鹿沢ハイランド 06.10.28 ![]() ようやくシーズンイン! 乗鞍終了から2ヶ月、ようやくスキーシーズンがやってきました。 いつもの年と同じように、鹿沢に来たわけですが、今年はなにやらスキー場側が 新しい事を始めた模様。スキー場HPによると、滑走時間を午前・午後に分けて、あいだの1時間は、 コース整備をすることになったようです。コース整備に1時間もかかるのか?? という疑問と、せっかく出来たコブがつぶされる!!!という不満があり、 今年は行っても一度かな?なんて思っていました。 実際に鹿沢に12時30分頃着いて、ゲレンデを見てみると、やってるやってる、コース整備。 圧雪なんて圧雪車1往復で十分なのでは?って幅しかないのに…。で、撒いてる撒いてる、 硫安を。そして放置。1時に再びオープン。滑ってみると、ガリガリガリ・・。でも気温が高いせいで、 すぐ緩む。時間の問題ですね。 乗鞍常連さんたちがラインを作り始めたので、まざってライン作り。人数がいたので、 3回ほど滑ると、それらしいラインに成長。周りの知らない方たちも手伝ってくれて、 立派なラインに成長しました! ![]() 右端のネット際がラインです。上にライン待ちがあり。 ラインが出来てからは、ひたすらライン→リフト、の繰り返し。休憩無し。 ゲレンデは昨年よりも空いてるのに、ラインだけ待ちがある、というおかしな状態。 コブ滑ってる人しかいないのか?という感じになっていた。 私はストックワークの練習。 うなさんは松本さんにくっついてニューラインの練習。よっくんも同じく。 みなさん、ターンが上手いです。最後はモリモリと私も一緒に練習。やはりなかなか上手くいきません(^_^;) 今シーズンはターンの練習をいっぱいしなくちゃいけないなぁ・・。ターン下手。 ![]() ![]() ![]() ![]() 結局、ふたをあけてみると、いつもの鹿沢だった。 行く前はかなりがっかりしてたけど、やはりあの斜度、あの気温、あの狭い斜面では、 すぐコブになってしまうって事が分かりました。撒いても無駄でしたね。 雪を残したいスキー場側の気持ちも分からないでもないけど。。。 さて、無事シーズンインしたわけですが、 たぶん来週も行きます(^_^;) やっぱコブを滑るのは楽しいです♪ SKI PAGEへ HOMEへ |