銭 湯 解 析
安楽湯 (調査:H15.06.18) | ||||||
足:近鉄大阪線「高安」駅東口下車、徒歩約5分。高安銀座商店街北奥。 |
営業時間:16時~24時、第2・4月曜休 入場料:360円、サウナ100円 住所:大阪府八尾市高安町北1-7 電話:0729-33-3472 ユニークな造りの銭湯 高安駅を降り、高安駅前商店街を東に歩くと北へ高安銀座商店街が延びており、その先にある。この高安銀座商店街、なぜかやたらとお好み焼き屋さんが多いのだ、銀座とお好み焼きとの関係はこれいかに? それはさておき、暖簾をくぐり入れば驚いた。 それは、一般的な銭湯は下図のとおり、 |
|||||
|
||||||
という構造なのだが、こちらは、 | ||||||
|
||||||
と、脱衣場を浴室で挟み込むレイアウトはあまり見ない構造だからだ。奥に浴室を置くことによりボイラーから両浴室への熱伝導効率が上がるわけであるが、こう離れているとどうなのだろうと結構気にはなる。しかしながら入ったときどこに浴室はあるの?とその横に広い造り妙な嬉しさおぼえたのは言うまでもない。 早速、服を脱ぎ浴室へ。浴室は一般的な処の2倍はあろうかという広さの中に、浴槽が男湯入り口から見て左より電気風呂、メイン(深)浴槽・メイン(浅)浴槽には気泡・ジェットあり、薬湯(じっこう使用)、水風呂、サウナ(有料)と奥に(いや、両翼に・・・)ズラーッと並んでいる姿は圧巻である。浴槽も一つ一つが広くてゆったりとできるのがいい。また電気風呂はソフト・マッサージと2種楽しめるようになっているが、電気風呂が苦手な私にとってはどちらもビリビリと効いたので違いはよくわからなかった。たぶん電気風呂好きな方にはその違いがわかると思うので一度試してみてください。 カランには固定式シャワー付き。 このようにユニークな構造の他に、浴室内は非常に明るくて清潔なのがさらにゆったりと湯を愉しませてくれて、とてもよかった。 風呂上がりには番台横に城東鉱泉所のサイダー、みかん水、ラムネなど(80円)もあって風呂もドリンクも愉しめる。 |
||||||
評価:★★★★★ コメント:ここの構造はとても贅沢。 お好み焼きな銀座商店街とともにいかがでしょう。 |