リステルスキーファンジア A級公認大会11.01.28-30 ![]() 快晴でーす!! 遠路はるばるやってきました~。リステルです。 途中、上信越道の上越高田で事故で降ろされましたが、 なんとか公トレ時間に間に合いました(^o^;) また、リステルに来られるとは思いませんでした。 めちゃめちゃいい天気で、コースを見てると滑りたくなってきますね(≧∀≦) 去年を思い出します☆彡 コース長が短くなったみたいで、知り合いの話だと、今までで1番簡単らしい。 でも1エア付近でみんな流れ星になってる。。。(((ヾ(゜д゜;)))) 本当に上手い人たちはサラッと滑ってたけど。スゲェ('-'*) 1時間30分で公トレ終了。そして開会式&TCM。 a野さん話聞いてなくっていきなりアドバイザリースタッフに選ばれてビックリ(^_^;) はるばる高知から来てる人もいるんです~なんてu原さん言われてました。 本人は全然普通~みたいな事を言ってて、私たちが遠いなんて言ってられないなぁと 思ってしまいました。頭が下がります。 イタリアン食べに行ったり、ヨークベニマルに買出し行ったりして、風呂。 今回泊まってるホテルリステルには露天風呂があるんですが、外の階段を登るので、 寒くて死にそうになる(((ヾ(゜д゜;)))) そしてこのホテル、どうも造りが複雑で、風呂の入り口が二箇所。いろんな人が迷ってました。 通りがかりのおばさんは、「こんな難しいホテルは初めてだ!」と文句を言ってました。 これは迷うわな(^_^;) 迷路みたいだもん。 今回の大会、私は付き添いなので、気持ちがダラーーンとしてる。 なんの緊張も不安も気合もない。楽なような残念なような。。。 やっぱ出たいよね~。 次の日。本番。朝クソ重い三脚を担いでザック背負って (私が軽いほうの三脚をばんけいに忘れたばっかりに。。。・(ノД`)・°・自業自得) 1回券でリフト乗車。1日で300円しか使わない、お金を落とさない私( ̄ー ̄;) ![]() ![]() 地獄に上がってくリフトが見えます(笑)なーんて。 ホテルの前はド緩斜面です。まっすぐ行っても止まります。 公トレ開始。滑ったかんじは、コブがガビガビらしい。 変なところを通るとひっかかるらしいです。 ラインははじめブルーをチョイス。ブルーは人気ラインだけど、 センターのほうがミドルがキレイでモリモリ好みと見た(-▽☆) めぐみん監督はセンターの指示を出す( ̄ー ̄) ターンの指示と、1エア前後の指示も追加。さてどうでしょう? 1エアー後ラインを外してしまいました。あとスプも・・酷いですが、 それ以外はなかなかいい滑りが出来たと思います(・∀・) 今シーズン練習してきた事が出せたかな? 男子予選が終わったら、私は一人アルツへGO! 道がよく分からなかったけど、テキトーに行ったら着いた(笑) ただ、駐車場が第五駐車場に誘導されてしまい、そこから送迎バス。 駐車場かなり広いのに、全部埋まってるなんて、どれだけ人が来てるんだ(^o^;) センターハウスもメチャ混み。人がいっぱーい。この光景を見て、 スキー客が減ったというけど、まだまだこんなにいるんじゃん!と ちょっと嬉しくなりました゜+.(・∀・)゜+.゜ ![]() ![]() ![]() リフトに乗り、向かって左側から滑ってみた。 リフトがかなり長い。降りて左はパーク、右がこぶろうぜ!というコブがあるコース。 ラインが何本かあって、滑りやすい形のコブでした。写真↓分かりづらいけど。 ![]() そして上級コースもけっこうある!R3みたいだった☆彡 ![]() ![]() いろんなコースを滑ってみたけど、ともかくコース数が多い! そして、パーク派、コブ派、基礎スキーヤー、ファミリーと みんなが満足できるコースがあるのが凄いなーと思いました。 あ、あとリフト係の人たち皆がすごーく元気に挨拶してくれて、 とても感じが良かったです(^^)社員教育が行き届いてる~ あとは駐車場代と送迎バスさえなんとかしてくれたら・・ センターハウスも充実してて、甘い物屋さんが何軒もあったり、 カフェがあったり食堂があったりと、大満足でした。 ↓滑ったあとは甘いもの♪ ![]() 私最近思うのは、センターハウスって ゲレンデと同じくらい力を入れたほうがいいんじゃないのかな~って。 ご飯食べれるところが広くて、メニューも豊富で美味しくて、 (はっきり言って高くて美味しくないゲレ食を食べる気がしません。ルイスとかは別だけど♪) キレイでサービス良くて、大きな施設がベースにあれば、 また行きたいなってお客さんも思うんじゃないかなぁー。 託児所もキッズルームもレンタルもお土産も休憩もお風呂も、みんなあったら☆彡 シャトみたいにケーキや焼きたてパンまで食べれたら♪女性客増える気がするんだけどな~ 今回このスキー場で、去年入院してた時に同室だった方と再会できました! 松葉杖同士だったのが、こうしてゲレンデで会えるって、幸せですね☆ ちょっとしか会えなかったけど、嬉しかったです(*^o^*) 帰り道はまたヨークベニマルで買出しして、夕食はホテルでおでんと馬刺しとビアー! 決勝のビデオと写真を見せてもらって・・ a野さん、5位じゃーん!!頑張って耐えたんだねぇ・°・(ノД`)・°・ なのに賞状もらえなかった模様です。代わりに赤べコもらったようです。 赤ベコには特に順位や名前などは探したけど入ってなかったんだって~(^o^;) ![]() ![]() 3日目。朝起きると天気は思ったほど悪くはないけど、寒そう・・・(((ヾ(゜д゜;)))) インスペから男子予選が終わるまでコース下にいたら凍ってしまいそう・・・ 度々ジャッジハウスで暖を取りつつモリモリの出番を待つ。 そしてモリモリ予選。作戦は1エアスプで飛びすぎず、 いい位置に落ちて、右コブ→左コブの予定が・・・スプ→しょぼすぎ、 そのくせ、最初のターンが左コブ→スコーンと隣のラインまで行って、また戻ってきて…(`Δ´) おいぃぃぃ!!_| ̄|○ 昨日と同じ過ちを犯し、私は怒りがこみあげ・・・ モリモリは凹ませないとやる気を出さないので、軽く落としておきました(笑) 帰ったら猛練習させなくては!ちゃんとスプできるまで他の技禁止だね(´∀`) 説教しつつリステルを後にしました。 帰り道は大雪で高速おろされたりチェーン規制で渋滞はまったり ともかく大変時間がかかりましたが、行ってよかったです♪ モリモリにとってはいい経験になったし、 私も上手い人の滑りが見れていい勉強になりました!知り合いにも会えたし♪ 次はさのさかA級です。私は応援ですが、みなさんまたさのさかで会いましょう('▽^*) SKI PAGEへ HOMEへ |