やぶはら高原スキー場 10.12.26 ![]() はじめての、やぶはら☆ 我が家から近いのに今まで一度も行った事のなかったスキー場、やぶはら。 今年はついに初やぶはらしてきました(o^-')b いつもの年ならシーズン券なので、白馬ばかりなのですが。 こんな年はいろいろ行ってみたいですし。モリモリの練習にももってこいだし! ![]() コース案内図。思ったよりも広いです。1番下は緩斜面でスキー教室で 使われていて、あちこちに子供たちが転がっています。( ̄ー ̄;) リフトを2本乗り継ぎ、ダイヤモンドライナーというリフトに乗車。 どんぐりコースを滑ります。出だしパウダーが残ってました。(o^-')b 私の代わりにモリモリがいただきました。 このコース、斜度もまあまああり、ロングターンが気持ちよかったです。 ![]() ![]() その後は、とりあえず1番上を目指してリフトを乗り継ぐ。 けっこうリフトいっぱいあるんだねぇ(・∀・;寒くなってきました。 そして1番上に到着。雪質がいいですね。こちらはこく3A。 ![]() こく3Bのコースも見えますが、クローズ。もう一降りほしい所です。 ![]() めちゃめちゃ寒いでーす(((ヾ(゜д゜;))))木々も真っ白です~ ![]() 上から中腹まで滑ったところで、休憩です。 寒すぎて、手足が持ちません。さすがに買ったばかりの靴下も この寒さには勝てないようで(^_^;) 昔ながらの食堂って感じの所でストーブで温まる。やはり木曽は寒い。 ![]() 手足が復活したら、こく2ってコースをひたすら回す。 ここは出だし斜度があり、練習しやすい。 お隣の2こぶというコースはまだ開いていませんでした。 でも無数のシュプールが・・・?(^_^;) ![]() ![]() さて今日も、モリモリ改造レッスン開始。後ろからずーっと大声で駄目出しします(笑) 周りの人の視線を感じます。ちょっと恥ずかしい(^_^;)。 私も一緒にショートターン・ミドルターン・ロングターンを練習する。 出来ることをやってくしかない(`Δ´) モリモリに教えてる事は基礎スキー+フラットで出来るモーグル練習。 お正月からの白馬での練習につなげていけるように。 長年染み付いた癖は、ちょっとやそっと練習したぐらいじゃ簡単には変わりません(><;) クセがつくまで、我慢してやってもらってます(・∀・) 私は今年は競技者ではなく、めぐみんコーチになります゜+.(・∀・)゜+.゜ ![]() ![]() モリモリのショートターン。まだまだ改善の余地ありですが、 シーズン始めと比べるとだいぶよくなりました。 ミドルターンなんかはかなりいいんですよ~。 私は、板を代えての練習。慣れるまで時間がかかりそう。 最後に1番上までのぼって、下って終了にしよう!という時に、 こく3Aにライン発見!!誰かが掘ってくれたのでしょう゜+.(・∀・)゜+.゜ モリモリに滑ってもらいましたが、やはり・・元の滑りになります(笑) 無意識でも出来るようにならないと、コブでは出来ないって事なんでしょうねぇ(^_^;) ![]() けっこう満足いくぐらい滑って、リフト券は4時間券で十分でした。 私の膝的にもちょうどいい時間♪ 11時に来て3時帰り。ちょうどいい♪ やぶはらは、今回初めて来ましたが、思ってたよりも広く、 ハイシーズンになればコブ斜面もあるようなので、もっと楽しいスキー場になりそうです。 しかも、我が家から片道45キロ(*^o^*) なんと1時間で着いてしまうのです。 交通費だって、ガソリン10リッターで往復出来る!なんて素晴らしいんでしょう゜+.(・∀・)゜+.゜ これはたぶんまた行くような気がします! 週休1日でも一人でも気軽に行ける☆☆☆ いいゲレンデを見つけちゃいました! あ。膝は、まったく腫れず。経過はかなりいいです。 逆に左足のほうが痛いんです・・(=▽=;) 困った膝です。 SKI PAGEへ HOMEへ |