徒に提供することができる。また、情報を編集・加工することによって、それらを使いやすいようにコントロールすることが可能になった。
編集権がユーザーの手に
「m-Boxed」に組み込まれているアプリケーションソフト「プレーヤーミント」は、文字・画像を同期的・一体的に再生する特許技術の上に開発された汎用プレーヤーだ。英語と日本語に対応しており、使いたい画像(映像)や音声をパソコンに取り込み、スペルや日本語訳を自分で入力する。文字は画像・音声に合わせて表示でき、部分的に色を変えることや、読むスピードに合わせてアンダーラインを移動することも可能だ。文字をキーワードに、映像の場面をクリックーつで探し出せる。発音を練習したいときは、何度でも同じ場面をリピートできる。「聞き逃してあきらめた」なんていうお粗末さとは無縁だ。
ホームページでサンプル閲覧
同社のホームページでは、映画「カサブランカ」「オズの魔法使い」、芥川龍之介の小説「トロッコ」、英語絵本「マザーグース」などを題材にした「ミント名作劇場」が無料で楽しめるので、教材作成キット導入の参考にするとよい。また、同じ技術をビジネス利用にまで広げた「プロモーションサービス」も実施しており、その「ビュースポット広告(活動画広告)」のサンプルもホームページ(http://mintap.a.la9.jp/masterpiece/)で閲覧できる。
「ビュースポット広告」は、ネットショッピングなどで利用されている従来の画像や動画をさらに進化させたもので、ナレーションに連動して、文字情報が提示され、絵本のようにページがめくられるところに最大の特徴があります。商品情報や店舗情報を消費者に的確に伝えられます。
m-Boxedは、いわば「ワード」や「エクセル」のような編集用ソフトなので、工夫次第で使い方は多様だ。一から自分でオリジナルコンテンツを作成することもできるし、製品化された既存のコンテンツをインストールして自分の使いやすいように加工・編集することもできる。

|
|
 |
|