○この美容外科・形成外科相談掲示板書き込み欄へとぶ○
美容外科・形成外科相談掲示板書き込み欄へ
ヘルプ
●美容外科・形成外科相談掲示板記事一覧に戻る●
◎「山本クリニックの「レーザー治療の」のページへとぶ◎
(ブラウザの「戻る」で相談掲示板に戻られて下さい)
◇「山本クリニックの「レーザ−豆知識」のページへとぶ◇
(ブラウザの「戻る」で相談掲示板に戻られて下さい)
☆山本クリニック相談掲示板のこれまでの御相談と回答総集編☆
お名前: まい
ピアスをあけてから6週間経過したのですが
我慢できずに3週間を過ぎた頃から時々ピアスを変えるようになってしまいました。
今日も「これで最後!」と思い、ピアスを変えました。(本当にバカです)
ロングピアスだったので少しキツめにしめました。
とるときになかなかキャッチがはずれず
やっととれたと思ったらすごい出血してしまいました・・・。
ホントに本当に後悔しました。これからは完成するまでちゃんと我慢したいと思います。
出血すると細菌感染すると聞いたのですが細菌感染するとどのようになってしまうのでしょうか?
[2004年4月5日 1時30分9秒]
お名前: うみ
ピアスホールが完成したというのは、どういう状態なのでしょうか?4週間たったので外してみたのですが、乾いてない感じ(見た感じ水っぽい)なのですが。
[2004年2月18日 0時6分43秒]
お名前: さき
お忙しい中、迅速かつ丁寧なアドバイスありがとうございました。
抗生物質の内服で治るうちに、
早速ファーストピアスに戻して、時間を見つけて受診しようと思います。
本当にありがとうございました。
[2003年12月26日 18時52分48秒]
お名前: 東京都 世田谷区 山本クリニック 山本博昭(脳神経外科専門医・外科認定医)
URL
ご心配なことと存じます。
#1
##1
「1.26歳、女です。
2.
10月25日に皮膚科でピアスを空けました。
ファーストピアスの時は、多少腫れている時もありましたが、
特にトラブルなく経過して、12月10日にセカンドピアスとして
クリアワークスを使用することにしました。
そのとき、右耳にピアスをはめるとき、少し痛みと出血がありました。
その後、入浴時のみ外して洗い、再び装着しています。
右耳のピアス穴は、クリアワークスを装着しているときは
特に痛みも違和感も感じません。
しかし、外して穴を触ると、小さなしこりを感じます。
強く押さえると、ほんの少しですが、透明の浸出液が出ます。臭いは
ありません。正面から見たところは問題なさそうですが、耳の
裏から見ると穴の周辺のみやや赤黒くなっています。
入れ替えの時に時々少し出血します。
3.
病院に行った方がいいのでしょうか?
(見るからに病気という様子でもないので、仕事の休みが取れない
ので、自分で治したいのですが・・・)」
との事です。
#2
##1
「フアーストピアシング」から12月26日の今日で「2ヶ月」
経過されています。
##2
概ね45日で「フアーストピアシング」から「セカンドピアス」
に移行されています。
##3
「セカンドピアス」はもう少し「延期」しても宜しかったかな
という「印象」で御座います。
##4
「ピアスホール」をきちんと作るためには
「3ヶ月」位は「フアーストピアス」で経過されるのが
宜しいのです。
##5
「フアーストピアス」の期間は
「それぞれ「フアーストピアシング」をされた時の状態」により
異なります。
##6
「フアーストピアシング」は「ピアススタッド(軸)」
の「太いもの」を選択して頂いたたほうが宜しいのです。
#3
##1
御相談者の御相談内容からは
###1
「外して穴を触ると、小さなしこりを感じます。
###2
強く押さえると、ほんの少しですが、透明の浸出液が出ます。臭いは
ありません。
###3
正面から見たところは問題なさそうですが、
耳の裏から見ると穴の周辺のみやや赤黒くなっています。
###4
入れ替えの時に時々少し出血します。」
との事です。
##2
軽い炎症を「ピアスホール」周囲に起こされている可能性が
御座います。
##3
また「セカンドピアス」の「ピアススタッド(軸)」が
「「フアーストピアス」
の「ピアススタッド(軸)」よりも
「太め」であったのではないでしょうか。
##4
「ピアススタッド(軸)」の「太さ」はG(ゲージ)表します。
「太さ1mm=18Ga(18ゲージ)」で御座います。
##5
軽く透明であっても「シリコン」ではなくいわゆる
プラスチックの「セカンドピアス」では「軸が太い」ものが
おおいですから注意が必要です。
##6
「透明軽量」の「セカンドピアス」であったても
金属と異なり「形状保持」のため「合成樹脂製」は
「太め」の「ピアススタッド(軸)」のことが
多いものです。
##7
だから「樹脂製の」
「透明軽量」の「セカンドピアス」で量販されているものは
「フアーストピアシング」の「フアーストピアス」より
「ピアススタッド(軸)」の「Ga(ゲージ)」より
相当太いことがありますから御注意下さい。
##8
因みに
逆にピアストラブル時ようの「シリコンピアス」は
「ピアススタッド(軸)」は細めの「Ga(ゲージ)」の
「ピアススタッド」でできています。
#4結論:
##1
とりあえず応急処置としては「ピアスホール」の部位は清潔にされて
「フアーストピアシング」の際の「フアーストピアス」に戻されて
様子をごらんになられては如何でしょうか。
##2
できれば最初の「フアーストピアシング」をされた先生か
お近くの「「一般外科専門医先生」に診察していただき。
##3
「抗生物質」の「内服」が必要な気が致しますので
このようにできれば問題は「大変軽くなります」。
##4
「透明軽量」の「セカンドピアス」であったても
金属と異なり「形状保持」のため「合成樹脂製」は
「太め」の「ピアススタッド(軸)」のことが
多いものです。
##5
逆にピアストラブル時ようの「シリコンピアス」は
「ピアススタッド(軸)」は細めの「Ga(ゲージ)」の
「ピアススタッド」でできています。
上記あくまでもご参考にまでお留めおき
ご無事にされて下さいませ。
何卒にお大事にお健やかにされてくださいませ。
何卒にお大事にお健やかにされてくださいませ。
[2003年12月26日 7時4分57秒]
お名前: さき
1.26歳、女です。
2.
10月25日に皮膚科でピアスを空けました。
ファーストピアスの時は、多少腫れている時もありましたが、
特にトラブルなく経過して、12月10日にセカンドピアスとして
クリアワークスを使用することにしました。
そのとき、右耳にピアスをはめるとき、少し痛みと出血がありました。
その後、入浴時のみ外して洗い、再び装着しています。
右耳のピアス穴は、クリアワークスを装着しているときは
特に痛みも違和感も感じません。
しかし、外して穴を触ると、小さなしこりを感じます。
強く押さえると、ほんの少しですが、透明の浸出液が出ます。臭いは
ありません。正面から見たところは問題なさそうですが、耳の
裏から見ると穴の周辺のみやや赤黒くなっています。
入れ替えの時に時々少し出血します。
3.
病院に行った方がいいのでしょうか?
(見るからに病気という様子でもないので、仕事の休みが取れない
ので、自分で治したいのですが・・・)
[2003年12月25日 22時5分17秒]
ここは回答者記入欄です。
ご相談者の記入欄ではございません。
御相談の書き込みをされる場合は次の2つの方法があります。
方法1
「美容外科・形成外科相談掲示板タイトル」直下の「書き込み」を
クリックされて下さい。
方法2
○山本クリニックの美容外科・形成外科相談掲示板御相談「書き込み」
へとぶ ○
●もう一度美容外科・形成外科相談掲示板記事一覧に戻る●
ここは回答者記入欄です。ここは回答者記入欄です.
ご相談者の記入欄ではございません。ご注意ください
ご相談者の記入欄ではございません。ご注意ください
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
●美容外科・形成外科相談掲示板記事一覧に戻る●
○山本クリニックの美容外科・形成外科相談掲示板御相談「書き込み」へとぶ ○
山本クリニックの相談掲示板入室ページへ戻る
山本クリニックのホームページTOPへ