乗鞍 06.07.08 ![]() 夏は乗鞍! またまた二週間ぶりに乗鞍にやってきました! しかも今回は長野県側。楽しみです。(*^.^*) 朝、乗鞍観光センターの駐車場に着くと、 見覚えのある人たちがもうすでに到着してました。さすがです。 いつものように8時のバスに乗り、肩の小屋口バス停まで。 天気は晴れときどき曇り。雪も車道からすぐのところにあり、 ハイクも楽々です。 斜面には、ライン2本あり、エア台の残骸あり、フラット(多少でこぼこ)あり、 クレバスあり。雪は表面が解けて柔らかめ。ありがたい! さっそくエア台作製に取りかかります。今回はうなさん夫婦が一緒なので、 短時間で大きなエア台が出来上がりました!! うなさんのパワーはすごいです。 ![]() ![]() ![]() これが、「うな台」です。人の背丈ほどの大きさ。乗鞍級エア台。 ![]() そしてうな台を撮影するうなママ。 さて、エア練開始ですが、 私は久しぶりのうな台に戸惑って、いまいちなエア。 コザックは唯一カタチになってるけど、他は・・・ 特に360は、初めから2本目はこの間の「これだ!」というのが 飛べたけど、その後大爆裂×2をやってから、どうも恐怖心のほうが強くて、 ただのぶん回し360になってしまった・・・こうなるともうダメみたいです。 あちこち身体を打ち、断念。アップライト=バッコの練習に切り替えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 得意の大技を出してしまい、180落ち→落下。首ムチ打ちです。(T_T) そのほかのみなさん。スタート台にて。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モリモリはかなり調子がいいらしく、DTTSを余裕の滞空時間で飛んでおり、 うな台を満喫しておりました。に○みやさんも、人生最高の棒ジャンが飛べたと 喜んでました。さすがうな台。私ももうちょっと修行しますね。。。 私のバッコは 、まだまだ未完成。Bが・・・いまいち入らない。甘い。あとは、 メンタル的なところですかねェ(=_=) 去年と比べたら良くはなってるので、 もうちょっと練習しようと思います。ムズカシイなぁ・・・バッコは。 ![]() ![]() 帰りのバス停でバスを待ってる間、大雪渓を見上げると・・・ ちょっと不思議な光景。クレバスが・・・・一部分だけ埋まってる。 私達が埋めたのですが、(先週はかとぺさんが) そこだけ斜面が繋がってました。 スコップは掘るだけじゃなく、クレバスを埋める事も出来る優れものだったのですね(^_^;) ![]() ![]() なんだかんだと、体力が終わってもまだ飛び続けた結果、 結局帰りは5時バス=最終バス。空いてましたので、一人2席。帰りは爆睡。 気が付いたら観光センターだった。。。 ご一緒したみなさんは泊まりのようで、 お風呂に入って、その後焼き鳥宴会みたいでした。私達は、に○みやさんに教えてもらった道で、 やぶはらの方を抜けて、19号ちょっと走って、権兵衛トンネル抜けて帰りました。 いったん松本のほうに行くよりもかなり近道で、下道で1時間30分で家に着く事が出来た! ありがとう、に○みやさん!! さて、来週は天気次第だけど、泊まりでみっちり滑る予定! 3690リベンジ!!! SKI PAGEへ HOMEへ |