長野県フリースタイルスキー選手権大会 埼玉県白馬さのさかモーグル選手権大会 11.02.19-20 ![]() さのさかA さのさかでのA級大会2連戦です。 自分が出るんだったら朝早く行かないといけませんが、 今年は男女公トレ別々になったため、割とゆっくりと家を出発。 駐車場は下段。地面は凍りついてガビガビΣ(-∀-;) リフト券購入してリフトで上がると、ちょうど女子予選がやってました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 聞くところによると、ミドルのピッチが細かいらしく、 そこで暴走するとアウトみたい。エア台は相変わらず。 上にあがる台みたいです。女子の時はコブも浅めで、 自分も滑りたくなってきちゃう・・・我慢、我慢(ノω`*) もりもりは今日はコーチがいるので、めぐみんコーチはお休み。 おしゃべりしたり、お菓子食べたり、のんびり過ごす。 本番はビデオだけは撮るけどね。 あ、喧嘩中だから撮らなくてもいい気もするけど・・・( *´艸`*) 公トレ見てる限りでは、コースアウトしたりしてたから ミドル抜けずに滑ってこれるか?と思ってたけど、 あらら、ナイスランじゃないですか(*'д'*) いつもはくのりで練習してたからか、斜度が緩く感じたようです。 そりゃ最近滑ったのが、リステルやはくのりじゃそう感じるでしょうね(^_^;) あと、スタート順にも恵まれました。やはりスタート順は大事です。 結果、30位。ターン点がかなりもらえました。 これでもう思い残すことはないな?(-▽☆) 長野大会が終わったら、私はB級コースでちょっと練習。 ちょっとしか滑ってないのに、ものすごく疲れるんですけど・・? h子さんがいたから、アドバイスしながら自分は休む(笑) h子さんはちょっとのコツで上達しました゜+.(・∀・)゜+.゜ よかったよかった。 明日のTCMが終わり、宿へ。 セレナちゃんが亡き今、宿に泊まるしかなく、 ネットで格安素泊まり宿を予約しましたが、 そーっと歩いてもミシミシΣ(-∀-;) お風呂は熱くなったりぬるくなったり。 食堂では酔っ払い達が11時過ぎても騒いでるし・(ノД`)・°・ 疲れてるのに寝れないって、辛~い。 あまりのうるささに、もりもりが言いに行って、少し静かになりました。 あぁ車泊生活に戻りたい(ノω`*) 2日目。快晴!雪がゆるみそうな感じ。 今日は女子16人決勝だって(*'д'*)半分は決勝行けるのか。 そのかわり決勝で失敗したら16位。辛いな・・。 男子公トレ、若者達はバンバン滑ってバンバンぶっ飛んでる。 大人たちは苦戦してるように見えました。若いってイイナ(*´Д`*) 男子予選。もりもり本番。1エアのランディングにコブが出来てたようで それに翻弄されたものの、その後は昨日と同じような感じでゴール。 でも、うまく滑ってる人が多かったから、やはり昨日みたいな点数は 出てませんでしたねー。 決勝は見ず、B級コースでレッスン受けてきました。 昨日滑ったせいか今日は左足がうまく踏めません(なぜ左!?)。大丈夫か??? 案の定レッスン後半はまったく踏めなくなり、途中リタイア。 でも、今後の方向性は見えたから、 膝に合わせてマイペースで練習するのみなんだけど。 いつになったら習った事が出来るようになるのやら・・(^o^;)。 結局表彰式見てから帰ったから、帰りは渋滞にはまりました。 もちろん裏道は使いませんよ!!渋滞はまっても事故らないほうがいいもんね。 この大会で今シーズンのもりもりの公認大会は終了です。 目標はA級残留でしたが、大会数出てないから無理だろうなー。 それでもリステル20位、さのさか30位は立派。 今シーズン練習してきた事は出せたと思います。 やっぱボーゲン練習して良かった(b´∀`)ネッ。基礎は大事。 (フラットで出来ないとどこかで行き詰ります。) これからは、来年に向けて、今まで以上の技術を習得するべく ケガに気をつけてマイペースで練習していきたいと思います。 それと公認大会でお会いしました皆様、今年も会えて嬉しかったです。 これからまだ残りの大会があると思いますが、 自分を出し切って、頑張れ~~!!(o^-')b SKI PAGEへ HOMEへ |