ご心配なことと存じます。
#1
##1
「35歳になったOLです。目の下のくまが大変気になります。
もともとアトピーがあるのですが。
今まで別の先生のところでピーリング・
あまり効果がありませんでした。
すすめられるままレーザー治療(多分炭酸ガスレーザーと思います)。
もしていただきましたがポツポツあててほんとうに効果があるのかなと
おもいまた
余り痛いので1回でおりました。
相談掲示板を拝見していましたが
ほかの方たちもめのしたのくまでレーザー治療を
されてきれいになられているようなので・・。
もうしおどきだとおもい決心しました。
やまもとせんせい
是非ともお願いします。」
との事です。
##2
「目の下のクマ」 というのは「不健康」だから
なるわけではありません。
##3
また「目の下のクマ」 は
また「お化粧のしすぎ」や「お化粧がへた」で
なるわけでもありません。
##4
しっかりとした「おかおの眼の下の皮膚」の
「症状・症候」なのですね。
##5
以下「目の下のクマ」のご説明を
致します。
##6
ご参考にされて下さい。
#2
##1
「目の下のクマ」 は元来「小学校の生徒」位からのお小
さいときから御自覚され存在するものです。
##2
どちらかというと「内眼角(めがしら)」にある「蒙古ひだ」が薄く。
##3
「ほりの深い」「欧米人種的」すなわち
「コーカサス人種」的なおかおの方に出やす
いものです。
#3
##1
「目の下のクマ」についてご説明いたします。
##2
まず大きく「4種類に分類」致します。
###1
「循環不全クマ」。下眼嶮の静脈の循環不全が原因で
す。 膠原線維(コラーゲン)が薄くふくらんだ細静脈が広範に浮き出ている。
文字通り「歌舞伎の俳優さん」の目の下のクマ。
###2
「下眼嶮皮膚がたりないクマ」。
誰でも下眼嶮の皮膚は大変薄いものです。
更に萎縮してクマとなる現象。水分の足
りない頭痛もちの患者さんに多いものです。
###3
アトピーや炎症で「微小シワのク
マ」。目の上下がはれぼったく赤みや黒ずんだり。
メラニン沈着が多いタイプです。
###4
「影クマ」。肌の乾燥や保水が悪く影に見えるタイプ。
トータルに顕微鏡チエックが必要なものです。
治療の難易度が高い「目の下のクマ」 です。 「目の下が
黒ずんでいる」といわれて傷つくのも特徴。
御婦人ではメイクでクマよけいに目立
つことも多いです。
#4
##1
###1−###4の目の下のクマ の患者さんで概ね共通している
ことがございます。
##2
###1
皮膚が薄い
###2
メラニンの薄い沈着が有る
####
水分がたりない
###4「アレルギー」「大人のアトピーAATP」の可能性
###5
その他なのですね。
#5
##1
治療法はレーザーフェイシアル
(レーザーリサーフェシング)が
宜しかろうと存じます。
##2
「Qスイッチ型」レーザー・とりわけ
QスイッチNd・YAGレーザー(ネオジミウム・ヤグ・レーザー)装置を
用います。
#6
##1
よく考えがちなのですが。
##2
したまぶたに何か「注入」したらと考えがちです。
##3
たとえば。「脂肪注入」という治療が御座います。
##4
「脂肪注入」などにて「目の下のクマ」 の治療は「難しかろ
う」と考えます。
#7
##1
「脂肪注入」あるいは「真皮を作る物質」の注入は)「filler療法
(フイラー療法)」といいますが。
##2
「目の下のクマ」 や「水疱瘡の痕」 は
従来、治療困難とされてきました。
##3
いま「21世紀の治療」としてレーザー治療による
「目の下のクマ」治療は独壇場になりつつあると
今の私は考えます。
##4
ちょっと難しいのですが。
「光衝撃波」による「パッチング」
或は
「photo−ablation:フオト・アブレーション」という
「レーザー光照射」のテクニックです。
##5
「photo−ablation:フオト・アブレーション」とは
「熱作用を用いず組織を蒸散させるレーザー治療」のことです。
#7結論:
##1
ご質問者の場合は、ご質問からわかる範囲
では。
##2
「目の下のクマ」 を
治療されるのであれば。
##3
ピーリングその他のはいまいちです。
「目の下のクマ」 は
歯がたつ相手ではありません。
このことを何卒覚えておかれて下さい。
##4
QスイッチNd・YAGレーザー
(ネオジミウム・ヤグ・レーザー)装置によ
るレーザーシンクロナイゼーションという方法で治します。
##5
「あるいはレーザーリサーフェシング」ともいわれるで「治療」
レーザー治療で治します。
##6
皮膚顕微鏡等でくわしく拝見して「治療戦略」をたてます。
##5
治したいものです。
##7
頑張りましょう。
上記あくまでもご参考にまでお留めおき
ご無事にされて下さいませ。
何卒にお大事にお健やかにされてくださいませ。
何卒にお大事にお健やかにされてくださいませ。
[2003年11月30日 16時1分33秒]