ご相談タイトル:もうすぐ5歳になる息子のことです。 |
これはさぞかし御心配であろうと存じます。 お子様は正直です。 「熱くないものを熱い」とはいいません。 だから「御子息様」は「後頭部が熱いのです」。 #1 ##1 「ホームページを拝見してご相談させていただきます。 もうすぐ5歳になる息子のことです。 既往歴は咳喘息、扁桃腺肥大(たぶんアデノイド肥大も有り)、 ジベルばら色粃糠疹、水疱瘡、突発性発疹、じんましん。 いわゆるアレルギー体質であると思いますが、血液検査での アレルゲンでは何もひっかっかりません。 現状は喘息管理はしておらず、睡眠時のいびきがひどいときに 抗生物質とムコサール、ポララミンを飲むか虫刺されの季節、 じんましんの時にザジデンを飲む位です。 #2−3歳の時、半年程、インタール吸入で喘息管理をしていたこと有り。 3歳後半から自分の体調を有る程度表現できるようになって以来、 寒い日、暑い日に限らず、常に頭部に熱感を訴えます。 毎晩睡眠時にアイスノンか水枕は必須アイテムです。 かかりつけ小児科でも健康診断等でのセカンドオピニオンでも相談を しましたが、活気もあり熱等の副症状もないので、重篤な問題とは 思えないという診断です。中耳炎で耳鼻咽頭科にかかったときも、 扁桃腺肥大の指摘はあったものの、切除レベルには達していないとの 診断でした。 昨年秋に妹が生まれ、一時的な自家中毒(吐き気、腹痛)のような症状 が出たこともありますが、一ヶ月程度で治まりました。 頭が熱いことがツライことではなかったのですが、最近ツライことに 変わってきたと言っています。 特に、頭頂部から後頭部が熱いと言っていますが熱は平熱です。 精神的な一過性の症状ならいいのですが、脳に何か問題があると怖いの と、本人がツライのが最もかわいそうでご相談させていただきました。 8ケ月位の時に一度、大人用の椅子から脳天からフロアリングに落ちた ことはありましたが、すぐに泣き嘔吐等はなかったです。 3歳半で滑り台から落ちて頭部レントゲンを撮ったことが一度ありました が特に指摘はありませんでした。 思い当たることはそのくらいです。 よろしくお願いいたします。」 との事です。 #2 ##1 「精神的な一過性の症状ならいいのですが、脳に何か問題があると怖いの と、本人がツライのが最もかわいそうでご相談させていただきました。」 との事です。 ##2 「御子息様」をいつくしむ「御母様」の御愛情が とても暖かく感じれる御相談です。 ##3 お子様は正直です。 「熱くないものを熱い」とはいいません。 ##4 だから「御子息様」は「後頭部が熱いのです」。 このことは「極めて重要です」。 ##5 「かかりつけ小児科でも 健康診断等でのセカンドオピニオンでも相談を しましたが、 活気もあり熱等の副症状もないので、重篤な問題とは 思えないという診断です。」 との事です。 #3 ##1 これは 何かが隠れていますね。 ##2 「熟考」致しました。 今現在「考えが及びません」。 ##3 ただ「何かがかくれている・」と。 今の私は考えます。 #4 ##1 但し今現在は「アイスノン」で冷してあげて。 ##2 もう少し大きくなられたら 全く急ぎませんから 脳MRIの「画像診断」をうけられてくださいますか。 ##3 「こわいもの」はでないと おもいますから心配は無用です。 #5 ##1 お子様は「正直」です。 ##2 「言葉は上手くなくても」「「御母様」には 確実につたわっている。 ##3 この「症状・症候」の「坊や」や「御嬢様」は 近年「大変に多いもの」なのです。 ##4 脳MRI「画像診断」で「画像診断」或いは「眼で見えるもの」 がなければ アイスノンで冷し続けてあげてください。 ##5 小学校の高学年になると なくなる「症状・症候」です。 #6結論: ##1 御相談者の御相談内容要旨御記載を熟読ささせて頂きました。 ##2 上記御回答致しました。 ##3 この御回答がお役に立つかどうかはわかりませんが このような御回答しか出来ません。申し訳ございません。 ##4 「御母様」の「愛情」に心が温まる思いが致しました。 ##5 お大事にされてくださいますように。 上記あくまでもご参考にまでお留めおきご無事にされて下さいませ。 何卒にお大事にお健やかにされてくださいませ。[2007年11月10日 20時4分33秒]
ホームページを拝見してご相談させていただきます。 もうすぐ5歳になる息子のことです。 既往歴は咳喘息、扁桃腺肥大(たぶんアデノイド肥大も有り)、 ジベルばら色粃糠疹、水疱瘡、突発性発疹、じんましん。 いわゆるアレルギー体質であると思いますが、血液検査での アレルゲンでは何もひっかっかりません。 現状は喘息管理はしておらず、睡眠時のいびきがひどいときに 抗生物質とムコサール、ポララミンを飲むか虫刺されの季節、 じんましんの時にザジデンを飲む位です。 #2−3歳の時、半年程、インタール吸入で喘息管理をしていたこと有り。 3歳後半から自分の体調を有る程度表現できるようになって以来、 寒い日、暑い日に限らず、常に頭部に熱感を訴えます。 毎晩睡眠時にアイスノンか水枕は必須アイテムです。 かかりつけ小児科でも健康診断等でのセカンドオピニオンでも相談を しましたが、活気もあり熱等の副症状もないので、重篤な問題とは 思えないという診断です。中耳炎で耳鼻咽頭科にかかったときも、 扁桃腺肥大の指摘はあったものの、切除レベルには達していないとの 診断でした。 昨年秋に妹が生まれ、一時的な自家中毒(吐き気、腹痛)のような症状 が出たこともありますが、一ヶ月程度で治まりました。 頭が熱いことがツライことではなかったのですが、最近ツライことに 変わってきたと言っています。 特に、頭頂部から後頭部が熱いと言っていますが熱は平熱です。 精神的な一過性の症状ならいいのですが、脳に何か問題があると怖いの と、本人がツライのが最もかわいそうでご相談させていただきました。 8ケ月位の時に一度、大人用の椅子から脳天からフロアリングに落ちた ことはありましたが、すぐに泣き嘔吐等はなかったです。 3歳半で滑り台から落ちて頭部レントゲンを撮ったことが一度ありました が特に指摘はありませんでした。 思い当たることはそのくらいです。 よろしくお願いいたします。 Thursday, November 08, 2007 8:21 PM[2007年11月08日 20時21分52秒]