乗鞍 09.06.07 ![]() 久しぶりの朴ノ木 今回はオフシーズン初めての乗鞍なんで、ちょっとだけ気合入れて更新します! 土曜日は用事があったので、土曜日の夜に朴ノ木入りして、日曜日の朝早いバスで 畳平に向かいます♪ お久な皆様に挨拶しまして・・・バスに乗ります。片道45分の旅です。 途中雲が下にモクモクと・・雲海です♪ 去年と同じ景色ですが、新鮮です(-▽☆) ![]() ![]() そして、雪の壁を通過。去年と雪の量はそんなに変わらない気がします。 ![]() あーっ、見えてきました! 鶴ヶ池大雪渓です♪ ![]() ここまで来たら畳平はもうすぐです。着いたら バスから降りて、トイレに寄って、荷物背負って・・雪渓に向けて歩きます。 ![]() 鶴ヶ池もこの時期はまだ氷が残っていて、青い色がとてもきれいです。 ![]() しばらくテクテク歩いていくと、左手に大雪渓があります。 が、右手には雪の壁があり、かなりの高さ。これは写真撮影するしかないでしょう! いつもスキーブーツに履き替える駐車場にもおっきな雪の壁があったので、 両方撮ってみました♪ (今回はデジカメが壊れてしまったため、ザクティで撮影してみました) ![]() ![]() ちなみに、私の身長は152cmですので、高い壁はより高く見えますね(笑) ブーツに履き替えて、(ここまではクロックスで移動)、雪渓を進みます。かとぺさんがラインを 作ってくれているということで、そこまで移動。荷物を置いてフーッ。一休み。しばし景色を眺めます。 ここからの景色は、長野県側から見る景色とはまた違って、なかなかいいです♪ ![]() ぼけーっとしてると、雷鳥の鳴き声がします。探してみると・・・いました!意外と目立つところに。(ーー゛) いいのか? とこっちが心配になりますが。 シャッターチャンスですので撮らせていただきました。 ![]() ![]() 休憩したところで、ハイク開始。ラインは3.5ピッチくらいで、雪はザクザク。 深さはまあまあ。ただ、ハイクがキツイです。距離があるから(笑) 今日は、「乗鞍に慣れる日」 にします。(^▽^;) 呼吸が辛いので。やはり下界と同じようには行きませんねー。 ![]() 8時くらいに着いて、撤収したのが2時前。まあまあ滑りました。今日は控えめに・・・ てゆうか、体力が続きませんので。バスに乗るため畳平に向かいましたら、M本夫妻がチャリで下山開始 してましたので、パチリ☆ 一度でいいからチャリ下山をしてみたいのですが、我が家の折りたたみチャリは、 ブレーキが怪しいので、危険すぎるんだよなぁ~(-_-;) ![]() 朴ノ木まで爆睡して、平湯の森でお風呂に入って、帰りは安房トンネルを利用。行きは、 頑張って峠越えしてみましたが、ガスってて、のろのろ運転。30分かかったところを、 トンネル代750円を払うことによって、なんと4分!!(-_-;) ちょっと悲しくなりました。 けど、トンネル代高いなーっていつも思ってたけど、払う価値があるな!って思いました。 せめてETC使えるといいんだけどね。 SKI PAGEへ HOMEへ |