リハビリ登山第二弾。「西穂独標」。 実はリハビリ第一弾として北八ヶ岳の茶臼山が ありましたが、大した写真も撮れなかったのでアップせず。 リハビリとしてはいいんだけど、 山としては物足りない・・(=▽=;) なんて言っちゃいけないけど。 私はどっちかというと、 高い山のほうが好きで、鎖とかがあったりする所が好きだったりする。 昔からアスレチックとか 大好きだったからなのか?なんなのか。 道は無料になった安房トンネルを通って、新穂高ロープウェイ乗り場まで。 途中までは冬富山に向かう道と一緒だから安心。ナビもあるし。 ロープウェイは第一には乗らず、第二ロープウェイから乗ります。 往復2700円かかりますが(=▽=;) 今回はお金で標高を稼ぎます(汗) ![]() 地理がよく分かってない私。ロープウェイ乗り場近くの地図を見る。 ちょうど今年の目標としてる涸沢の裏側になるんだね~。 今回行くところが青○のとこで、 涸沢が黄色○のところ。 ![]() ロープウェイ山頂駅の展望デッキで写真撮影。 槍ヶ岳がこんなに近くで見れました(o^-')b ![]() 観光客もたくさん居て、写真屋もいっぱいいて、ゴタゴタ・・(*_*; 落ち着きません(汗) 準備運動して、登山届け書いて出発です。 ここから1時間30分で西穂山荘に着くハズ。 が、途中中高年の集団に捕まり、ノロノロノロノロ・・・・うーん、これは1時間30分じゃ着かないね~。 前の人たちが途中どんどん休憩して道を譲ってくれる。私たちはゆっくりペースなので全く疲れない。 そのままノンストップで1時間歩いたら、 なんと西穂山荘に着いてしまいました。コースタイムよりも 30分も早かった(=▽=;) ![]() 少し休憩して出発する予定でしたが・・・ 目に入ってきたソフトクリームの看板にやられ、 お買い上げ~♪ うんまーい(・∀・) ![]() カロリー摂りすぎ・・・なんのために登ってるのか・・ ダイエット × → リハビリ ○ でした~(^o^;) ここからまた1時間30分の登りですが、稜線歩きなので、景色も見れるし、気分がいいです♪ ![]() ![]() 途中、砂利っていうか、岩? 小さ目のごつごつしてる石の道を登るのですが、上りづらい・・(´ヘ`;)ハァ 足をグキッとやらないように慎重に歩く。 すると、前方に今回の目的地、西穂独標が見えてきました。 台形な形のところです。おぉ、ついにここまで 着たか(`Δ´) 独標の登りが傾斜がキツくて渋滞が起きてましたが、 自分の膝的にはそんなに大変な 思いもせず登りきれました。 (五竜~唐松のほうがよっぽど大変だった) ついに到着でーす♪ 西穂独標! 西穂山荘から1時間でした~。やっほー☆ ![]() 着いたのはいいけど、めっちゃ狭いので、もう少し先まで移動してからご飯。 人が所狭しといて、落ち着かない。急な下りを慎重に降りて、ご・は・ん♪ ごはんといっても、カステラに紅茶に・・優雅なティータイム(笑) 温かい紅茶は美味しいね♪ ![]() 西穂独標と、乗鞍と、焼岳。おー絵になる♪ ![]() 奥穂高岳、前穂高岳方面。景色がいい♪ ![]() 去年行った上高地のほうも見えるよ♪ 大満足♪(・∀・) さて、満喫できたので帰ろう。と思ったら登りの人待ちで、 下り渋滞発生中。こんな時、待っていられる心の余裕を身に着けたいと思う今日この頃。 遅い集団がいても、いらいらしない心の余裕を身に着けたいとも思う。 登山って車の運転に 似てる気がする。 渋滞してたわりには、コースタイム通り1時間で西穂山荘着。 ここでの目的は、高山ラーメンを食べること♪ やっぱりまた食べるのね・・・ ダイエット・・いやいやリハビリ登山でせっかくのカロリー消費がここで無かったことに。 ま、いいか。 ![]() やっぱカステラだけじゃお腹が減る。バクバク食べる。はー美味しかった(・∀・) ここからは下り40分で ロープウェイの駅に着きました。 帰りはどうも早く下りたくなっちゃうんだよなー。若干小走り。 でも膝に悪そうだからストックを補助に使って降りました。 おかげでそんなに膝も腫れず。 今回も、リハビリ登山、無事に終了致しました! お疲れ様でした。 帰り道、近くのホテルみたいな とこのお風呂に入りましたが、800円も取るわりに大したお風呂じゃなくて、 ちょっとガッカリでした★ 黙って平湯に行けば良かったかな(^o^;) |