ご心配なことと存じます。
御相談者の御気持ちが大変よく判る御相談です。
#1
##1
「小学1年、6歳の男の子のことでお伺いいたします。
1ヶ月ほど前から寝入るとき、また夜中、15〜30秒
位の間隔で足と手(主に右)をピクピクさせます。
何回もあります。
小さいときもあれば、手と足を大きく動かすこともあります。
毎日あるのですが、これは入眠時ミオクローヌスという
ものなのでしょうか?
熱性けいれんをもっているので、
てんかんになる予兆なのではとしんぱいしております。
検査をしたほうがよいのでしょうか?」
との事です。
#2
##1
御相談者の御相談内容要旨御記載を熟読ささせて頂きました。
##2
御子息様の「症状・症候」は「ミオクローヌス」とは
関連がないように今の私は考えます。
##3
よりまして
「小学1年、6歳の男の子のことでお伺いいたします。
1ヶ月ほど前から寝入るとき、また夜中、15〜30秒
位の間隔で足と手(主に右)をピクピクさせます。
何回もあります。
小さいときもあれば、手と足を大きく動かすこともあります。」
の「不随意運動:involuntary movement:IM」らしき
「症状・症候」は「正常」。
##4
「クローヌス」「クロニー」「ミオトニー」
「ミオクロヌス」「ミオキミア」「ミオクロニー」その他
「筋」の「症状・症候」は沢山ありますが。
##5
これは全く心配の要らない「症状・症候」と考えます。
#3
##1
「ミオクロヌス」という「用語」は「ミオクロニー」(仏語)の
「誤訳」として「英・米・日本」では用いられています。
##2
「入眠時ミオクローヌス」は乳幼児で「レム睡眠器」=「入眠時」に
「上肢」を動かしますがよく認められる「正常現象」で御座います。
##3
「ミオクローヌスというのは
体調が悪い時など出やすいものなのでしょうか?」
というような御相談もよくあるものですが。
ですがそのようなことは全く御座いません。
#4
##1
「熱性けいれんをもっているので、
てんかんになる予兆なのではとしんぱいしております。
検査をしたほうがよいのでしょうか?」
との事です。
##2
これもよくある御相談に。
「てんかんの中でもミオクロニーてんかんとか
点頭てんかんなどでもこのようなミオクローヌス
が出ると書いてあったので心配になってきました。」
との事です。
##2
「ザル・エス・アラーム」という「イスラム教徒」の「礼拝」
と「全く同様な動作」で「てんかん」を起こす
「点頭てんかん」という「てんかん」が御座います。
##3
上記##2のような動作による発作のときに「「点頭てんかん」の
「乳幼児」ではひどい「前頭部打撲」をすることがあるので
「小児頭部外傷」に留意するのが「点頭てんかん」で御座います。
##4
御相談者の御相談内容からは
ご子息様が「点頭てんかん」であるとは
到底思えません。
##5
また「熱性痙攣」を御持ちであるから
「てんかん」の御心配を今現在の「症状・症候」から
される必要性もないと今の私は考えます。
#5
##1
但しもしお母様が「向精神薬」等を内服されている場合或いはその他の場合
などで
乳幼児の「入眠時ミオクローヌス」は母親の
「向精神薬」内服時などの「経時的変化」に「大変に敏感に反応」
されることが御座います。
##2
これは「母親のモンスター化」といわれ
乳幼児のお子様達の「本能」にとっては「大変」「怖い」ものであるようです。
#6結論:
##1
御相談者の御相談内容要旨御記載を熟読ささせて頂きました。
##2
「入眠時ミオクローヌス」は乳幼児で「レム睡眠期」=「入眠時」に
「上肢」を動かしますがよく認められる「正常現象」で御座います。
##3
但しもしお母様が「向精神薬」等を内服されている場合或いはその他の場合
などで
乳幼児の「入眠時ミオクローヌス」は母親の
「向精神薬」内服時などの「経時的変化」に「大変に敏感に反応」
されることが御座います。
##4
総じて御相談者の御相談内容要旨御記載からは
なんらの「入眠時ミオクローヌス」も含めてまた
「熱性痙攣」から「てんかん」のご心配も含めて「御心配無用」
であると今の私は考えます。
##5
「熱性けいれんをもっているので、
てんかんになる予兆なのではとしんぱいしております。
検査をしたほうがよいのでしょうか?」
=>
必要ありません。
##6
何卒にお大事にお健やかにされてくださいませ。
上記あくまでもご参考にまでお留めおき
ご無事にされて下さいませ。
何卒にお大事にお健やかにされてくださいませ。
何卒にお大事にお健やかにされてくださいませ。
[2005年7月7日 12時42分9秒]