チャオ御岳 10.12.12 ![]() 天気も良く、景色もサイコー! またまたお久しぶりなスキーです。膝を考えると、これくらいがいいのかも。 今週は、どこのスキー場に行こうか悩みました。どこも大して滑れないのに、 料金が高くなってるんで。 スキー場も、滑れるコースの数で 料金を決めてくれればいいのにな~。何日まで、とかじゃじゃなくて。 だって割高感がすごくある。 しかも今無職なので、辛いッス(ノД`)・°・ ネットで調べまくり、結局「チャオ御岳」に決定。 1日券が1000円ってのは魅力だけど、リフトが混んでるという情報もあり、 悩むところですが、どうせガツガツ滑れないんだし、混んでるくらいが丁度いい(^^)♪ リフト混んでても滑走距離2キロは魅力的。家からそんな遠くないし交通費的にもいい。 行きは、開田高原経由。アイスクリーム工房はまだやってない(´д`) 帰りに寄ろう♪ そこから先が未知の世界。あまりこっち方面こないし・・ 途中御岳山がとってもキレイで、ベストな写真撮影ポイントがあったので、撮影タイム♪ 御岳って、ほんとに素晴らしくて、どっしりしてて、存在感のある山だなぁ~と しばし景色を堪能(*^o^*) ![]() ここから先しばらく走ると、雪道の始まりです。( ̄ー ̄;) シーズン始めの雪道運転にしては、びびる道でした。 特にスキー場の手前は、凍ってました。 帰りに一台車が落ちかかってたぐらいです。 スタッドレスは必須です! ![]() 開田高原からけっこう走って、やっとチャオ御岳に到着です。 駐車場からの景色が、また最高です!! 夏の時期お世話になってる乗鞍が、ドーンと目の前に。(・∀・) いつもの白馬も確かにいいんですが、ここのロケーションもかなりいいです。 ![]() いやー。天気もいいし、いい日に来たな~(・∀・)♪ リフト券1000円で購入して、いざゲレンデへ。 ・・・噂どおりゴンドラ並んでますね~。乗れるまでの時間を測ってみました。 35分かかりました( ̄ー ̄;)待ってる間にお腹空きすぎてチョコで腹ごしらえ。 でも、ゴンドラで上がると、やっぱり景色がいいです。 そして2キロのロングコースが待ってます。 ![]() ![]() コースは、緩斜面と中斜面の構成。 ゴンドラ待ちの割には人も少なく、けっこうスピードも出せて、 ロングターンすると楽しい(o^-')b 私もだんだん感覚を取り戻してきて、いい感じ。 途中で、リフトの降り場があり、そこから先は、人口密度高め。 気をつけて降りる。降りながら目にしたものは、やはりゴンドラ待ちの列。 また並ぶと30分かかるので、お昼にする。(^_^;) ![]() ![]() 午後は、リフトで回す。 リフトはゴンドラみたいに待たなくても乗れる。 待っても5分くらいかな? 私の復習と、モリモリの基礎練習のため、立ち講習しながら降りる。 プルークボーゲン祭りで足プルプルになりました~_| ̄|○ でも、整地でのショートターンがしっかり出来ないと、 コブでも現れるので、モリモリにはみっちりやってもらいました。 基礎練できるのは、シーズン始めの今のうち。 しっかり体に染み込ませて、大会で力を発揮してもらいたいですね(o^-')b ゴンドラも時間が経つにつれ少しずつ空いてきたので、ゴンドラで回す。 ロングターンの練習もモリモリにやってもらいました。 今日はいろいろ目から鱗だったみたいです(^_^;) 混んでるから大して滑れないかと思ってたけど、 3時30分まで、しっかり滑れて大満足!1000円の元はかるく取れました(o^-')b やはり課題をもって滑るとかなり充実した一日になりますね。 私の膝も腫れず、ロング・ショートターンとも何も問題無し! これで飛んだりコブ滑ったりできたら最高なんですが。 ・・・いやいや我慢我慢(=_=)。 ![]() あっ!そういえば 帰り道間違えて、おんたけ方面に行ってしまい、 開田高原のアイス食べれませんでした・°・(ノД`)・°・ アイス~~~!! SKI PAGEへ HOMEへ |