SAJB級公認 神奈川県モーグル競技会 2008さのさかモーグル大会 08.01.25-27 ![]() 久しぶりにB級バーンぽくなってました! 公認大会第二戦は、ホーム・さのさかです。といっても、去年は暖冬の影響で B級バーンにはエア付きコースは最後まで出来ず、B級公認大会も全日本バーンで行われました。 今年は、1月の時点でラインはありましたが、 エア台は無し。ここで最後にエア飛んだのはいつだったかな?という感じです。 でもでも、遂にこのコースでやるB級公認大会に出れるんだ!(*^∀^*) とワクワクしていました。 でも、ココロの片隅で、「前回の斑尾で結果が出たのは、予選決勝だったし、急斜面だったから、たなぼたかもしれない… さのさかみたいなコースで、果たしていい結果が出せるんだろうか??(ーー゛)」と、かなり不安になっていました。 金曜日の公トレは私一人。モリモリは仕事が休めず。一人で運転してさのさか到着。金曜日なのにけっこう車が… この時点でちょっとドキドキ。。。公認選手たちの車だな!(~_~;) と車見ただけで圧倒される私。ゲレンデに出ると、 知り合いがたくさんいてちょっとホッとした。 さて、ビブして公トレ開始。初めは、TSとSをしようと思ってたのですが、 コーチに「360をやってみたら?」と勧められる。大会では一度もやったことのない技。まだまだ発展途上で、 完成度もイマイチだし、失敗する確立も高い。でも、とりあえず、本番でやるにしろやらないにしろ、公トレで 回ってみることにしました。まぁ、回れた。ちょっとオーバーだけど。何回やっても回れるには回れるのですが、なにせ進入スピードがめちゃ遅いんです。 もう少し上げれない?と言われる。・・・(-_-;) さのさかは中斜面だし、これといってクセもなく滑りやすいコースなので、 攻めないと上には行けない。でも、攻めたら回れない。さてどうする??? 夜になってモリモリが白馬に到着。今日一日のことを報告する。 そして次の日の朝。女子は9時前から公トレが始まるので、6時起き。眠い。 公トレではなぜか360がいまいち。雪が締まって走るから?なんか精神的なものなのかもしれませんが、 焦って早がけしてしまうんです。これが大会のプレッシャー? 何度も1エアだけハイクして飛びました。 1本はまぁまぁなのもありましたが、昨日と違ってショート気味。あぁぁぁ、どうしよう。。。!(>Д<) ・・・悩みましたが、やることにしました!こんなに360練習してきたんだから、 失敗してもいいからやりたい!と思えたからです。リザルトに3って付けたい! そして予選スタート。1エア360。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひどいもんです(-_-;) 以前の悪いクセが出まくってるし、早がけしてるし、ショートだし、 静止画にすると見るも無残。 で、1エアのランディングでスピードが落ちてるので、ミドルでいまいち加速出来ずに、 TSしてゴール。「回った!」という達成感はありましたが、予選結果を見てガックリ。16位。 去年と変わらないじゃん。360をやるために、スピードを落とし、1エアに神経を集中させたためだって 分かってるけど、やっぱりショック_| ̄|○ ズーーン。これもいい経験なのかな~? ちなみにモリモリは37位。 夜はもう、はぁーーー、て感じで暗い私。モリモリは気にせず漫画読んでる(怒) なぁんか精神的に疲れてしまいました~。どうしよう明日・・・。 で、次の日の朝。少し気持ちに変化があり、今日は今日で頑張ってみよう!と思い直すことが出来た。 私は非常にメンタルが弱いのですが、なぜか立ち直れた。 公トレはガシガシ滑った。15分くらいしかないのに、3本も滑れた。ラッキー! 今日もスタート順はいい感じ。10番目くらいが一番いい。で、スタート! 私。予選。動画です。 なんか、ふっきれた分?攻めた滑りが出来た。エアは完成度は低いけど、大きく飛べた。 滑り終わった後は、なんかすごくすっきりした!昨日までは、さのさかで上にいけるかなぁ?とか 考えてたけど、この日は、自分の持ってるものが全部出せたので、この滑りが出来ただけで 満足だなぁ(*^.^*) って本当に思えた! やりきった感っていうのかな? なんか清々しかった。 大会でこんな気持ちになることがあるんだなぁ~って。 で、男子公トレスタート。途中女子の予選結果発表があった。 なんと、私予選通過してしまいました!! 超嬉しくて、ありさんと二人で目うるうるさせて抱き合って喜ぶ。 自分が満足いく滑りをして結果がついてきてくれた事は本当に嬉しかった(T_T) なんかそれだけで 幸せでしばらくボケ~っとしてしまいました。 そうこうしてるうちに男子予選スタートです。今度は応援&ビデオ撮影をがんばる。 ↓は、モリモリ&いつもご一緒していただいてるみなさんの滑りです。 ![]() ![]() モリモリ ![]() ![]() キャプテン井○さん りょうくん ![]() ![]() ひろっち すぐるちゃん ![]() ![]() ありさん ヤンさん ![]() ![]() うのけんさん えいじさん モリモリはけっこういい滑りをしてたと思うのですが、結果は32位で予選落ち。残念。 りょうくんが予選5位で通過!さすが。 決勝前公トレでは、攻めることを考え、予選より深くなったコブでスピードを出すために エアの順番を変更。あとは持ってるものを全て出し切るだけです。 決勝スタート。1エアまでは良し、でもミドルはやはり限界まで飛ばすと足がばらけて きてしまう。このあたりは技術不足(-_-;) でも減速せずに攻めていって2エアでっかく飛んでやる! って思って普段なら抜けるスピードでエア台進入。したら次の瞬間いつもと違う景色が下に広がってた。 多分S以外は入れられないだろうって思った。ボトムはミスなくゴール! 私・決勝の滑り。動画。 ほんとーに。。。出し切りました。(まだまだ下手なので出し切ってもこの滑りだけどね・・) でもやるだけやったから、あとは結果を待つだけだなーって思いました。 閉会式&表彰式の前に決勝の結果が発表されました。 私は8位。つまり決勝では一番下です。やっぱり結果を聞くとがっかりしちゃいますけど、 これが今の実力なので仕方無いですね。。。でも、紙(賞状)欲しかったなぁ・・・。 後でリザルトを見たら、7位の人との差は0.01ポイントでした。 せめてあと0.3ポイントあれば、入賞だったのになァ・・ターンもだし、エアもだし、 スピードももっと出せなくちゃだしなぁ~と、今後の練習課題がたくさん出てきました。 スキーって、上達すればするほど、ゴールは遠のいていくスポーツだなーと、改めて思いました。 そして奥が深い。もっとスキーが上手くなりたいなって思わされた大会でした。 SKI PAGEへ HOMEへ |