術後1年 ●2011年4月4日(月) 術後1年 ついに1年です。早く経たないかな?って待ってる時は長く感じるけど、 過ぎてみるとあっという間だった気がします。 術後1年の診察のためにK労災病院へ。 病院の建物に入ると、なんだか気が引き締まります。 まずはレントゲンを撮る。その後リハビリ室へ行って筋力測定と緩みの検査。 リハビリ室で親方を探していたら、あれ?? タマコさんがいる(*゚д゚*) まさかあの時のメンバーに会うと思ってなかったからビックリ!! すごくお久しぶりな感じです♪去年の夏ぶり?すごい偶然♪ その後エアロバイクを漕いでたら、リリアちゃんとも再会!! 髪型が変わってたから、はじめ全く気づかずでしたm(_ _;)m ごめんね。 リリアちゃんは入院中同室だった子です。みんな元気そうで良かった(*^-^)ニコ 測定は、膝の緩みを機械で測ります。何も言われず親方と世間話をして終了。 問題ないってことですね♪ 筋力測定が問題で・・・左足を伸ばした時に痛くて、お話しにならない感じ。 なので左より右が良いという結果に。(=▽=;) ・・・。 前回の時は左足の痛みは無かったので、やっぱり先週の大会? 特にフラットなランディングがきつかった!膝けっこう酷使したよなぁ~∑(´∀`||;)ドキッ!! 普段は痛みが出たらすぐスキー終了してるけど、大会の時はそうはいかないし。。。 先週は特に自分の番が遅かったから、体を冷やさないために滑りすぎたのもある(=_=) ペース配分をもっと考えなきゃいけないなぁ。 とりあえずは、合格をもらいました。どっちが健康な足なんだか(^_^;) あ、そういえば測定待ちの時にモーグルナショの子に話しかけられました。 昨年夏に怪我したそうです・・(T_T)。 やはりモーグルというスポーツはどう考えても怪我しやすいスポーツで、 なるべく怪我しないためには、最低限筋トレはしなくちゃいけないんだよなぁ・・・ って思いました。社会人モーグラーはそこまで体鍛えてない人が多いと思うから。 (私を含めて(^_^;)) 鍛えてたって切るんだもん。鍛えてなかったら・・・ねぇ(=▽=;) その子はまだ若いし、またスキー復帰できる!! がんばれ!(o^-')b と思いました 測定が終わったら、スポーツ整形の診察。 診察室の前の長いすで、まぁくん発見!!タマコさんとお話し中でした。 ![]() まぁくんも同じ時期に入院していましたが、再断裂して再手術。 今はもう退院して、また来年の復帰を目指しています。 いや、、、でも元気そうで良かった(*'д'*) 私だったらどん底まで凹んでると思う。 しばらくおしゃべりしてる間に診察室に呼ばれました。 久々のウッチー先生の診察。右は問題なし。左はまだ傷みますと伝えたところ、 今新しいヒアルロン酸の注射が出てきてるんだよね~、とウッチー。 持続力が長いけど、半年に3回しか打てないらしい。 でも裏を返せば3回打てば半年持つならいいんじゃない?と思った。 まだ出たばっかりだから、すべての医療機関には無いと思うけど~ってお話し。 ただ普通のヒアルロン酸なら何回も打った事があるけど、 自分的にあんまり効いてる気がしないんですよね。。。 今後それがかなりいい!ってなったら打ってもらうことも検討したいな。 とりあえずは卒業です。これが最後の診察です。 1年間ありがとうございました 測定結果の紙をタマコさんと一緒にリハビリ室に返しに行くと、 リリアちゃんとイマーヤ先生がお話し中。 ![]() お昼休みで人もいなかったので、親方やみんなとお話したり 写真撮ったりしてきました。 ![]() 相変わらず親方とタマコさんのやり取りは面白い。 親方から、卒業おめでとう!!と言ってもらい、握手。 これでリハビリ室に来ることも無い。と思います。思いたい! 前回そう思ってまた来ちゃったんだけど(笑) 親方、ウッチー、病棟の看護婦さん、そして入院中に出会えたみんなに 本当に感謝!!! ![]() ![]() 靭帯再建トップ |