乗鞍 山スキー 11.05.08 膝の痛みで気持ち的にダウンしてましたが、カイロに行って調子が良くなったのと、 なんか体を動かしたかったので、乗鞍での山スキーに初挑戦してきました。 まず前日に「岳」という映画を見させられる。雪山の恐ろしさを知る。∑(´∀`||;)ドキッ!! 冬山は怖いなぁ~、遭難とかしたら大変だなぁ~・・・とちょっと怖くなる。 前日夜に乗鞍観光センターの駐車場で車泊。朝起きてから三本滝に移動。 三本滝から乗ったほうが、降りてきた時にすぐ車に乗れるから楽。 それでも三本滝で車泊しないのは、トイレの問題・・・ 観光センターのトイレのほうが綺麗で広いし。 三本滝の駐車場の前はゲレンデです。残雪で滑っている人もけっこういました。 ![]() ここからバスで、位ヶ原山荘まで乗せてってもらいます。片道1200円。安い! この時期は位ヶ原までしか行けません。まだまだ除雪が進んでないので、 ここから先は自分で登るしかありません。 ![]() ↑ こんな道をバスは進んでいきます。運転手さん大変だ((>д<)) 降りたら、登山計画表を渡されるので、記入して提出します。 半分は地図になっているので、切り離してもらいます。 ![]() ![]() ザックにスキー板をくくりつけて、出発です!! ![]() ↑ 昨日の映画に洗脳されたモリモリ。アホだ。 車道の脇からひょいっと登って、ここからは雪上。 我が家は山スキー用のビンとかないので、つぼ足。 雪がグサグサでスキー履いたほうが楽そう(*´Д`*) ![]() ![]() ![]() 途中休憩ちょこちょこして、1時間くらいで肩の小屋口のバス停まで来た! 夏にお世話になってるトイレが頭だけ出てました。 ![]() また休憩。飲み物をリプレニッシュにしてるせいかトイレも平気だし、 そこまで疲れない。いい感じ。 ただ、ここからが大変で、風は強くなってきたわ、 大粒のあられ??みたいなのが降ってくるわで 過酷な状況になってきました。登りながら昨日の映画を思い出しました(((゜д゜;))) ガスが出て視界は悪いし、寒いし、5月だけど、冬山??!みたいな。 グサグサだった雪も大雪渓はクラストしてて、登るには楽ですが、滑るには・・? 一時視界が晴れる瞬間があり、ちらっと見える肩の小屋。それでやっと方向が分かる。 一面雪原なので、どっちに向かってるんだか分からなくなる。 ひたすら黙々と歩いてると、雪がボコっとしてる中に、鳥が入っていて、 どうやら風除けにしてる模様。近づいても逃げない。かわいい~・・(*'д'*) ![]() ![]() なんとか肩の小屋までたどり着く。ここまで休憩入れて2時間。 お腹が空いたのでご飯を食べるけど、座ってるとどんどん寒くなってくる(((ヾ(゜д゜;)))) まだ強風は収まらないし、視界も悪い。ここから無理して上に行かなくてもいっか! ということになり、スキーを履いて、下ることにしました。無理しなーい。 滑り出し、2回コケました。あぁ、そーいう雪なのねΣ(-∀-;)。分かりました。 それからはシュテムターンしたり、ジャンプターンしたり。視界も悪いので飛ばせず。。。 トイレ近くまで来たら、視界が晴れてきた。もうちょっと粘ればよかったか?とも。 ![]() ![]() この頃には雪質もマシになった。でも周りを見ると、けっこう転んでる人いた(笑) 肩の小屋口のバス停を越えると、ツアーコースの看板があるので、それに沿って滑っていく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なぜか途中にエア台が・・ぐっさくさだったけど、飛んでみたよ。 私は台の上でビタッと止まった(笑) モリモリはスプレッドしてた。 しばらく滑ってくと、段々と雪が少なくなってくる。 ゲレンデ内もかなり雪が解けていて、スキー履くのも微妙な所がありました。 ![]() ![]() 車道を2回またぎ、最初にバス停から見えた斜面にあるラインコブを滑り、終了。 のんびり50分くらいかけて下りてきました。かなり楽しめました(^^♪ いやー、山スキー楽しいね。でも体力ないからあまりキツイ所は無理ですけど。。。 また機会があったらやってみたいです(・∀・) SKI PAGEへ HOMEへ |